• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

純正ブレンボのトラブル事例を紹介します。

純正ブレンボのトラブル事例を紹介します。 そういや、ずぅ~っとアップしようとしてて忘れてたブレーキトラブルの
事例を紹介しておきます。。汗


かれこれ3ヶ月ぐらい前の話になるんですが、
1月の初旬に某所で研修会があるため、ステで出動。




高速に乗るためにガソリンを補給しようとしたGSで事件が起こりました・・・!







「ガ゙リ!、ゴギュルルルルッー!!」
(あくまでイメージです。w)





ハイオク満タンで意気揚々とスタートした途端、↑の様な金属が擦れる音がフロントから発生!
かなり大きな音でGSの店員さんも、「何事か?」とステをガン見してました・・・汗




その後、店員さんと一緒に異音の原因を探ってみましたが、とりあえずフロント左側の車輪から
発生してるのはわかったものの、対処することはできず・・・

ワタシも、このままダマシダマシ走るのは危険と判断し、Dへ緊急入庫させました・・・orz






で、その異音の原因が冒頭画像のキャリパーに付いてるボルト。


コイツが緩んできて、ボルトの頭がローターに干渉してお互い傷つけあってました・・・汗



ちなみにローターとのクリアランスはこんなカンジ。。

結構キワドイです。。汗


しかも、このボルト、単品では部品が出ないらしく、しかも回す穴が通常の六角では無く、
トルクス(T25)になってるから、これまたタチが悪い・・・

結局ワタシの場合、まだ頭が残ってたので緩み止めを付けて再利用する事になりましたよ。。


ま、いよいよ困った場合は六角タイプのネジに変更すれば問題無いと思いますが。。



このブレーキトラブルのおかげで、ローターはこのような状態に・・・

結構エグレていて、今でも走行中はシャリシャリとパッドと擦れる音が聞こえてきますよ。。涙



この症状、ワタシだけかな?と思いましたが、某ショップでも紹介されていて、
純正ブレンボがついてる方に予防線になればと思い、アップしてみました。。



ちなみに、サーキット走行とか一切してなく、通常の公道走行+α?の使用でこうなりましたよ。



パッド交換の際には、チェックしてみてはいかがでしょうか?
ブログ一覧 | ステージア | クルマ
Posted at 2013/04/13 23:31:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

海。
.ξさん

フェンダー・ストラトキャスター・7 ...
avot-kunさん

SUBARU WRX S4 VAG ...
ハセ・プロさん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年4月13日 23:40
結構有名な話ですよね!

おいらは、その話を聞いてすぐに工具を手に入れましたが、
直後にキャリパーごと替えちゃいました(^_^;)
コメントへの返答
2013年4月13日 23:54
え?、もしかして知らないのワタシだけだった?・・・汗。

ワタシは純正ブレンボのままでいこうと決めてたので、
コイツは痛かったですね・・・汗。

2013年4月13日 23:58
某Dラーでは単品販売は無くてもネットでは簡単に手に入りますよ・・・ネジ専門店謎
ココはパッド交換以外に常に気を使う所ですよ・・・謎
コメントへの返答
2013年4月14日 0:10
ココにも知っておられる方が・・・滝汗。

調べてみたら、確かに売ってますね。

夏ぐらいにOHと某作業を予定してるので、
ココも新品交換してみますよ・・・色替え謎。
2013年4月14日 0:29
えっ!全くしりませんでした!! 今度注意して見てみます!!
コメントへの返答
2013年4月14日 23:28
コメントありがとうございます。

念のため、見といた方がイイですよ!w
2013年4月14日 1:30
こんばんは(*^^*)

ステ歴短いもので…全然知りませんでした。
まさかそんな症状が出るなんて(・_・;

ちょくちょく見ておかないとですねΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2013年4月14日 23:33
こんばんは♪

ワタシはステ歴6~7年になりますが、
コレは今回初めて知りましたよ。。汗

何もなければ良いですが、
一度経験しちゃうと、
気になって仕方がありません・・・汗


2013年4月14日 4:56
自分も過去に経験ありますよ(^_^;
最初、何が起きたかわから図焦りましたよ(-ω-;)
コメントへの返答
2013年4月14日 23:35
結構発生してるんですね・・・!

いきなりきたから、
ワタシもビビりましたよ。。w
2013年4月14日 5:34
この症状は全く知りませんでした・・・

ワタクシのではリアのパッドが剥離した事ありましたよ・・・
コメントへの返答
2013年4月14日 23:38
アタリハズレがあるんですかね?この症状・・・

パッド剥離も怖いですね。。!
それはまだ経験無いです。。汗
2013年4月14日 7:07
知りませんでした。

今年車検なので、見てもらいます〜
コメントへの返答
2013年4月14日 23:42
今年車検の方、多いですね。。
ワタシもそうでしたが・・・www

そうですね、車検ついでに見てもらった方が、
工賃もお得に済みますからね♪
2013年4月14日 8:41
えっ?。
コメントへの返答
2013年4月14日 23:47
←この「えっ?」はどっちなんでしょう!?

えっ?知らなかったの?か、
えっ?そうだったの?なのか・・・

気になって眠れません・・・zzzz
2013年4月14日 9:23
踏む人は緩むんですね(笑)

私も知りませんでした。
コメントへの返答
2013年4月14日 23:49
そんなにブレーキ踏まないんですけどね・・・www

ひでさんは知らなくて大丈夫ですよ・・・F50謎
2013年4月14日 16:21
私も知りませんでした。
私のはパッドの鳴りが激しいですが・・・・汗
コメントへの返答
2013年4月14日 23:51
知ってる人と知らなかった人に分かれますね。。

ワタシのも走り始めの一発目は、
盛大な音を発生させてますよ。。汗
2013年4月14日 16:31
マジですか・・・

全く知りませんでした。
(何か?のストック用に34の金ブレンボも持ってるのに・・・)

ステージアを夏タイヤに交換の際にじっくり見てみます。
コメントへの返答
2013年4月14日 23:53
あんまり脅かすのもアレですが、
キャリパー関係は特に触ってないのに
発生しましたよ・・・汗

ブレーキ関係なので、見といた方が良いですよ。

2013年4月14日 18:40
有名な症状なんですね( ▽|||)
でもブレーキは命に関わる大事なパーツのひとつですから
メーカーとしても対応してもらいたいものです。
コメントへの返答
2013年4月14日 23:56
自分に起きるまで知りませんでしたよ。。汗

Dに入庫したとき、密かにリコール対象かな?と
チョット思いましたが、バッチリ工賃取られましたよ。。汗
2013年4月15日 0:18
これは痛いですね(;´д`)
かなりの音がした事と思いますが、無事で何よりです(^_^;)

自分も気を付け…あブレンボじゃなかったorz

再発防止の為に、このキャリパーは前後左右共に私が預かっておきますね!(笑)
コメントへの返答
2013年4月15日 0:34
痛かったです・・・w

高速上で起きなかったのが、
何よりの幸いでした。。

実験材料で使っていいので、
R35のキャリパー前後用意しといてください。(爆)
2013年4月15日 17:20
なんと・・・ (・・;)

知りませんでした。。。

今度チェックしたいと思います・・・

みゆテックさんより踏まないんだけどな・・・・ たぶん
コメントへの返答
2013年4月17日 21:43
ココにもお仲間が1人♪

チェックする事にこした事無いと思いますよ。
ブレーキですからね。。

ワタシより踏まないんじゃ、最低速度違反で
捕まっちゃいますよ・・・謎w

プロフィール

「Zで初箱根🎵」
何シテル?   05/01 13:00
歳と共にクルマ熱が温まりにくくなりました・・・ 老けこまないように何とかモチベを上げていきます。。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年11月2日納車 2022年1月登録のほぼ最終型だと思います
日産 セレナ 日産 セレナ
2024年11月2日納車 カミサンの愛車です
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィワゴンに乗り替えました。 アゲバンも考えましたが、結局シャコタンへ・・・w 子 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
自分にとって2台目の260RSです。 過去に諸事情で手放しましたが、どうしても忘れられず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation