
今年は、8/28(土)-29(日)に須走口から登ってきました。
4年連続4回目、ようやく4ルート登頂制覇しました!
1)2007年:吉田ルート&お鉢巡り
2)2008年:富士宮ルート&お鉢巡り
3)2009年:御殿場ルート
4)2010年:須走ルート
「月曜日はお休みするかも」と会社に言って、日-月で登ろうかと思っていたのですが、土曜日なんだか体調も良かったので土-日で登ることにして、須走口の新五合目に向かいました。
でも、いつものごとく準備が悪く、出発が17:30頃に...。
ふじあざみラインで須走口新五合目の駐車場に向かいましたが、予想以上に混んでいました。
ちなみに、中央道大月ICから須走ICまで「高速道路無料化社会実験」で0円で通行でき、八王子ICからだと700円で須走口まで行けます。
土日、夏休み最後の週末、閉山前、富士山人気、天候、高速料金値下げ、その他もろもろあって混雑し、路駐が延々と続いていましたが、何とか駐車場まで上がり、駐車場の空き待ちをしていました。夜21:00頃には駐車場は閉鎖され、登ってきた車はUターンさせられていたようです。
つか、高度2,000m地点の上り坂で渋滞。トルク出ないので煽ってクラッチ繋いだらイヤな臭いが...あぁ、エボ5の時にも1回嗅いだ記憶が、、、。ま、1回だけでしたが、すれ違いが狭いので取り回しに気を使いました。
5合目に長く居たので高度順応できたのか分かりませんが、過去3回に比べ、今回が一番高山病(頭痛)が酷く無かったです。去年のダイアモックスが残っていたので、半分だけ飲んで行ったのが効いたのかも知れません。
なのに...頂上までたどり着く時間は、今回が一番長く時間が掛かりました。
本七合目の少し上で風を凌ぎながら仮眠していたのと、8合目以降の渋滞などもありましたが、今回は登るだけで12時間かかりました。
いやぁ~オッサンにはキツイっス(笑
ご来光は水平線上に雲があったのでクッキリでは無かったですが、それでも良く見えた方だと思います。
頂上でも、そこそこ体調は良かったのですが、それでも軽い頭痛アリで、今まで2週もしたのでもう十分だろってことで、お鉢巡りはせず、午前中のうちに下山を開始しました。
頂上では今回も交通安全のお守りを購入しましたよ。
もう登ることはないので、今回は奮発して少しだけ良いのにしました。
あと、ポカリスエットが飲みたくて、高くても買いたかったのですが売り切れでした。なのでオロナミンCを買ったのですが、炭酸がキツかったっス。
気圧が低いと微炭酸どころか、いつまでもシュワシュワ言ってる感じでした。おかげでゲップが...
下りも超スローペースで、砂走りもダッシュというほど走りませんでしたが、御殿場ルート程ではないにせよ、下っても下っても5合目に辿り着かないのは富士山ならではのスケールを感じるところですね。砂払い五合からの樹海も、まだ終わらんのか!って感じで(笑
8/29(日)は、陸自の「富士総合火力演習」が行われており、下山しながらも「ド~ン」「ド~ン」と大砲?の音が響いていましたが、午後の大きな音は雷ですね。
去年は死にかけたので、少し不安になりましたが、(雲の中では霧でしたが)雨には降られずに帰ってくることが出来ました。
この日は風も弱く、大半雲って日差しも弱かったので、登山日和だったと思います。
4ルート制覇を目標にしていたので、達成できた今、もう来年からは登らなくていいと安堵しています。(ホッ
もう二度と富士山を登ることは無いと思いますが、4ルート登った感想としては、一番のオススメは須走ルートですね。
もちろん、少なからず難所はありましたが、色々総合的に見て須走ルートが自分の中では一番良かったです。
帰りの高速は渋滞していたので、休憩がてら談合坂SAで夜食を食べて、夜中に帰ってきました。
それにしてももう筋肉痛。オッサンなのに直ぐに来たよ...。
太ももイテーって、歩けねーw
Posted at 2010/08/31 02:23:45 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記