• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆテックのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

夏休みの思い出 その2(映画&ラーメンざんまいw)

夏休みの思い出 その2



昨年もそうでしたが、今年も映画鑑賞をして楽しみました。

しかも2作品。。w




まずはコチラをチビ達と鑑賞・・・



ジュラシック・ワールド 炎の王国

ジュラシックシリーズ、何気に映画館でよく観ます。。w


映画鑑賞が終わった後はラーメン探訪へwww




市内にある「第一旭」というトコロで、




特製ラーメン(並)と餃子をオーダー♪

ラーメンはネギたっぷりで美味かったし、餃子も美味かったです!



2作品目はコチラ




インクレディブルファミリー。

コレ、前にTVで「Mr.インクレディブル」をやってて、面白くて続編を観に行ったというオチ。
見事に策略にハマりました。www



映画が終わった後は、そのままチビ2人を連れて、またラーメン探訪。。w




これまた市内にあるラーメン屋、「ラーメン夏目」へ。。





チャーシュー麺と、



餃子をオーダー(笑)


ココのラーメンは昔ながらの中華そばって感じで、
サッパリしてて美味かった!

チビ達も速攻完食してました。www

2店とも醤油ラーメンのお店でしたが、
どちらも個性的で美味しいラーメン屋さんでしたよ。
(最近、ガッツリ系が受け付けないカラダになってきました・・・汗w)


あ、そうそう。

映画鑑賞時、2作品ともチビ達はポップコーンLサイズをシェア、
ワタシはSサイズとそれぞれドリンクをオーダーしてたのを付け加えておきます。www


夏休みの思い出 その3に続く?・・・(引き続き不定期掲載w)
Posted at 2018/08/25 22:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

夏休みの思い出 その1(伊豆高原お泊り会w)


夏休みの連休明けから、早3日経ちましたが、
いまだ休みボケが治りません・・・汗。

なのでその余韻がある内にブログアップを。www



今年の夏休みは8/11~8/19の9連休でした♪



連休初日の8/11~8/12の1泊2日で、
下のチビが保育園に通ってた頃に仲良くなったご家族たちと
伊豆高原へお泊り会へ行ってきました♪



昨年も、このグループでお泊り会へ行ったんですが、今年は山から海へ変更・・・

上のチビ(ムスメ)は某市の企画で気仙沼へ行ってしまってたので、
ウチはワタシとカミサンと下のチビ(ムスコ)の3人で参戦です。




早朝5:30!に近所のコンビニに集合して6:00頃出発!
向かった先は伊東。


2時間ほどで到着して、






朝から海水浴!

ウン十年ぶりに海で泳ぎましたよ。www



しばらく海水浴を楽しんだ後、お腹が減ったのでお昼会場へ移動

海水浴場から車で2分の「波魚波」というトコロに行ってきました。




一番高い「波魚波定食」というものを注文。
てか、台風の影響でコレとフライ定食の2種類しかメニューがありませんでした・・・汗

高いだけあって、結構美味しかったですよ!www


昼食後、本日の宿泊場所である貸別荘のチェックインにはまだ早い時間だったので、
時間調整することに。。











とりあえず、城ヶ崎海岸の吊り橋に行っときました。。w


30分ほど時間をつぶした後は、近所のスーパーに寄って
BBQの買い出しをして貸別荘にチェックイン!


当然飲んだくれの会勃発だったので画像は無しです!www



翌日。



伊豆ぐらんぱる高原に行って水遊びとかして帰ろうと目論んでいましたが、
まさかの雨!!


仕方がないので、屋内?施設である「iZoo」へ。







爬虫類を堪能した後は、


今年オープンした「Kawazoo」にも行くことに・・・







爬虫類の後の両生類見学です。www


最近、ワタシのお気に入りの「バジェットガエル」はいませんでしたが、
この他にもいろんなカエルがいましたよ。

キライな人はダメでしょうけど。。w


その後は途中、渋滞に巻き込まれながら沼津のファミリー向けのラーメン屋で遅めの昼食を取り、
各自解散となりました。


このお泊り会、毎年の恒例行事になりそうな気配がします・・・w



夏休みの思い出 その2に続く?・・・(不定期掲載w)
Posted at 2018/08/22 23:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年07月01日 イイね!

セレナオーテック試乗

セレナオーテック試乗7月1日(日)


ちょっと確認したいことがあったので、
セレナオーテックの試乗に行ってきました。




ちょいと伊勢原までね!www




実は、ちょっと前にカミサンへ、

「チビ達も大きくなってきたし、ばぁばも今後イロイロとあるだろうし、ミニバンなんてどう?」

と冗談半分で行ってみたら、カミサン結構乗り気で、

「アタシもいい加減、MT運転するのが疲れてきた・・・」と・・・!?

そんなこんなで、買うかどうかわからないけど、
6月下旬からセレナの試乗を近所で繰り返してました・・w

最初に乗ったのは普通?のC27セレナハイウェイスターのSハイブリ。

会社の社有車でも乗ったことがあったので、まあこんなもんだろうなぁ・・・と。

やっぱり、マーチニスモや260RSと比べちゃならないのはわかってるけど、
あらためて試乗してみると、正直かったるい・・・汗。


まぁ、ミニバンだし割り切るしかないんだろうなぁ。。と思ってたら、

Dの営業さんが、

「試しにセレナe-powerも乗ってみます?」と。


お言葉に甘えて試乗させてもらったら、

これがまたイイ!www

なんだろう?べらぼーに速いってわけではないけど、
あのクラスのミニバンと比べると加速もレスポンスもイイ!
あれならワタシが運転してもストレスなく運転できるかな?と思ったほど。。

すっかり「e-power」の虜になってしまいました。。w

この試乗で、もう買うんだったら「セレナe-power」かな?と思ってましたが、
もう一つ気になってたのが今回伊勢原まで行って乗ってきた、

「セレナオーテック SPORTS SPEC」って訳です。。w

このグレード、ボディ補強と専用足回りと専用コンピューターで、
普通のガソリン車より走りに振っている。との謳い文句だったので、
「クルマバカ」としては気になる1台だったんです。

あと、このボディカラーも・・・謎w

(キレイなブルーでしたが、オートサロンに出てたモノと色が違うんだよねぇ・・・謎
あのブルーが良いのに。。w)


試乗した感想ですが、
足回りの硬さとアクセルをグイ!と踏み込んだ時の力は感じましたが、
正直e-powerほどの感動は・・・汗


街乗りだけの試乗だったんで、何とも言えませんが、
高速や山道など、ちょっとスピードが乗っているときには、
こっちの方が気持ちよく走れるんではないかな?と思いました。

でも、乗るのはカミサンがメインだし、街乗りメインになるだろうし、
気持ちよく走りたいなら260RSに乗ればいいし・・・w
いろんな妄想をしてしまいました。www

もし購入するとなっても、まだまだ先の話になりますが、
予算と現実を見極めながら冷静に決めていきたいと思います♪www


で、その試乗帰りのラーメン(笑)



らーめん達・・・だと思ってましたが、
このお店がプロデュースした「平達食堂」ってところ
帰りがけの平塚で見つけました。

このお店、煮干しらーめんが推しらしく、頼んだのも、



「にぼ達らーめん&半チャーハン」


サッパリしてて結構美味かったです。チャーハンもね!


帰りは途中渋滞に巻き込まれながらも、なんとか海の方に出て、
西湘BPで海を眺めながら箱根新道経由でのんびり?とドライブして戻りましたよ。

こーゆー道を走ると、
やっぱ走る車の方がいいなぁ。。と思ってしまいますね・・・w


悩みどころです。www


Posted at 2018/08/18 10:52:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2018年06月12日 イイね!

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉ブログアップもほったらかし(笑)

6月12日(火)

この日はカミサンの●●回目の誕生日でしたが、
急遽、諸事情でボッチになり・・・謎




家でグダグダしてようかな?とも思いましたが、
せっかく休んだので、前から行きたかった「ほったらかし温泉」へ
行ってみることにしました♪

ボッチだったので「ワークス」でね(笑)


自宅から2時間ちょっとで到着。











なかなか風情のある場所です。。w




景色の方も、



高台にあるから甲府盆地?が一望できるいい眺め♪
ちなみにプレハブ小屋みたいな向こう側が露天風呂になっています。

早速800円を支払って入浴。

当然画像はありませんが、露天風呂も広くて景色も良く温泉として最高!でした。

が、入浴した時間は午前10時頃。。
6月とはいえ30度超えの気温だったので、岩場がアツアツ・・・!
半身浴なのか日焼けなのかわからないぐらい日差しでした・・・汗w


なのでそこそこで離脱してアイスでクールダウン♪




クールダウン出来たところでお昼にちょうど良い時間になったので、
ランチ会場を検索・・・w



んで、場所と評価を見て決めたのがこちら↓




昭和町にある「中華蕎麦うゑず」という所。

つけ麺がかなり有名なところらしいです。


それを証明するように、到着したら平日にもかかわらず
開店当初から10名ぐらいの行列が・・・汗w!

行列を見て、心が折れそうになりましたが、せっかく山梨まで来たので並ぶことに。

しかも炎天下の店外で・・・!



30分ぐらいしてやっとお店の中に通され、
程無くしてやってきたのがこちら↓



特製つけ麺(並) たしか1,120円。。w


食べた感想ですが、ざっくりいうと、つけ麺で超有名な「中華蕎麦とみ田」に似た感じ。
栃木県小山市にある「中華蕎麦サンジ」にも似てましたね。

ただ、他と違うのはチャーシュー。

あぶりチャーシューはよく見かけますが、
それ以外にローストポークみたいなチャーシューと2種類あって、
チャーシューで2度楽しめるつけ麺でした。

つけ麺自体も旨し!てな感じでした(笑)

また機会があれば行ってみたいと思います。


おなかも満たされたのでボチボチ帰ることに。。
渋滞もなく夕方4時には帰着。



その日の夜・・・






今度はファミリーでカミサンの誕生日を祝うべく、近所の焼き肉屋で宴を実施しました!




ブログ冒頭で、もしや?と思った方もいたかもしれませんが、

「リミッター解除」になったわけでは無いのでご心配なく・・・謎www
Posted at 2018/08/17 11:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年06月02日 イイね!

梅狩り&水浴び→隠れラーメン屋訪問(笑)

6月2日(土)・・・w


下のチビの同級生家族から「梅狩り」のお誘いがあったので行ってきました。


行った先は山梨の「富士川クラフトパーク」。






ここは年1回のみ梅がタダで取り放題らしく、
2018年は6月2日がその日だったみたいです。


ご存知の通り、6月でもかなり暑くて写真も撮らずそこそこで撤収・・・汗w




梅狩り後は同じ敷地内にある公園にて水浴びしてきました。



小一時間楽しんだ後、お昼にイイ時間になったので、
ドコか美味しいトコが無いか得意の食べ●グで調べてたら、
結構良さげなラーメン屋さんを発見。。!
早速行ってみることにしました。


国道52号を南下してしばらくすると、看板を発見!



看板は「ラーメンショップ」と書かれていますが、店名は「峠のラーメン」だそうです。
写真におさめませんでしたが、のれんは確かに「峠のラーメン」になってました。
ただ、行きもこの道を通ったけど、ここにお店があるなんて気が付かなかったです・・・汗w



こんな感じだったので、結構穴場的なラーメン屋かな?と思いましたが、
お客さん意外(失礼!)といらっしゃる・・・汗w

この状況でワタシは勝手に期待できると判断しちゃいました。www



そんなラーメン屋の気になるメニューはこちら↓





意外とリーズナブル♪



ということでこの中からワタシが注文したのはこちら↓





チャーシュー麺♪


食べてみると、チャーシューがホロホロで美味い!
スープもごく普通の醤油ラーメンな感じで結構いけましたが、
麺がちょっと柔らかくてそこがちょっと・・・

ざっくりいうと、
海の家で食べるラーメンに美味しいチャーシューが乗っている感じでした。。w

でも、あそこの立地では美味いラーメンになるんではないんでしょうか・・・謎


皆さんも近くにお立ち寄りの際は是非行ってみてはいかがでしょうか?

ちょっと見つけるのに苦労するかもしれませんが・・・w

あと、トイレは別で済ましてから入店した方がイイかと思います・・・謎
Posted at 2018/08/05 12:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぴ~ちゃんすきすき♪ さん、
もしかしてテ○ラスクリーン入れてあります?」
何シテル?   08/25 13:00
歳と共にクルマ熱が温まりにくくなりました・・・ 老けこまないように何とかモチベを上げていきます。。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年11月2日納車 2022年1月登録のほぼ最終型だと思います
日産 セレナ 日産 セレナ
2024年11月2日納車 カミサンの愛車です
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィワゴンに乗り替えました。 アゲバンも考えましたが、結局シャコタンへ・・・w 子 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
自分にとって2台目の260RSです。 過去に諸事情で手放しましたが、どうしても忘れられず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation