• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガタ。のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

久々の大物パーツ投入♪

久々の大物パーツ投入♪皆さん、こんばんは~♪

先月のブログで書かせて頂いたのですが、先月末にオートバックス堺石津店さんにて開催されました「ホンダツインカムFEEL'Sフェア」にて、あるパーツを購入しました☆
お店からパーツが納品されたとの連絡がありましたので、昨日、そのパーツを取り付けに行ってきました!

そのパーツとは、これです!

ホンダツインカム(FEEL'S)製ダクト付軽量ボンネット(FRP) ♪

以前から、排熱ダクト付の軽量ボンネットが欲しいなぁ…とは思っていたのですが、長い間色々と悩んでたりして、ふん切りが付きませんでしたが、やっと今回購入しました☆
まあ、大物パーツ投入は、昨年1月のHONDATA以来してなかったので「久々に逝っちゃうか!」っていうのもあったのですがね!(^-^ゞ


「軽量ボンネットならば、何故カーボン製にしなかったの?」って思われる方もきっといると思います。
確かに、カーボン製にすると「いかにもボンネット変えたぞ!」って判るし、かなりカッコいいとは思うのですが、性格が地味で大人しい僕には、ちょっと派手で厳ついかな?」と思いましたのでFRP製でボディ同色にしました。(笑)


しかし、実際に取り付けをしてみると、ボディ同色でもダクトの形状のせいか、思った以上にやんちゃな顔になってしまったように思います♪(^^;
特に、FEEL'SボンネットはFD2でも装着率は高いですが、殆どがカーボン製なので、ボディ同色はかなり新鮮でした♪

パーツの精度の高さで評判のホンダツインカム製ですが、今回のパーツもチリ合わせは問題無かったです!細かく見ると、流石に純正ボンネットと同様の精度とまではいきませんが、全く気にならないレベルでした☆


ボンネットの裏面も、ちゃんと塗装もクリアもされていて、ちょっとビックリでした!(笑)


流石、軽量ボンネットですね、指1本で持てます。

取り付けて、すぐに運転すると、若干フロントの舵が軽くなったような気がするのですが、すぐに慣れました!多分、気のせいでしょう!(笑)

これでサーキットを走った時に、多分速さにはあまり結びつかないと思いますが、油温・水温の上昇がどれくらいマシになるか、楽しみです♪♪

久々のクルマ弄りレポでした (o´∀`o)ノ♪♪♪
Posted at 2013/09/29 23:33:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2013年08月26日 イイね!

FEEL'Sフェアに行ってきました♪

FEEL'Sフェアに行ってきました♪皆様こんばんわ!どうもお久しぶりでございます。
最近の猛暑で少し夏バテぎみですが、ちゃんと生きてます(笑)
皆さんは体調を崩されたりしていないでしょうか。

この週末の24,25日に、近所のオートバックス堺石津店さんで、ホンダツインカムFEEL'Sフェアが行われましたので行ってきました!

堺市の方ではおそらくここ1か月くらい雨が降っていなかったのに、あいにくと、この週末に限って久々に纏まった雨が降りました…(´・ω・`)ショボーン
しかし、気温がかなり下がったので、反対に良かったのかもしれませんが…。

今回のフェアには、FEEL'SデモカーのFD2一号車が展示されていました。

近日発売予定の純正CPU制御の4連スロットルが装着されていました。
アクセルを吹かした時の吸気音がメッチャカッコ良かったです♪♪♪

FEEL'Sフェアと同時に、FD2&FN2オフ会もやっていたので、雨にも関わらず沢山のシビックが集まっていました。

なんと四国から来られていたFD2乗りの方もおられました。

その方々の派手なFD2に挟まれて、真ん中の地味なガタ号(笑)
初対面の方々でしたが、楽しくお話しさせて頂きました♪♪ありがとうございました~☆

FN2の方も関西以外の遠方から何台か来られていました。


今回のフェアは、いつものSAB等で開催されているフェア時よりも、もう一つ安い価格で販売されているようでした。∑(゚◇゚ノ)ノ
それもあって、ABの馴染みの店員さんや、ツインカムの店員さんの猛プッシュに合いましたが…(笑)


今日(昨日?)の2日目も、夕方に、またフェアに行ってきました☆

現地に着くと、お友達のK介さんも既に来られていました♪ (*´^ω^)bコンニチワ~♪d(^ω^`*)
(そういえば、2日目は写真を1枚も撮っていませんでした…すみません)

K介さんや店員さんと、フェアの終了時間まで楽しくダベリングとショッピングをして過ごしました☆

…ん?!ショッピング?!
そう!FEEL'Sのある大物(?)パーツを購入してしまいました!

「まあ、ここ1年以上クルマ弄りをしていなかったので、まあ、いいかな~」って自分に言い訳をして物欲を抑えきれませんでした…(;゚∀゚)

購入したパーツが現品ではなかったので、納品は3週間~1月くらい先ですが、楽しみです~♪

何のパーツを購入したかは、装着したらまた報告させて頂きます~( *´艸`)ムフフ
Posted at 2013/08/26 01:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2013年03月31日 イイね!

♪春のお馬鹿ドライブ(笑)

♪春のお馬鹿ドライブ(笑)皆さん、こんにちは!と、言うかお久しぶりでございます。
約3か月ぶりのブログになりますね。
年明けから、クルマ関連でも日常生活でも特にネタが無かった、という言い訳でブログ書きをサボっていました(^_^;)

まあ、今回も大した事の無いネタですが…、昨日、久々の長距離ドライブに行ってきましたので、ちょっと書いておきます♪

最近、仕事関連でストレスも溜まりまくっていたし、FD2でしばらく長距離運転もしてなかったし、丁度、この週末は桜が見頃と言う事で、全くその場の思いつきで名古屋方面まで行ってきました♪
それも、ずっと高速道路で…。

ルートは、以下の地図の通りです。

阪神高速の豊中インターから名神高速に乗り、敢えて新名神を通らずに、関ケ原方面へ走りました。(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
名神高速沿いは、結構桜が見えます♪(写真は撮ってませんが)

そして、名古屋に到着して、どう走ろうか悩んだのですが、都市部は走りたくなかったので、敢えて名古屋の中心部には行かず、名古屋をぐるっと外回りに。(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン

途中で、名古屋名物の手羽先を食べながら、休憩♪
桜が綺麗だったので、何枚か写真を撮影♪
急な思いつきで出発したのでデジカメは持参していませんでしたのでスマホでの撮影ですが…。








そして折り返し地点として、豊田JCTから、伊勢湾岸自動車道へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン

長嶋スパーランドのスチールドラゴン♪
ガタはジェットコースター好きなので、久々に乗ってみたいと思いました♪♪♪

そして、帰りは新名神→京滋バイパス経由で吹田インターまで帰ってきました!
途中、渋滞らしい渋滞も無く、快適に走れました☆

走行距離は430km!! 自宅から自宅までで、470kmでした!!
「まるで、慣らし運転やん!」というツッコミが聞こえてきそうですね!(笑)

燃費も初めて13km/L超えを記録しましたヽ(*^ω^*)ノ

走っていて、結構色んなスポーツカーも見ましたし、楽しかったです☆
それと、86はかなり見かけましたね!やはり愛知はトヨタのお膝元だからでしょうかね?

以上(異常?)、ストレス発散お馬鹿ドライブ日誌でした♪
Posted at 2013/03/31 13:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年10月22日 イイね!

秋のハイキング? in 大台ケ原

秋のハイキング? in 大台ケ原皆さんこんばんは!
久々のブログになりますね…。サボっていて失敬!(^-^ゞ

最近かなり涼しくなって過ごしやすく、やっと私も活動的になってきましたので、先週の土曜日にドライブがてら、奈良県の大台ケ原にハイキングに行ってきました。
最近は運動不足なのでダイエットも兼ねてですがね…(^^;

国道309号 → 国道169号 → 大台ケ原ドライブウェイというルートで目的地へ向かって走ってきました。169号線は川沿いを走る快走路で交通量も少なく、気持ちよく快走出来ました。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン

大台ケ原ドライブウェイは、前半は対向車にも気を使わなければいけない狭路でしたが、中盤以降は2車線になって走りやすい、ひたすら上りのワインディングロードでした。-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ

大台ケ原の駐車場に、AM11:00頃に着くと、もう車がいっぱいでした…。
大台ケ原は、近畿で一番紅葉が色づくのが早く、この週末は一番の見頃だったので、やはり登山客が多かったですね…。
どうしようかと悩んでいると、丁度1台の車が出たので、すかさず入庫しました☆

そして、駐車場内にあるビジターセンターに行き、ハイキングコースについてのガイドブックを入手して、いざ、登山道へ♪

今回歩いたコースは「東大台散策コース」で、駐車場→日出ヶ岳→正木峠→正木ヶ原→牛石ヶ原→大蛇嵓→シオカラ谷 という時計回りに一番大回りのコースを歩いて来ました。

駐車場~日出ヶ岳の林道。


日出ヶ岳展望台。快晴ならば、なんと富士山も見えるらしいです!


正木峠。広大な丘陵に倒木、立ち枯れの樹木、倒木広がる峠です。


正木ヶ原。ここも倒木が沢山ありました。


牛石ヶ原。神武天皇像がありました。こんな険しい山岳まで登ってきたのでしょうか?


そして、このコース一番の目玉、大蛇嵓(だいじゃぐら)!!

約800mの断崖絶壁の上にあり、先端まで行くとあまりの絶景に吸い込まれそうになります☆(危ない、危ない…ww) 高所恐怖症の方は絶対に行けないと思いますが。



私のショボいコンデジで撮った写真では、この絶景の感動は伝わらないと思いますが、これは一度生で観ておく価値はあると思いますよ☆

そして、大蛇嵓からシオカラ谷へ向かう山岳道。
なぜか、今までの道のりには沢山居てた登山客が全然居ません…。私の視界には誰一人いなかったのですが道は間違っていないのでひたすら進んでみました。(チョー不安でしたが)

途中、野生の鹿と至近距離(10m以内)で、見つめ合いました♪


シオカラ谷のつり橋。小川のせせらぎと鳥の鳴き声しか聞こえません。

ここまで人と出会いませんでした。今、地球上に人間は自分しか居ないような錯覚を覚えました…w


紅葉綺麗です♪

ここでやっと、すれ違う登山客と会いました。( ;∀;)ヨカッター
「この後、ちょっとキツイ道になるので気を付けて下さいね!」とご忠告を受けました。(;゚∀゚)マジ!?

そして忠告通り、かなりキツイ山岳道が現れ、急坂を一気に下って、すぐに一気に上ります。
足場も良くありません。
普段、登山をしない私には、かなりしんどい道でした。正直泣きそうでした…。
(余裕がなかったので、この道中は写真はありませんw)

そして駐車場が見えた時には「助かった~」という思いで一杯でした!。゚(PД`q*)゚。ヨカッター

大蛇嵓からの帰路は、尾鷲辻まで戻って中道を通って行くのが、かなり楽だったようですね。
だから、人が殆ど歩いていなかったのか~。

大体3時間弱の道中でした☆
最後はかなりしんどかったですが、達成感もあり、とても楽しかったです。絶景も見れましたし♪

そういや、車の写真を全然撮っていなかったので、駐車場入り口の大台ケ原の石碑の前で撮ろうと思ったのですが、みんな考える事は同じで、石碑の前には撮影の為ひっきり無しに人が入れ替わり…。
結局、正面に車を停める事はできず、横手からちょこっと撮影するのが精一杯でした(笑)


帰りのドライブウエイの途中で、綺麗な山の景色が見れそうな広場があったので、ちょっと停車。

なかなか綺麗でした♪

怪しい雲とガタ号

ここの広場に入る時に結構な段差があったのですが、気づかずにフロントリップの下をかなり摺ってしまったのは秘密です(笑)

また大蛇嵓の絶景を観に、大台ケ原にいつか来たいと思います♪♪

秋のドライブ第一段でした!
Posted at 2012/10/22 22:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2012年08月12日 イイね!

カーフィルム施工しました!! (o´∀`o)ノ

カーフィルム施工しました!! (o´∀`o)ノ皆さん、こんにちは~♪

いや~、最近暑いですね~(;゚∀゚) 夏だから当たり前なのですが…。体調を崩したりしないように気を付けましょうね!

さて、今回は久々のクルマネタのブログです☆

お友達の間ではカーフィルムを張っている方が多いので、「自分もフィルム張らなアカンなぁ~」と思っていました。
しかし、キッカケがなく、なんだかんだと張らずに放っておいた状態だったのですが、ここ最近の暑さで車内が暑く「こりゃタマラン!( ゚ω゚;)」という事で、フィルムを張る事に踏み切りました!

今回施工をお願いしたお店はアクシオス寝屋川本店さんです。

寝屋川にあるお店なので、私の自宅からはちょっと遠いのですが、ネットで自宅近辺のお店も調べて比較した結果、こちらのお店が良心的な価格だったんですよね。
価格が安くても、作業が雑ならば元も子も無いのですが、こちらのお店は、お友達のK介さん、Eleanorさんも施工してもらった実績があり信頼できるので、寝屋川まで行くことに決めました!

15時に作業の予約を取っていたので、それに間に合うように向かったのですが、早すぎて30分前にお店に着いてしまいました…。

お店の方に、色々とフィルムの種類について説明をしてもらい、色々と悩みましたが、結局、今回は「東レ・ルミクールSD、ダルスモーク(透過率13%)」を施工してもらう事になりました!
施工作業時間は大体2時間くらいという事でした。

「作業時間の間、暇やろう!相手してやるぜ!(▼∀▼)(笑)」という事でK介さんも来て頂きましたヽ(*^ω^*)ノ
K介号、少しマイナーチェンジをしており、なかなか「ワイルドだろぉ~」っていう仕様になっていました♪♪
(どのように変わっていたのかは、ご本人がそのうちアップされると思うのでここでは書きません…)

K介号で少し走って、時間を潰せるところと言う事でマクドナルドへ(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン

マクドナルドに着くと、期間限定メニューで「ホット ゴールドマサラ」というものがあったので、私はこれを注文。
朝から何も食べていなかったので、かなり遅めの昼食でした(笑)

新バーガーもなかなかのウマウマ(・∀・)でした♪
ここで、K介さんと楽しくダベリング♪♪

そして、丁度作業を始めた時間から、ほぼ2時間後に、携帯にお店から作業完了の連絡があり
、お店に戻りました。

そうすると、施工済みの自分のクルマが店の前に停めてありました。

なかなかいい感じのスモーク度です☆ 写真では少し分かりにくいですね…。

料金は、ホームページの予約ページで予約すると10%割引という特典があったので、それが適用されて結局、\22,480 でした!
他店では、大体\28,000~\30,000くらい掛かるようなので、やはり安かったです♪
フィルムも綺麗に張って頂いていたので、大満足です☆

最後にお店を背景にパシャリ!

これで、暑さも和らぐでしょうし、リアで怪しい事をしても大丈夫ですね!(爆)

K介さんも、どうもありがとうございました!ヽ(*^ω^*)ノ
Posted at 2012/08/12 22:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | 日記

プロフィール

「初ミシュラン♪」
何シテル?   01/06 14:08
もうオッサンですが、FD2に乗り始めてから、サーキット走行をし始めました。 まだまだ遅いヘタッピです☆ 今までの車歴は以下の通りです。 ○シビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年11月納車です。 DC2から続いて2台目のTYPE-Rです。 少しづつ手を加 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96Spec.です。10年以上も乗っていました。 街乗りメインで、たまにワインディングを ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation