
コンデジ買って来ました!
SONYのDSC-HX5Vです。
PanasonicのDMC-FX37を使っていましたが、レンズにホコリが入り、望遠にすると写り込んでしまうので、ガンダム詣でを前に新調することにしました。
新宿のヨドバシカメラで、価格31,000円-下取り3,000円-ポイント20%=22,400円でした。
ソニータイマーが気になるので延長保障1,400円を付けましたが、それでも価格.comの最安値(¥27,500)より安い計算なので、手を打ちました。
対抗、東口にあるヤマダ電機に競わせるも、そもそも下取りをやっていないということでヨドバシに軍配。
ビッグカメラに寄るも、下取りは箱や付属品が揃ってないとダメってことでNG。
コジマの新しくオープンした高井戸店で23,500円という情報があったのですが、ヨドバシ派なので、新宿に向かったのですが、まぁ、こんなもんでしょう。
ちなみに下取りは「DiMAGE Xt」。コンパクトで気に入っていたし、使えない訳でもないし、勿体無い気もしたのですが、ヤフオクでもさすがに3,000円なんて付くはずも無いので、3,000円で引き取っていただきました。
店員さんによるのかもしれませんが、下取り機はメモリを使うデジカメで、シリアルナンバーが確認できるものであれば付属品などは無くても良いとのことでした。
#フイルムタイプはNGらしい。
パナのDMC-FX37はまだ使えるのでサブで車にでも乗せとこうかな...。
つか、ディマージュはケースに入れて丁寧に使っていたのですが、FX37はケースをほとんど使わずでした。
沈胴式レンズの場合は、やはりケースに入れて丁寧に扱わないとホコリが入りやすいようですね。これからは気をつけよう~。
DSC-HX5Vは発売から日が経っていることもあり、価格もこなれてきたし、ユーザレポートも沢山あがっているので、いいとこ、ダメなところをある意味よく検討できたのが良かったかな。
ソニーは先週だったかサイバーショットの秋モデルを発表しましたが、GPS付きの後継機は無かったので本当の後継機は、秋発表の冬発売でしょうか。
それにしてもデジカメも進化があって楽しいですね。そりゃ画質ではデジイチには敵いませんが、多機能なコンデジは持ち運びが便利で良いです。
DSC-HX5Vは、VGP 2010 Summer のコンパクト<ミドルクラス>高倍率ズームで金賞を獲得してたりするので、これ以上のものを2万円台に求めても仕方が無いですしね。
DSC-HX5Vには付いて無いけど、HDR(ハイダイナミックレンジ合成)やミニチュア(ジオラマ)モードなんかももっとコンデジで実現できる機種が増えてくると楽しくなると思います。
はて、デジイチが買える日は来るのだろうか?
Posted at 2010/07/20 00:51:18 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記