• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆテックのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ナ〇パされました・・・謎w

ナ〇パされました・・・謎wいよいよ来週に迫った西への遠征に向けて、

テンションロッド交換  サードリンクブッシュ交換

タイヤ交換  アライメント調整 

をこなし、本日はオイル交換をヤリに行ってきました♪




某ショップへ到着すると、黒(紺)の前期260RSが大口を開けて鎮座・・・!
ここら辺じゃ見かけない車両だなぁ。と思いながらまじまじと見てたら、
そこへショップの代車が登場。。

降りてきたお客さんだと思われる方が開口一番、
「お、もうエンジン降りてる!」と言いながら、その260RSの方へ。。
案の定、そのクルマのオーナーさんでした。。w

その後、リフトで上げられてる自分のバンをボケーっと見ていたワタシに
「失礼ですが、この260RSのオーナーさんですか?」と・・・

ご想像通りにナンパされw、変〇バン同士という事もあり、
速攻打ち解けて、オイル交換中はずっと変〇トークしてました。。www



なんでもそのお方、今回バンの走行距離が22万キロを超えてきたので、
OHをして蝸牛も某SSに交換するとの事・・・
それまでタービンブローなどの大きなトラブルも無く来たそうで
ここいらでリフレッシュしようと決断したようです。

降ろされたエンジンを見ましたが、トラブルは無かったとはいえ、
各所にオイル?ブローバイ?がべっとり・・・
22万キロ走り切った感のあるエンジンでした。。

今後、どんな感じに生まれ変わるのかちょっと楽しみになったと同時に、
やっぱり、某バンの魅力に憑りつかれた人は末永く付き合ってく人が多いんだなと
再認識できましたよ。(ワタシもその1人かと。。汗)

オイル交換に行っただけでしたが、今日はとても充実した日になりました♪

※あ、ちなみにみんカラへは登録していないそうです。
FBの方はやられているみたいですが、逆にワタシがやってない・・・汗
なので名刺をいただいて帰ってきましたよ。
Posted at 2014/10/26 23:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2014年10月18日 イイね!

ダメ親父・・・汗

ダメ親父・・・汗里帰りの申し込み&確定後に発覚したわがムスメの運動会・・・!


本来なら泣く泣くキャンセルして運動会に参加するのが世の常のお父様方だと思うのですが・・・




小学校だからまだ来年があると思い、ワタシだけブッチしちゃいました・・・!!!


ハイ、コレでダメ親父確定です・・・滝汗。


という訳で、若干後ろめたい気持ち!?ではありましたが、
今回初めて家族リミッター解除で里帰りに参加してきました。。



昨年は台風の為、残念ながら中止となりましたが今年は、






いつも通りの「ど☆ピーカン!」www


雨降ってるよりは晴れている方が当然イイですが、
今回も海水浴に行ってきたぐらいにガッツリと日焼けしちゃいましたよ・・・汗。




で、ムスメの運動会をブッチしたはずなのに・・・






なぜか里帰り会場で玉入れをやってきました・・・謎汗

30年ぶりぐらいにやりましたが結構楽しかったですよ♪www



本日参加された皆様方、お疲れ様でした!

また来年お会いできるとイイですね♪




さーて、里帰りも終了したし、
今度は西への遠征に向けて準備を始めますかね・・・謎




この記事は、AOG湘南里帰りミーティングご参加ありがとうございました! さて、530の公約は守られたのか?について書いています。
Posted at 2014/10/18 23:55:52 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月11日 イイね!

みいつけた!www

みいつけた!wwwもうね、半年以上経ってしまっている話なんですけどね・・・汗

最近、やっと重い腰を上げながらパーツレビューを載せてるんですが
その前にブログに載せとこうと思いまして。。www


かなり以前のブログにて紹介した、タダで頂いたレカロLSのオレンジストライプ。
助手席側もあったらなぁ。。と思いながらも、
如何せん古いモノなので、もう出てこないんだろうなぁと諦めてたんですが、
ヤフオクでちょくちょくとチェック。。w

たまぁに出品されてるのは見かけたんですが、程度の割に高価だったり、
復刻版のLXだったりで入札せずにスルーしていました。。



そんな中、ひょっこりコイツが出品されているのを発見!
今までのと違って、状態もヨサゲでヘッドレストもOPのグラデーション柄!
こりゃ逝くしかないでしょう!と意気込みつつも、たぶん高価な競り合いになるんだろうな。。
と諦め半分で挑んだ結果・・・




あっさりと落札・・・!?




今までウォッチしてたのは何だったかと思うぐらいのお値段で落札することができました。www



おかげで今では、

2脚仲良くワークスの車内に収まってます。www


運転席側をくれた方にも助手席が同じレカロになったのに気が付いたらしく、
「よく見つけたねぇ!」と感心して(呆れて!?)いましたよ・・・汗w

また、2脚揃えて気が付いたんですが、
運転席と助手席のショルダー部の形状の違いも「これで正解」との事。


運転席のレカロをタダでGETといい、助手席側の格安落札といい、
なんだか来るべくしてウチのトコに来たんじゃないかと思うほどのタイミングでちょっと怖かったりします。



でもね、かなりお気に入りなのは間違いないですね!www
Posted at 2014/10/11 23:52:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2014年10月08日 イイね!

テンションロッド購入

テンションロッド購入前回のオイル交換時にテンションロッドのブッシュのひび割れが発覚・・・汗

悩みに悩んだ末、純正ロッドに強化ブッシュを組み込んである、
ニスモのテンションロッドを購入してみました。

交換ついでにピロボール化も考えたんですが、ほぼ真っ直ぐしか走らなくなった今では、
ハンドリングがダイレクトより、ちょっとダルめな方がイイかなと・・・w


来月には遠出も控えてるので近いうちに交換しようと思います・・・謎





ところで、ウチの某バンにはブレーキエアガイドが純正テンションロッドに装着されているんですが、
取付説明書によると、ニスモテンションロッドにブレーキエアガイドを装着する場合は、
クリップ(41184-24U000 4ヶ 日産純正部品)が別途用意する必要があると・・・


コレって、もともと純正についているであろうクリップは流用不可なんですかね?
テンションロッド自体は純正と同じと形状なのでそれを使えばいいと思ってるんですが・・・

誰か詳しい方がいたら教えてくれませんか?

あ、一度確認すればいいじゃん!ってツッコミが入りそうですが、
ジャッキアップしたらそのまま交換しちゃいたいタイプなので。。汗


以前に人柱された方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします!www
Posted at 2014/10/08 23:53:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ
2014年10月05日 イイね!

ドー〇ング!?・・・謎

ドー〇ング!?・・・謎今日は「も〇やオフ」に行く予定でしたが、
台風接近のため中止・・・orz

なのでオフレポも無いので別のネタを・・・汗

先日、会社の同僚がUSAの出張から帰ってきて
←のお土産を買って来てくれました。




中身はナイトラス・オキサイドガス・・・では無く、エナジードリンクが入ってます。
クルマ好きな方なら「おっ!?」てなりそうなデザインですよね。w



実は前々から欲しいと思っていて、出張中に同僚に連絡して、
現地でわざわざ探してきてもらいました。






当然、お土産なので中身も入っていまして・・・







こんなカンジの液体が入っていました。www



気になるお味の方ですが・・・



う~ん、よく分からない味。。汗




表現しにくいですが梅ガムをジュースにしたような味で、
正直あんまり美味しくありませんでした・・・汗



でも、せっかくいただいたモノだったから、ちゃんと全部飲みましたよ。。


さて、中身も空になったので今度はボトルを有効活用したいと思います。




使い方は・・・




ま、皆さんのご想像通りだと思います・・・エセ仕様謎www
Posted at 2014/10/05 17:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「今日はJMS2025へ」
何シテル?   11/02 12:47
歳と共にクルマ熱が温まりにくくなりました・・・ 老けこまないように何とかモチベを上げていきます。。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 8910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年11月2日納車 2022年1月登録のほぼ最終型だと思います
日産 セレナ 日産 セレナ
2024年11月2日納車 カミサンの愛車です
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィワゴンに乗り替えました。 アゲバンも考えましたが、結局シャコタンへ・・・w 子 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
自分にとって2台目の260RSです。 過去に諸事情で手放しましたが、どうしても忘れられず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation