
今日は、『
三本和彦写真展「サファリ'80」』に行って参りました。
会社を休んで行きたかったくらいですが、なんとか定時で切り上げて高田馬場に向かいました。
なので閉館の約1時間くらい前に着いたのですが、、、見始めたところに写真家の畠田冴子先生とともに三本さんご本人もちょうど来られまして、御仁にお会いすることが出来ました!
新車情報は小さい頃からいつも楽しみにして見ていました。(ほぼ毎週欠かさず?)
実家の福井では当然TVK(テレビ神奈川)は映りませんので、アンテナを高く上げて系列局?のKBS京都で見ていたのを覚えています。
なので、当然、自動車評論家と言えば、なんと言っても私の中では三本さんが断然トップなのであります!
大・
大・
大ファンを公言しておりながら何ですが、、、これまでご本人をお見かけしたことも、お会いしたこともありませんでしたので、今日は直接お目にかかることができて本当に感激でした♪
展示写真の説明からサファリやオーストラリアでのラリーの話、車や自動車メーカー、写真や新聞記者時代のお話から先日放送された愛車遍歴の裏話など近況まで、幅広く沢山のお話を伺うことが出来ました。
アフリカいいなぁ~、行ってみたい!
三本さんと同じくノンアルコールビールを私も頂きながら、おつまみまで頂戴しまして(すみません、お話の方に夢中でした、新鮮なお芋も大変美味しかったです!)、1時間もオーバーして夢のような濃い時間を過ごさせて頂きました。
一緒に写真を撮って頂いたり、サインはもちろん、ちゃっかり手持ちの著書2冊にもサインを頂いてしまいました!!
これはもう一生の家宝であります!
当時の国際ラリーライセンスなど貴重な資料や展示もありましたし、装飾も必見です!
今日から7/7(日)まで、新宿高田馬場で無料ですので、サファリ、ラリー、写真、三本さん、ご興味のある方は是非!オススメです。
▽
三本和彦写真展「サファリ'80」
http://imaonline.jp/ud/exhibition/518b232c1e2ffa1a63000002
今はもうない「サファリラリー」が盛んだったころ、毎年のように3月になると取材にアフリカへ出かけて行った。
イースター(復活祭)に合わせて開催される自動車競走は、現地の住民を巻き込み、たくさんの人々が熱狂したものだった。
気位の高いマサイ族に魅せられ、アフリカの大地や動物、壮大な自然など、ラリーを取り巻く様々な事象を1980年の写真、当時のポスターとともに展示します。
開催日:2013.7/2 - 2013.7/7
開催地:
三日月ギャラリー
フォトグラファー:
三本和彦
住所:〒 169-0075
東京都 新宿区 高田馬場2-14-5
開館時間:11:00~20:00 最終日は17:00まで
観覧料:無料
畠田冴子先生の写真展もお隣に併設のギャラリーバー「26日の月」で 7/14(日)まで開催されています♪
▽
畠田冴子写真展「INDIA -12億人の住む国-」
畠田先生と三本さんの掛け合いが面白かった...(笑
◎写真は
フォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2013/07/02 23:45:18 | |
車のイベント展示会 | 日記