• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG20DETのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

スーパーカー・ミーティング山形 2016

平成28年10月9日(日)に山形県山形市の「蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク」で開催された「スーパーカー・ミーティング山形 2016」にお邪魔してきました。

今年で10回目を迎えるこのイベント、年々参加車両が増え続け、今年も100台を超えるスーパースポーツが全国各地から集いました。


また、スペシャルゲストとして、ランボルギーニ・ミウラやランチア・ストラトスなどの製作に携わられた、イタリアの名工:アリーゴ・ガリッツィオ氏、自動車評論家の西川淳氏と山崎元裕氏、はたまた世界的工業デザイナーの奥山清行氏までそうそうたる顔ぶれが勢ぞろいし、愛好家にとってたまらないイベントになりました。


朝方まで雨が降り続くなか、ミウラやカウンタック、F40やディノがやって来るのは奇跡です。

当日の参加予定台数は124台、うち欠席台数は10台弱、あいにくの空模様でも9割以上のスーパーカーが集いました。


正真正銘本物のウルフ・カウンタックです。幼少時代にタミヤの1/24スポーツカーシリーズNo.6 ランボルギーニカウンタックLP500Sでプラモデルに目覚めた自分としては、たまらないものがあります。


テスタロッサ系の2mに迫る幅の広さは、いま見ても強烈です。


黄色い348は、かつてイタリア本国で開催されたフェラーリ・チャレンジに参戦したヒストリーを持つ、本物の348チャレンジです。往年のクラブ・イエローマジックは私の青春です。


赤い348は、希少な348GTコンペティツィオーネです。かつてクラブ・イエローマジックのショールームに展示されていた世界限定13台の「348GTコンペティツィオーネ・コルサ」を目の当たりにし、度肝を抜かれたことを思い出します。


まさか山形でLFAが拝めるとは夢にも思いませんでした。しかも希少な「ニュルブルクリンク・パッケージ」です。

ニュルのオールドコースの周回タイム記録(7分14秒64)もさることながら、トヨタ自動車の開発ドライバーの頂点に立つ「トップガン」こと、故 成瀬弘氏の遺作として、LFAは日本の自動車史に残るスーパースポーツだと思います。


2017年モデルのR35GT-Rもいました。

新たにモディファイされた空力パーツ、そして特別塗装色アルティメイトシャイニーオレンジ(4CM)が輝いています。このモデルが35Rの最終型になるのでしょうか。


996GT3とGT2、ビアリッツホワイトとアークティックシルバー、2台のコンペティションモデルの並びです。2台ともロールケージが組み込まれたクラブスポーツです。

先日地元のポルシェ専門店にお邪魔して、バイヤーズガイドをレクチャーしていただきました。

数年前から続く、海外への空冷911(主に930・964・993)の流出はひと段落したようですが、かつてのように手ごろな価格で空冷ポルシェを購入出来る時代はもうやってこないのではないか、というのが、MIZWA(ミツワ自動車)OBの見解でした。



997GT3を目の当たりにすると、レーシングドライバーの故シーン・エドワーズ氏の神がかりな速さを連想します。

空冷から水冷になっても、レーシングポルシェの魅力は色あせません。


スーパーカー・ミーティング山形は今年で10周年を迎えます。「みちのく(道の奥)」と称される田舎の山形で、このような世界的にも有数のイベントが開催されることは嬉しい限りです。

同ミーティングの今後のますますの繁栄・発展を祈念するとともに、そのうち私もスーパースポーツを駆って参加出来るよう精進したいと思います。


会場でお会いした皆様、スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
Posted at 2016/10/10 13:17:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation