• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくのりのブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

はじめての手洗い洗車

はじめての手洗い洗車八王子にある KeePer LABO で手洗い洗車をして貰いました♪

洗車機はもちろん ディーラーでも(下回りとエンジンルームのスチーム洗浄以外)洗車はお断りしていたのですが、ホイールが余りにも汚いのでプレミアム純水手洗い洗車+800円の下回り洗浄のオプション追加を目的に行ってきました。



下回り洗浄は+10分ではありますが、専用のクリーニング剤を使って、付着した融解剤/凍結防止剤を除去してくれるようです。

トータルでも時間にして45分ほどなので、チャッチャとしたものですが、一通り綺麗サッパリ、ホイールも綺麗になりました。


水切りもエアで結構丁寧にやって貰ったようでしたが、やはり完全乾燥ではありませんので、帰ってきてから一応ドア周りだけフクピカで拭き上げました。

Webにある5%割引を使って4千円ちょっと。今日は気温が15度近くに上がって暖かくなりましたが、寒い時期なら下回り込みでまた依頼しても良いかな~と♪
Posted at 2012/03/22 22:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年03月20日 イイね!

ラーメン二郎 茨城守谷店

ラーメン二郎 茨城守谷店せっかく松戸まで来たということで、夜は近くの二郎へハシゴすることに!

栃木街道店は松戸のお手伝いで臨休、千住大橋、京成大久保は祝日休みということで茨城守谷店に行ってみました。開店日以来2度目の訪問。





営業時間。麺切れ早仕舞いの場合があります。


券売機。店内のウーロン茶はこの券売機で!持ち帰り用のブタも購入できます!



二日続けて食べたことはありましたが、1日二食は初めて。(笑)
流石に小も食べきれるか微妙でしたので「少なめラーメン(600円)+コール無し」にしました。

麺は二郎らしい 美味しい麺でちょい柔らかめ。
ブタは何故か3枚も入っていました。
スープはライトな乳化のショッパイ系。

少なめですが、十分味わって食べることが出来ました。
自分にはこれくらいのサイズが合ってるなぁ...。


ちなみに、駐車場が10台分確保されていますので、車で来ても安心です。



帰りの「新大利根橋」。無料化されたのはいいけど激混み大渋滞でした。疲れた...。


住 所:茨城県 守谷市 美園 4-1-5
最寄駅:南守谷(関東鉄道常総線)
営 業:昼  11:30~14:30(麺切れ終了あり)
     夜  18:00~21:00(麺切れ終了あり)
定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日が休み)
駐車場:10台分あり
Posted at 2012/03/22 21:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン二郎 | 日記
2012年03月20日 イイね!

オイル交換

オイル交換松戸まで来たのでディラーでオイル交換。

早く行ったつもりが春分の日、お彼岸で霊園前が激烈渋滞...Orz。

今回でオイルチケットを使い果たしたので、不足分+ガスケット代で1,200円ほどでした。

松戸のディーラーでは(大きな声では言えませんが...)リフトをお借りして短時間作業させて貰ったりと、結構融通が効いてメカニックや担当営業の方にも良くして頂いたのですが、もう松戸まで来ることは無いかな...



オイル交換後はオートウェーブに行きましたが、拭き上げ用のPVAスポンジだけ買ってポイントの有効期間を延長(笑)
写真はオートウェーブ柏沼南店の駐車場で、約半分にトリミングしてリサイズ。(3518)
Posted at 2012/03/22 02:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年03月20日 イイね!

ラーメン二郎 松戸駅前店 リニューアルオープン

ラーメン二郎 松戸駅前店 リニューアルオープン元ホームの松戸駅前店が 新店主を迎えてリニューアルオープンすると言うことで行って参りました!

早朝、首都高を飛ばして一路松戸へ。祝日でしたが、空いていたので意外に早く着きました。




外観。告知はこの1枚のみ。(笑)



しばらく待っていると整理券が配布されました。ちなみに自分は10番。
1番の方にもあやかり整理券を記念撮影(笑)



今回は急でポスターも無かったので、並びの出足が遅かったようですね。
懐かしい松戸を散策して元住んでいたマンションに行ってみたり(笑)、読書しながら時間を潰しました。


券売機。ブタダブルも復活していましたが、味噌は無し。
券売機の上に店主さんの似顔絵?がありましたが、結構そっくりでした!





小(650円)+カラメでオーダー。
麺は細めですが、元の松二の細くなった後と変わらない感じの太さでした。
ヤサイはキャベツの割合が増した感じ。
スープは乳化していてショッパイ感じですね。
ブタも蝶野さんからは大きく変わって固くてスライス系になりました。
量は変わらずといったところでしたが、結構多く感じました。同じロットに大の方が二人居たのと、計量など無しに目分量(さすが二郎w)で麺を投入していたようでしたので、初日のブレかも?


居抜きだからでしょうか、カウンターや鏡などもそのままで懐かしかった。箸はエコ箸と割り箸が選べるようになっていました。


食べているときに勝手口から蝶野さん(元松戸=現赤羽の店主)が現れ、挨拶してました。食べ終わってお店を出たときには見当たらず、お話しはできませんでしたが、、、。
本店山田さんを始め、結構多くの店主さん、助手さん達が開店祝いに駆けつけていました。


旧松二の味が独特だったこともあって(それもあって松二にハマったのですが)、色々変わったところはありますが、何はともあれ直系の味で松戸に来たときに二郎が食べられるのはありがたいです。

あっ、変わったと言えば並び方。初日はドアの開け方が以前とは逆で券売機に近い方に引き戸がありました。ついでに、上の方にあった並びの注意書き等もありませんでした。(笑)


住 所:千葉県 松戸市 本町 17-21
最寄駅:松戸(JR常磐線、新京成線)
営 業:昼  現時点で不明
     夜  現時点で不明
定休日:現時点で不明
駐車場:なし。(近くにコインパーキングあり)
Posted at 2012/03/22 01:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン二郎 | 日記
2012年03月16日 イイね!

単焦点レンズ追加!

単焦点レンズ追加!Myデゴイチ(D5100)に単焦点レンズを追加しました♪ ノ゚∀゚)ノ ワーイ
DXフォーマットの最もオーソドックスな標準レンズとも言うべき AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G です。

開放F値が1.8と明るく、被写界深度のコントロールによってボケ味を生かした撮影が可能である点が最大のポイントではありますが、コイツのメリットは軽くて安いこと。自分のような初心者が交換レンズを追加で持ち歩くとなると軽くて気軽に使えるのはGoodです。

早速取り付けたマッドフラップを撮ってみると、、、対象(マッドフラップ)にピントを合わせつつ、汚いホイール周辺はぼかして汚れをごまかすことが出来ます。w



リサイズのみの いわゆるJPEG撮って出しってやつですが、しかし、もうちょっと設定を勉強しないとダメだな...(汗

発売が2009年3月なのでレビューなども沢山上がっています。

「APS-C専用単焦点レンズ」のススメ(ニコン編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090916_315716.html

あとは中望遠の単焦点と広角のズームレンズを持ちたいと思っていますが、まずはキットのズーム2本とこの単焦点1本でしばらく様子を見て面白そうなレンズを探そうかと思います。



もう一つ、アイカップを買いました。Panasonic製 VYC-0973マグニファイヤーアイカップ です。

これも沢山レビューが上がっていますが、ファインダーを1.2倍に拡大して見やすくする物です。
ヨドバシで1,400円でしたが、LUMIXの付属品(保守パーツ扱い)だからなのか、店員さんも棚から中々見つけられなくて、5分近くかかって探し出してきてくれました。(笑)

D5100は入門機なので、DXフォーマットだし高価なペンタプリズムではなく上位機種に比べればファインダーが小さく見にくいのは当然なのですが、自分の場合は、視度調整ダイヤルを一番マイナス側にしてもぼやけてしまいます。もうあと2メモリほどマイナス側に回せればピッタリ合いそうなのに...。

店頭で散々触っているので分かってはいましたが、やはり最初は、なんだこれ?不良品? と思いますが、そんなことはなくて、単に自分の目が悪いだけなんですね~残念!(笑)

ニコン純正でも「接眼補助レンズ」が出ていますが、度数がよく分からなかったのでレビューの多い VYC0973 を買ってみました。
ちなみに自分は免許証も眼鏡等の条件は有りませんが、視力は片目0.3~0.5くらいで、両目で0.7以上ある感じです。老眼では無いです。


バリアングルにも干渉せず、自分の場合はフィンダーがかなり見やすくなったので、満足度は高いです。

でもまぁ、横開きのバリアングルになって基本LV(ライブビュー)が前提なのかも知れません。
マッドフラップを撮るようなローアングルでは、寝そべらないとファインダーは覗けませんからね。



あとは純正の予備バッテリーとストラップも追加。ストラップは付属品でも良かったのですが、アロータイプを買ってみました。でもどうせ買うなら斜めがけ出来るダイアゴナルストラップの方が良かったかも...。
三脚とカメラバッグは未だに悩み中です。(笑)


さて、これからは桜の季節ですね。
写真を撮りにお花見にも行っちゃいますか!
Posted at 2012/03/16 23:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ESSEN MOTORSHOWの公式ガイドブック。
以外と安かった。」
何シテル?   12/05 17:20
エボ6乗ってます。俺の人生ランエボとともに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
現在エボ6に乗っています。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて買った車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation