• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆテックのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

海外出張の思ひ出(タイ編)

海外出張の思ひ出(タイ編)←スワンナプーム国際空港♪
とってもキレイな空港でした。。w




さて、前回のブログの続編です。


今回の初海外ですが、インドに2日間滞在して、
その後タイのバンコクへ逝って来ました。。




インドからコチラへ来たってのもあるかも知れませんが、
空港に降り立って外に出てまず思ったこと・・・



メチャクチャ都会じゃん!!www



空港も写真の通り近代的でとてもキレイな感じで、一瞬、日本に帰ってきたと錯覚するほど。。www

正直こんなに都会とは思ってませんでした・・・汗



んで、インド同様、タイも2日間の滞在でした。

宿泊したホテルも街の中心街にあって何の問題なし!
(ただ、1ヶ月前ぐらいにコチラでもニュースのあったホテル?ビル火災の隣のホテルでしたが・・・汗)
周りも日本食レストランやコンビニも多数あったし、イケナイ誘惑なトコロもイッパイ・・・GoGo謎


時間が空いた時に近所のセブンイレブンに行ってみましたが、
売ってる物もほとんど日本と変わらず、普通に買い物できましたよ。。w



あと道路事情も普通に車線も信号もちゃんと守って運転してましたね。
(高速道路の走行速度は結構なモノでしたけど。。汗)
走ってるクルマは日本車が大半を占めてました。



んで、走ってるクルマの修行度が高いコト!

基本的にスポーツ系な弄り方をしているのが多くてミニトラック、セダン&クーペ、1BOXが人気な様でした。
また、みんなセンス良くまとめてあるんですよね。。


こんな環境なら、住んでもいいかも!?とも思いましたよ。www








そうそう。1点、とても感心したというか驚いたというか・・・

コチラの国もドライバー付きのクルマで移動したんですが、そのクルマがすごかった。。!
乗ったのはトヨタの200系ハイエースだったんですが・・・





まず外装がコチラ↓







下の方は珍しかったですが、上の仕様なハイエースがほとんどでした。
しかもコレでもちゃんとしたリムジンタクシーらしいです・・・!?




コレだけじゃ無いんです。。もっとも驚いたのがこのクルマの内装・・・



それがコチラ↓

フロントオーバーヘッド部分(その1)




フロントオーバーヘッド部分(その2)






後部座席天井部(その1)




後部座席天井部(その2)

ライトアップしてある方は車両画像の下側のクルマの内装です。。w




まるでバニング♪www




ワタシのトモダチが昔バニング乗ってて、内装を見せてもらいましたが、
それよりもクオリティ高かったですよ。www


しいて言うなら、オートサロンとかで見かける、オーディオカスタムしているショップレベルの仕上がりでした。。

コレはたまたまかなと思いましたが、
2日間の滞在で計4台のハイエースに乗って全てこんな感じの内装でしたので、
たぶんこれがスタンダードなんでしょう・・・謎


もしかして現地のメーカーOPなのかな?
それともコレ専門の業者がいるのかな?


クルマ好きには気になるネタでした。www



とまぁ、こんな感じに仕事と趣味が両立出来た今回の海外出張でしたよ。w



次回あるときは、もうちょっとタイのカスタム事情を調べてみたいと思いましたね。。w
(仕事して来い!って、怒られそうですが。。www)





インド同様、現地で見かけたクルマを撮ってきたので、
興味があったらフォトギャラ覗いてみてください。


フォトギャラ


コッチはちょっと楽しめるかな!?www
Posted at 2012/03/30 00:00:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年03月27日 イイね!

海外出張の思ひ出(インド編)

海外出張の思ひ出(インド編)←同僚がインドで食べたお寿司。。
ある意味チャレンジャー・・・謎


ホントはもっと早くアップする予定でしたが、
帰国後2日目にしてまさかの腰下ブロー・・・ピーピー謎。
昨日までダウン気味でしたよ・・・汗




とりあえず復活できましたので、今さらですが旅の思い出を。。




まずはインドからですが、今回行ってきたのは「チェンナイ」というトコロ。
某関連企業にお勤めの方なら聞いたことある地名だと思います。





現地に着いてまず思ったことですが、



人!人!!人!!!


23時ぐらいに到着したのですが、空港の出口は客待ちのドライバーでいっぱいでした。。
しかもそれだけではなく、空港からホテルまで向かう道のりでも至る所に人が・・・汗

さすが人口10億人以上と言われている国だと実感できましたよ。。w



あと驚いたのはクルマの運転方法・・・


基本的に何でもアリです。(爆)


一応、車線なるものはあるんですが、あって無いようなもの。
信号待ちで止まると3車線でも6台ぐらい並びます・・・汗

そして終始ホーンとパッシングの嵐。。

でもオモシロイのが、けっして相手を威嚇するんじゃなくて、
どうも自分がココにいるから気を付けてね♪っていう意味合いで鳴らし合ってる様子。。
だからドライバーもお互いにイライラしている感じはしませんでしたよ。。w

でも、日本人はとてもじゃないけどすぐには運転できない道路事情でしたね・・・


とまぁ、イロイロとカルチャーショックが大きい国でしたよ。。www

一応クルマ好きとして、現地で見かけたクルマを撮ってきたので、
興味があったらフォトギャラ覗いてみてください。


フォトギャラ


なんの面白みも無いノーマル車ばっかですが。。www

Posted at 2012/03/27 23:42:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年03月24日 イイね!

無事に帰国しました。w

無事に帰国しました。w←ちょうど帰り便の席が窓側だったので撮ってみました。www



本日、1週間の海外出張でしたが、無事に某国から帰国いたしましたよ!






今回、初の海外だったのでイロイロと手こずるトコロがありましたが、
終わってみればいい経験だし、勉強になりましたよ。。w





そんな旅でしたが1つ教訓。。










少しぐらいの英語は喋れた方が良い!www



おかげで、A○A便以外の飛行機では、
自分が希望(想像)したのと違う機内食が出る結果に・・・涙


英会話習おうかな・・・
それとも、外国人お○チャンがいるお店で実地訓練をした方がイイですかね!?・・・謎爆


旅の詳細報告はまた後日にでも・・・www

Posted at 2012/03/24 22:56:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年03月18日 イイね!

いよいよ明日。。

いよいよ明日。。いよいよ明日、某国へ逃亡?です…謎

なので今日は成○に潜伏中。。

周りに何も無いので、
ご飯食べたら後は寝るだけですよ…汗。

それじゃ、気をつけて?逝ってきますね。。

※コメ返が1週間後になるかもしれませんが、
ご了承下さい…www
Posted at 2012/03/18 20:29:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年03月14日 イイね!

某国へ高飛び・・・謎

某国へ高飛び・・・謎一生遊んで暮らせる「うへへ資金」が貯まったので国外に高飛びします・・・(嘘爆)



冗談はさておき、某上司からの命により、
とうとう「パスポート」なるものを取得してしまいました。。

当然、遊びでは無く某業務で必要とのことで・・・(汗)








はい。皆さんお察しの通り、
この歳になって初の海外渡航です・・・(爆)




昨年からじわりじわりと要請があって、のらりくらりとかわしてたのですが、
とうとう具現化してしまい来週から1週間日本を留守にすることになりました・・・





行き先は・・・・・・・






某カレーの国とトムヤムクンの国!!・・・(謎)






しかも直行便ではなく、マーラ○オンのトコロでトランジット?って言うんですか、
乗り継ぎが発生するんですよね・・・(滝汗)



果たして無事に逝って帰ってこれるかどうか・・・(謎)


今からスゴク心配です。。(涙)

Posted at 2012/03/14 23:38:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習

プロフィール

「@ぴ~ちゃんすきすき♪ さん、
もしかしてテ○ラスクリーン入れてあります?」
何シテル?   08/25 13:00
歳と共にクルマ熱が温まりにくくなりました・・・ 老けこまないように何とかモチベを上げていきます。。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年11月2日納車 2022年1月登録のほぼ最終型だと思います
日産 セレナ 日産 セレナ
2024年11月2日納車 カミサンの愛車です
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィワゴンに乗り替えました。 アゲバンも考えましたが、結局シャコタンへ・・・w 子 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
自分にとって2台目の260RSです。 過去に諸事情で手放しましたが、どうしても忘れられず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation