• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガタ。のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

★愛車バトン  パス(((*´∀`)つ "[]" (((((⊂´∀`)サンキュー

★愛車バトン  パス(((*´∀`)つ "[]" (((((⊂´∀`)サンキュー皆さんこんばんは!

さて、今回は、お友達のaozukuさんから「ガタガタ言わずにバトンを受け取りやがれ!(゚Д゚)ゴルァ!!」って脅されたので(嘘w)、愛車バトンを受け取りさせて頂きました☆

興味があればご覧ください☆


Q1: あなたの愛車は?

A1: ホンダ シビックタイプR(FD2)


Q2: 新車?中古車?

A2: 新車


Q3: いくらした?

A3: 諸経費やオプション等コミコミで298諭吉さん


Q4: 一括?ローン?

A4: 一括払い


Q5: 年式は?

A5: 平成20年式のM/C後モデル


Q6: 今、走行距離どのくらい?

A6: 30600kmくらい


Q7: 乗って今年で何年目?

A7: 4年目です


Q8: いつまで乗る予定?

A8: 事故ったりして廃車になるか、何かの理由で乗れなくなるまで乗り続けます!
   今のところ他に乗りたいクルマが無いですし。


Q9: 愛車のテーマは?

A9: 車検も通る範囲でのチューニングでサーキットも楽しく走れる♪


Q10: エアロのメーカーは?

A10: 無限(フロントリップスポイラー)


Q11: ホイールのメーカーは?

A11 バーディクラブ


Q12: ダウンサス?車高調?エアサス?

A12: ホンダアクセス モデューロ スポーツサスペンション(後期型)


Q13: 洗車は月何回する?

A13: 1~2回くらい (普段は屋内車庫にしまっており、あまり汚れないので…)


Q14: 燃料費は毎月いくら?

A14: 10000~15000円くらい


Q15: 一番高かったパーツは?

A15: 上記のサスキットですかね。


Q16: 今まで総額いくらくらいかかったか?

A16: 弄り代だけで、なんだかんだで100諭吉さんは超えちゃったかな?(ノ∀`;)アチャーw


Q17: この車で良かった事は?

A17: ノーマルでもかなり運転が楽しい♪4枚ドアで結構実用的♪


Q18: この車で悪かった事は?

A18: 「シビック」とは思えないくらいの車体のデカさと車重の重さ。
    Aピラーが太くて右コーナーが見にくい時がある。


Q19: 一番のお気に入りポイントは?

A19: NA4気筒では世界屈指の性能のK20Aエンジン!ヽ(*^ω^*)ノキモチイイ♪


Q20: 一番嫌いなポイントは?

A20: 最小回転半径5.9mという小回りの利かなさ。(´・ω・`)


Q21: 次に乗るなら、何に乗る?

A21: 基本的には、走りの元気な車がいいのですが、現在手頃な値段でこのクルマ以上に
   魅力的なクルマが無いので…、分かりません…(-_-;)ウーーン


Q22: 愛車以外で好きな車は?

A22: 歴代シビック、インテグラ、S2000、NSX、GT-R、Z、スープラ、RX-7、
   ロードスター、インプレッサ、等々、国産スポーツカーは何でも好き!
   特に、前車DC2インテグラRは、12年も乗っていた事もあり、ほんと楽しい車だった
   ので思い入れも強いですね♪
   フェラーリやランボルギーニやポルシェのスーパーカーも憧れます!o(*>▽<*)o


Q23: 恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?

A23: 街乗りで便利な軽やFITクラスのスモールカーがいいかな。
    でも女性でスポーツカーを運転してるのをたまに見ると(*´∀`*)カッコイイ!!




以上、簡単ですが書いてみました♪
もっとスラスラと書けるかと思いましたが、意外と悩みました(笑)


(*´∀`)と言う事でバトンを回したいところですが、「この人」って指名してしまうのもアレなんでお友達の方でどなたか受け取って頂けないでしょうか?
よろしくお願いします~☆

ドゾー(´∀`)つ ~[]
Posted at 2012/06/08 22:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年04月30日 イイね!

TRIALのG/W恒例パワーチェック・イベントに行ってきました☆

TRIALのG/W恒例パワーチェック・イベントに行ってきました☆今日は(すでに昨日?)、お友達の方々と大阪・堺市にあるチューニングショップ「TRIAL」へ行ってきました♪
私の自宅のわりと近所でもあるのですが、実は初めてお邪魔させて頂くことになりました☆

目的は、TRIALさんがG/Wに恒例で行っている「格安パワーチェック・イベント」です。
2駆の場合、通常\5250掛かる料金が、イベント料金としてなんと\1050円!!Σ(゚Д゚;ビックリ

僕のFD2は、エンジンはノーマルですが、抜けの良いRFYマフラーに、HONDATAによるECUチューニングを施しているので、一体パワーがどれくらいあるのか、滅茶苦茶気になっていました☆

最初、お昼12時に、K介さん、ウラえぐさん、@マサマサさんと待合せ&昼食の為、近畿道長原インターまえのファミレス「サイゼリア」で集合しました!ヽ(o´∀`o)゚.:。+コンニチワ+゚.:。゚(o´∀`o)ノ
ここで昼食を取りながらマッタリとしてました♪

そして、14時過ぎになって、4台のFD2が連なってTRIALへ向かいました。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン

15分くらいでお店に着いて、店内で申込用紙を書いていると、間もなくaozukuさんが合流されました(*´∀`*)コンニチワ~♪

そしてパワーチェック開始です♪♪♪
ローラー式のシャーシダイナモでは、多少スリップロスが発生するので、実際より低めの数値が出やすいみたいですが、十分目安にはなるでしょう。
精度を求めるのなら、Dynapack式らしいですが…。


まずは、ウラえぐ号の計測です☆

ブゥーーーーーーo(・∀・)○ーーーーーーッン!!
エンジンもECUもノーマルで、かなり純正に近い仕様ですね。
さて、結果は如何に?
(お友達の皆さんの結果は、ご自身でブログアップすると思いますので、ここでは載せないでおきます。)

2台目は、@マサマサ号

ブゥーーーーーーo(・∀・)○ーーーーーーッン!!
これも純正にかなり近い仕様のクルマですね。ただ、9万キロ走行だという事ですが…。

3台目は、aozuku号

ブワァァァァーーo(・∀・)○ーーーーーーッン!!
先の2台と違い、うるさい勇ましい音がしてます!! いい音だぁっ♪
エンジン、ECUはノーマルですが、リミッターはカット済みで、マフラーがRFY製です。
カタログ数値(225PS)には届きませんでしたが、結構いい数値が出てました☆

そして、ガタ号です。♪((O(*・ω・*)O))♪ワクワクドキドキ

ブゥーーーーーーo(・∀・)○ーーーーーーッン!!
結果は、HONDATA&RFYマフラーの相乗効果で、229.4PSでした。これまでの3台と比べてかなりいい数値でした♪♪♪



そして、最後のトリはやはりこのクルマ、K介号です!
なんといっても、RRエンジンに、RFY製ワンオフチタンマフラー、HONDATAで現車セッティングを施したマシン!
一体、いくらくらいの数値がでるのか楽しみです☆

ブワァァァァーーo(・∀・)○ーーーーーーッン!????
…ん?!あれっ!?

…ちょっと訳ありで少し残念な結果となってしまいました…。


5台の測定が終わり、自分のクルマの大体のパワーが判りましたので、とても有意義で楽しかったです☆

ただ…、僕のFD2が結構パワーがある事が判明した事により、サーキットでのラップタイムが遅い時の言い訳が出来なくなりました…( ̄▽ ̄;)アハハ…

もっとマシンのポテンシャルを引き出せるように頑張らなきゃイカンなぁ~と思う今日この頃でした。

参加された皆様、暑い中どうもお疲れ様でした~(^_^)/~
Posted at 2012/04/30 01:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年03月17日 イイね!

シフトノブを交換しました♪

シフトノブを交換しました♪皆さん、こんばんは!

今日、シフトノブを交換しました♪

前から「シフトノブを交換したいなぁ~」と思っていて、ネットショップや某オークション等を色々見ていたのですが、中々気に入ったものが見つかりませんでした…。

やはり、材質はTYPE-Rらしくチタンが欲しかったのですが、派手な色より落ち着いたマット調の色が好みでした。
しかし、中々好みのものがありませんでした。
いや、あるのはあったんです…。
「NSX-R(NA2)純正シフトノブ」というものが。
しかし、これ、めちゃ高くて、24000円くらいするのです…。Σ( ̄□ ̄)!
ちょっと、手が出ませんでした…。

しかし、ある日「NSX-R純正シフトノブ(中古品)」というのが、オークションに出品されていました!Σ( ̄□ ̄)!
写真を見る限り傷もなさそうな良品だったので、思わずポチッとしてしまいました!

大体、新品価格の半額くらいで購入できました!
それでも、シフトノブとしては少々高めですが、最近、会社の仕事が猛烈に忙しくてストレスが溜まりまくっていたので、「ええいっ!買ったれ!」って感じで勢いで買っちゃいました(笑)

商品が届いてモノを確認をすると、中古なのですがオークションページの写真にあった通り、傷は全くありませんでした!(゚∀゚)

そして、今日の夕方、早速自分のクルマに取り付けてみました。

FD2R純正品はアルミで表面はツルツルなのですが、NSX-R用のチタンは表面が微妙にザラザラしています。
でもこのザラザラ感が手に馴染んで握った感触は上々です♪
重量も、FD2R純正品より約100g重くなって、シフトも入りやすくなり、フィールも良くなりましたね。

シフトパターンの刻印がイエローなので「FD2Rの室内に合うかな?」って思いましたが、僕のFD2Rは室内色が「ブラック/ブラック」なので、それほど違和感がありません。
かえって、イエローがアクセントになって、僕自身は良い感じ♪と気に入りました。

憧れのNSX-Rの純正品ということで、自己満足度の高いパーツです♪

以上、また、衝動買いの報告でした…(^^;)

Posted at 2012/03/17 23:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年02月22日 イイね!

岡山国際サーキット走行会への準備☆

岡山国際サーキット走行会への準備☆皆様、こんばんはです☆

僕は、今週の土曜日2月25日に開催される「岡山国際サーキットREVSPEEDミーティング」に参加する予定でして、先週末よりその準備を行っていました!ヽ(^^)

まず、先日の日曜日に、同じ岡国走行会に参加されるK介さん、そして、その翌日に鈴鹿を走られるaozukuさんが、走行会準備作業をaozukuさんのご自宅前で行うという事で、僕もそれに便乗させてもらいました!(^^ゞ

お昼前、僕がaozuku邸に付いたら、お二人が早速aozuku号の作業に取りかかっているところでした♪
エンジンオイルの交換が終わり、ブレーキフルードのエア抜きを3人で行う事になりました。
それぞれの分担は以下の通り。
 K介店長  :キャリパー部からのフルード抜き
 aozukuさん:運転席でブレーキペダルを踏み込み
 ガタ     :フルードタンクへのフルード入れ

と言っても、僕とaozukuさんは作業要領が判っていないので、K介.com店長にそれぞれの作業の仕方を指導してもらいました(^^ゞ

そうそう、今回のエンジンオイルもブレーキフルードも、K介さんが格安で仕入れて戴きました☆
さすが、店長!助かります!

そんなこんなで、aozuku号の作業が終わり、昼食の為、aozuku号に先日秘密裏に投入された、RFY製車高調の乗り心地具合を軽く感じながら、近所の「丸源ラーメン」へ♪♪♪(゚∀゚)イイナー

昼食後、aozuku邸に戻り、今度は僕の車の作業に取りかかります。

僕のクルマは、高性能エンジンオイル「Advantage NEO」を去年11月末に入れたところで、まだそのまま交換しなくても走れそうだったので、この日は、とりあえずブレーキフルードの交換のみを行いました。
また、上記と同じ分担でフルード交換です♪


僕の車の次は、K介さんの車の作業を行いました☆

途中、夕方4時になって僕はちょっと用事があったので、ここで帰宅する事になりました…。
色々と忘れ物をしていきましたが…(^^ゞ
K介さん、aozukuさん、どうもありがとうございました!


…と、これで、走行会準備完了!!と思ったのですが、やはりエンジンオイルとミッションオイルを交換しておこうかと、今日になって思い始めました…(;・∀・)

いや、フィーリングも変化は無いし、油圧もちゃんと掛かっているので、そのまま走行しても全然大丈夫なのでしょうが…。
でも、すっきりした気持ちで走行会に臨みたかったので、急遽、今日仕事が終わってすぐにMAXRACINGさんに行ってオイル交換をしてきました。

MAXさんも、同じ岡国REVSPEEDミーティングにFD2デモカーで走られるので、セッティング中の車が店内にありました☆

僕の車のオイルが抜けるのを待つ間、ねぶそく2さんがデモカーのセッティング具合を見るのに少し走らせるという事で、助手席に乗せて頂きました。((o(´∀`)o))ワクワク

いや~、やっぱり凄いです!このクルマ!Σ(´∀`;)
同じ2LのK20Aとは思えないくらいパワフルで、9000rpmまでストレスなく一気に回ります。
脚もしなやかで、デフの効き具合、ミッションの繋がり具合もいいですね~。
岡国&ラジアルで、どれくらいのタイムで走るか楽しみです♪♪


あ!僕は、とりあえず岡国は初めてなので、目標タイムは「2分切り」としています。(遅っ!!)
クルマの性能的には、軽くそれくらいは出て当たり前だと思いますが、何しろドライバーがヘボいので…。(;^ω^)

まあ、初めてのコースで緊張もしますが、すごい((o(´∀`)o))ワクワクもしています☆
走行会、楽しんできます~♪
Posted at 2012/02/22 23:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2012年01月30日 イイね!

HONDATA初期セッティング完了★

HONDATA初期セッティング完了★皆様こんばんは!ヽ(^^)
先週の土曜日にMAXRACINGさんでHONDATAの再セッティングに行ってきました♪

※既にお友達のK介さんやウラえぐさんがブログアップしているのに、当の本人が一番ブログアップが遅くて何してるねん!って感じですね…(´Д`)

丁度この1週間前にHONDATA FLASHPROを投入したのですが、あいにくの雨で完全なセッティングが出来ませんでしたので、今回その続きを行いました。

お店に着くと、既にK介さんが来られていました。(*´^ω^)bコンバンヮ♪d(^ω^`*)
早速、この1週間で僕なりに色々な走行ログデータを記録したHONDATAを、ねぶそく2さんにお渡しして、MAPの再調整をしていただきます。

とりあえず1回目の再調整が終わって、私のFD2にMAPデータをアップロードし、ねぶそく2さんの運転で僕は助手席に乗り込んで試走しました。
もちろん、データロガーはONです♪
この日は天気も良かったので、いつものテストコースで踏んで頂きました。

先週セッティングしてもらった状態でも、ものすごくパワフルになったのですが…、
助手席に乗っていても更に速くなったのが判りましたよ!!!

その後、お店に戻ってロガーデータを見て更に追い込んでいきます!

しばらくして、ウラえぐさんがHONDATAのセッティング効果を体験して参考にしたいと言う事で、MAXさんに来られました。(*´^ω^)bコンバンヮ♪d(^ω^`*)
遠方よりご苦労様です~♪


試走→MAP調整を3、4回して頂き、セッティングが完了しました!ヾ(^▽^)ノ
スピードメータの表示値も更に実測との狂いが小さくなるように調整もして頂きました♪

セッティングが完了したので、せっかく来て頂いたウラえぐさんに私のFD2を運転してもらいました!(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
結果、純正ECUとHONDATAセッティング済みECUでハッキリ良くなったのが体感できたようです♪
それ以外にも、ブレーキの効きも良いとの感想を持たれたようで、ウラえぐさんの今後のチューニングの方向性について参考になって良かったです★

私自身もセッティングが完了したマイカーを運転してみて改めて感じたのが、
明らかに中高速のフィーリングが良くなっています!
特に、VTECが切り替わってからが、よりパワフルになったのが体感できましたΣ(゚Д゚;スゲェ-!!



良くなったのが体感できて(▼∀▼)ニヤニヤしながら、お店に戻ってくると、K介さんが…、
「触○付きのクルマを運転させて~」
と言ってたので、K介さんが僕のFD2を運転する事になりました。
ねぶそく2さんより、「○媒付ける方がイイよ!」と勧められたようで、有り無しでフィーリングの違いを体感する為に試乗する事になりました!
僕も再度助手席に乗って、テストコースを一走り(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
その後すぐに、K介号に乗り換えて、もう一度(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン

やはり、比べると、触○アリナシでフィーリングがかなり異なり、特に中低速域からアクセルを踏み込んだ時のレスポンスにかなり差がありましたね。
「アリ」の方が踏み込んだ時に加速の立ち上がりが素早く、「ナシ」の場合はワンテンポ遅れる感じがかなりハッキリ判りました。
ピークパワーは「ナシ」の方が多分いいのでしょうが、アクセルオン/オフのある走行シーンでは、触○アリの方が速いかもしれませんね。
いや~、チューニングって奥が深いですね!


この日、ねぶそく2さんとK介さんに私のFD2を運転してもらったわけですが、
2人ともオーナーの私より遙かに踏み込んで走行されていました…Σ(´∀`;)

お二人にしてみれば、まだ余裕シャクシャクの運転だったのでしょうが、私は助手席に乗っていて
「こんなに曲がるんや~!俺のクルマ~!」
と思いました(笑)

そして、お二人より、私のFD2に付いている「モデューロ脚」について、「しなやかで限界が判りやすく安心して踏んでいける脚」との高評価を戴きました♪

ブレーキも褒められ、脚も高評価、HONDATAでエンジンも良くなったMyFD2…。
これでタイムが出ないのは…、
完全にドライバーがヘタッピだからですよね…il||li _| ̄|○ il||li

しかし、上手いドライバー2人の助手席に乗って、自分の車の限界がまだまだ上にあるのが判ったので、この体験は大きかったように思います!
ありがとうございます!!

次回サーキット走行は、2月25日のREVSPEED主催の岡山国際サーキット走行会の予定ですが、
この経験を生かして頑張ってこようと思います♪


Posted at 2012/01/30 22:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「初ミシュラン♪」
何シテル?   01/06 14:08
もうオッサンですが、FD2に乗り始めてから、サーキット走行をし始めました。 まだまだ遅いヘタッピです☆ 今までの車歴は以下の通りです。 ○シビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年11月納車です。 DC2から続いて2台目のTYPE-Rです。 少しづつ手を加 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96Spec.です。10年以上も乗っていました。 街乗りメインで、たまにワインディングを ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation