
先週の土曜日、和歌山県の高野山~龍神へかけてドライブに行ってきました☆
僕の中では、毎年この時期になると高野山へドライブに行くのが、すっかり年期行事になってしまいました♪
それも、敢えて紅葉見頃時期を僅かにずらして行ってます。理由は1つ「混む」からです。
紅葉の全盛を見たいのは確かですが、せっかく、高野龍神スカイラインという気持ちよく走れるワインディングがあるのですから、「渋滞でイライラしながら走りたくない!」というのが大きな理由です。
しかし、今年は、あの甚大な被害をもたらした台風と大雨の影響で、和歌山と奈良の山間部はあちこちで通行止めだったので「今年は無理かな~」と思っていたのですが、直前になって、スカイラインが開通したので、今年も行ってみようと思いました。
朝9時過ぎに、自宅を出発!(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
国道310号線を南下し、河内長野市から国道371号線を走って、橋本市から370号線へ。(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
そのまま、370号線ルートで高野山を駆け上ります!(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
そして、11時半頃に高野町へ到着☆

写真の木は、割と紅葉が色づいていますが、全体的には、まだ4~5割の色づき具合でしたね。
車を降りて、歩いてお寺を少し回ったり、昼食を食べたり、お土産屋を巡ったりしていました。
毎年、僕はここで新しい交通安全のお守りを買って帰ります。
昔は(若い頃は)、まあ色々と事故を起こしたりしてましたね…。
1台目のEGシビックなんて1回転して廃車ですよ!(>_<)
ですが、毎年高野山でお守りを買うようになってからのここ7~8年は、1度も事故を起こしていません。まあ、偶然でしょうが、縁起担ぎとして、毎年そうしています♪
ここで、何シテルを見ると、僕のコメントに、お友達のshoujinさんがコメントをくれていました(^o^)
「スカイラインは開通したばかりなので、バイカーが多いと思うので気をつけて(・∀・)/」との事。
さすが地元のお方!これが適切な忠告だとは、後々判る事になりました。
そして、いざ!高野龍神スカイラインへ!!(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
やはり、この道は気持ちいいですなぁ~♪-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ
しかし、今年は、至る所に、崖崩れの復旧工事の為の片側通行規制がありました。
スカイライン全体で10箇所以上はありましたかね…。

やはり、被害は相当なものだったんだなぁ、と現場を見て実感しました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そして、途中で、レーダーが反応!ピロピロピロ!! Σ( ̄□ ̄)!
ネズミ取りをしているな、と思いゆっくり走ると、あるブラインドコーナーで、車とバイクの接触事故があったようで、パトカーが止まっていました。
確かな事は判りませんが、状況から予測すると、おそらくバイクが中央線をはみ出して、クルマと接触したような感じでした。
バイクの方は結構傷付いていましたが、幸い、ライダーの人は自力で歩いておられました。
ここで、shoujinさんの先の忠告が頭をよぎったのは言うまでもありません。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その後、ごまさんスカイタワーで一服。ソフトクリームを食べながら景色をみていました。

クルマもバイクも一杯で、かなり賑わっていました☆
そして、龍神に向かって再度出発!-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ
途中で「お!ここはクルマを撮るのにイイかも!」という所で、停車しては撮影、停車しては撮影を繰り返していました!(笑)

景色よりもマイカーの写真ばかり撮っていたのは秘密です☆
その後、龍神まで行って、そのまま帰りは、国道371号線→425号線→424号線と西へ向かい、阪和高速度道路の有田インターを目指して走りました。(((((((((((っ・ω・)っ ブーーン
この辺も川沿いを走る、気持ちの良い道でした♪
しかし、所々、大雨の爪痕が垣間見れました。424号線沿いの椿山ダムです。

川が流木だらけでした。
ダムの水門もこんな感じでした。

復旧には、まだまだ掛かりそうですね…。
その後、有田インターより阪和道に乗って、大阪に帰りました!
以下が今回のルートです。(shoujinさんの真似です…スンマセン…。)

以下のURLで、 「マピオン ドライブルート」のサイトへ飛びます。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/29/51.734&el=135/28/1.455&scl=250000&stx=135/30/20.944&sty=34/33/0.829&edx=135/25/18.015&edy=34/30/54.784&mx1=135/35/16.925&my1=34/18/36.365&mx2=135/34/4.323&my2=34/17/7.481&mx3=135/32/23.682&my3=34/12/57.391&mx4=135/36/28.554&my4=34/12/45.841&mx5=135/33/5.169&my5=33/56/9.349&mx6=135/26/30.677&my6=33/53/32.404&mx7=135/20/15.886&my7=34/0/39.564&mx8=135/12/15.250&my8=34/3/14.323&chg=1
以上が、今年の秋のドライブでした♪
さあ、サーキット走行に向けて準備しましょうかね~!
高野山のお守りがあるので、鈴鹿の130Rを170km/hで行っても事故らないよね?!(爆)
Posted at 2011/10/31 23:18:55 | |
トラックバック(0) |
FD2 | 日記