• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親スポ@AP2のブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

食いだおれの旅@韓国

22にして初めての海外旅行に行ってきました。



とは言ってもお隣の国、韓国ですが( ̄▽ ̄)



めちゃくちゃ近いですね~、ヒコーキに揺られること2時間弱で着いてしまいますw
ご丁寧にちっさな機内食まで出てきて、旅行気分を盛り上げてくれた鶴マークの航空会社さんカムサムニダ!



仁川国際空港に到着するとまず、広い&キレイさに圧倒(゚o゚;;そしてフリーWi-Fiがそこら中にゴロゴロw片っ端から繋ぎまくって安心感を得てました(爆



さて、今回の旅行の目的ですが、、、全くノープラン((((;゚Д゚)))))))



ツアーではないため、ガイドさんも空港~ホテル間の移動が終了すると何処かへ消え去ってしまうという具合(^^;;



残されたのは学生9人の旅人…













その後、彼らのゆくえを知る者は誰もいなかった…
(ご存知の方が反応していただければ満足ですww)



意見まとまる訳がねぇ~!!!!!



みんな、何したいの??



マッコリと韓国的な食べ物が食べれればイイ\(^o^)/



残念ながら日本の学生はこの程度です…



道端でコリアンカー観察に付き合ってくれる健全な学生はいませんwww



まあ、飲むコトと食べるコトに関しては人並みな親スポもそれには大賛成( ´ ▽ ` )ノ
午後11時にホテルに到着するやいなや、早速食べ物屋探し…(ちなみに、日本と韓国で時差はありません)



そして、朝鮮半島に上陸して最初に食べたのがコレ。




フグスープと微炭酸マッコリ。



チョット辛いけどマシッソヨ~(美味しい~)!!
(食事に夢中になって中身がカラw)


そして、ホテルに帰って部屋着に着替えようとスーツケースを開けようとすると、、、



ない…



ナイ…



カ、カギがねぇwww



早くも身ぐるみ剥がされ(剥がし)ました((((;゚Д゚)))))))



しかし、ここは昔鍛えた◯ッキング技術で開けゴマ!!









テケトーなカギでガチャガチャしたらいとも簡単に開きました(;´Д`A



大事なモノをミ◯ユするときは厳重なカギを付けましょう(爆










二日目は日本の原宿と呼ばれる、明洞(ミョンドン)へ移動。



日本でこさえたガイドブックや地図を頼りに地下鉄へ乗り込みます(ドリカム思い出したw






券売機の日本語表示&おしゃべり機能に依存しながら、Suica(ICOCA)やPASMOみたいな交通カードを購入。切符はなく、全てこの交通カードのやりとりで、チャージや払い戻しも簡単にできます。



車内ではモノ売りのオジサンが登場w
包丁研ぎ器の良さを一所懸命アピールしているものの、食いついてくれるお客さんは誰もおらず、、、














と思いきや、優しいおばさまが二つ買ってました(>_<)



韓国の電車内コミュニティは面白いもので、他にもお金をねだってくるおばさんもいて(渡しませんでしたが…)、日本との文化の違いを感じました。



明洞の街に出ると、あまりにも日本の繁華街と差がないので拍子抜けw日本語も大抵通じるし、スタバやファミマが点在していて、逆に日本国内のコリアタウンにいるみたい(゚o゚;;





明洞と言えば、、、女子は美容クリームを大量ミ◯ユするという使命がありますが、




オトコどもは、、、




実弾射撃場!!!



リボルバーが好きな親スポはスミス&ウェッソン社の38口径をチョイス。他にルパンでお馴染みのワルサーP38や次元のモデルもありました。自分はデザートイーグルと迷いましたがw



100点満点中の点数はというと、、、91点!!



昔の勘が働いたか・・・(謎






その後、明洞でショッピングしてみたり






焼肉食べてみたり





南大門周辺を散策してみたり






ソウルタワー行ってみたり






フツーの観光してました(*´σー`)エヘヘ






ただ、親スポには韓国に行った際に、ココだけは立ち寄りたい!!



ココだけは譲れないぜぇ!!



という場所がありました。




ココです。

















???????????


















熟女は守備範囲です(爆

















ウソwww


















じゃなくて、ココの冷麺屋さんで「河本定食」を食べに行きたかったのです!!!!








「河本定食」??????









そう、あの次長課長の河本が某番組で考案した「河本定食」







親スポ、これだけは食べに行きたかったのです。






知らない方(大多数だと思いますが・・;)には何のこっちゃですが、東京ではテレビ東京のAM3:30から「河本準一のイラっとくる韓国語講座」という番組をやっていて、実際に河本が韓国の街を散策しながら韓国語を勉強していくという内容。



ちなみに、HPです「河本準一のイラっとくる韓国語講座」
調べたところによると、テレ東系列の全国の放送局でやってるみたいデス




そして、この番組内で紹介されたのが「한순자할머니손칼국수집(○○おばさんの手打ち麺店という意味)」という冷麺やうどんが主のお店。
さっきの写真のおばちゃんが店主と思われます。




そして、コレがその「河本定食」









えっどれが定食????














そうお思いの皆様、コレが「河本定食」の実態です( ̄ー ̄)













サービス品がアホすぐるwww((((;゚Д゚)))))))











それもそのはず、冷麺を頼むとうどんが付いていて、うどんを頼むと冷麺がついてくるという利益度外視のサービス(´ρ`)ぽか~ん
テレビだけのネタかと思ったらガチでしたwww





つまり、「河本定食」とはメインは冷麺なんですが、アホほどサービスされるために自動的に定食になってしまったわけですね(爆
これで一人約300円ですからね~






ちなみに、お店の人は日本語が通じませんが、「河本チュセヨ~(河本ください)」と言えば理解してくれますおw韓国に行くときは是非行ってみてください(*^^*)







全部マシッソヨ~!!!なんでねw





辛いモノが苦手な親スポでも、許容範囲の辛さでした。このお店に限らず、火を吹くレベルのモノは出てきませんでしたね(^^;;





と、こんな感じで3泊4日を過ごした訳ですが、ごくフツーの観光日記になっちゃったな(~_~;)











じゃあ、ここからは「みんカラ的」にいってみましょ~w











韓国街中クルマ調査!!






韓国には日本車はあまり走っておらず、自国の車が多く走ってました。
しかも、どれも見たことがなく非常に新鮮な気分だったので、気になった一部をご紹介してみます。




・ヒュンダイ ソナタ











韓国の鉄板車種。韓国のカローラ的な存在!?
街中走ってるタクシーの6〜7割がコレ。
全体的なフォルムと顔が好きw
だが、大きさが尋常じゃない(全長4820mm,全幅1835mm)



・ヒュンダイ グレンジャー(輸出名:アゼーラ)








ヒュンダイの中で一番お気に入りの車種ですね。
顔はソナタとソックリですが、後ろ周りがカッコイイ。リアコンビはアストンマーチンDB9風w


下の写真の一世代前のグレンジャーは、日本でタクシーとしてたまに見かけますが、最新型はずいぶん垢抜けた印象で驚きました。ただ、やっぱりバカデカい( ̄Д ̄;;







・キア K5(輸出名:オプティマ)






日本では馴染みのないキアでもなかなかのデザインレベルでビックリしました。
この車、顔は新しいワーゲンぽい顔してますが、リアの特にピラーあたりのデザインは一見の価値があるのではないでしょうか。






ソウル周辺はこんな韓国車であふれていて、街を歩いているだけでも楽しかったですw


日本車はたまにレクサスやインフィニティを見る程度で、欧州車はBMW・アウディ・ベンツの順に見られました。


そして、何より一番驚いたのが8割以上のクルマが
フルスモ!!!!


特に取り締まる法律もないんですかね~
かっこいけど、日本人の感覚からしたら不気味でしたww






以上、政治や歴史のしがらみのない韓国レポートでしたw
Posted at 2012/03/13 18:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけの話 | 日記
2011年09月23日 イイね!

心の洗浄タイム@蓼科

お久しぶりです♪
まだまだ夏の残暑が厳しいですが、ふと見上げた雲が秋を感じさせるようになってきました。そろそろフル稼働してたエアコンともおさらばできそうです。


さて、今回は毎年恒例の家族旅行ネタw


しかし、出かける前から憂鬱に思ってました


それは、天気が良くないという予報が出ていたから。。。


いいよいいよ、いつものことだし、雨男にはお似合いさ



でも



それは



覆され!?


(撮影地:長野県茅野市)


た!!!!!!!!!!!




この雨男の元に天気が持ち直すとは奇跡ですよ、奇跡


まぁ一部には、親スポがイベントを企画すると十中八九雨が降ると言われておりますw浜松オフも奇跡だったのかもしれません・・・


ともかく、晴れたからにはいろいろな場所へ観光しなければ勿体ない!!


という訳で、まずは恒例のイベント、“突撃!隣の博物館”をすることに


旅行のお供といったら博物館。例え興味がなくとも博物館w


今回はココ、尖石縄文考古館におじゃまいたしました







尖石縄文考古館は、国特別史跡「尖石遺跡」を中心とする史跡公園のセンターとして建設されました。館内には、美的感覚の優れた国宝「土偶」(縄文のビーナス)を中心に、たくましい力動感あふれる豪壮な土器や黒曜石で作られた精巧な石器など2000点余りの縄文時代の遺物が展示してあります。また、体験できる場やコンピュータ・図書などによる学習や研究など、来館者に広く親しまれる施設が整えられております。縄文文化の研究や体験学習の施設として、また観光や家族の憩いの場として広くご利用いただきたいと思います。(尖石縄文考古館ホームページより引用)


えー、入館してから5分も持ちませんでした( ̄◇ ̄)ポケー


永延、縄文土器を見せつけられるのは、、、ねぇw








外にはこんな素敵なお家が♪
皆さん、別荘として一軒いかがですか??








そこそこの標高がある場所だったのでなかなかの絶景でした

あー、心が洗われる・・・








その後、お昼の信州名物のお蕎麦を食べてから、前々から行きたかったアノ場所に






霧ヶ峰です♥


中学校の林間学校で行ったきりで、かなり久しぶりに訪れました


霧ヶ峰という名の通り、そこは年中キリがかかっている場所


でも、この日の晴天は尋常じゃないもので・・・





キリはもちろん、ガスった感じもない澄み渡った空で、どこまでも見渡せそうな景色がそこにありました。ここまでの天気はなかなか珍しいらしく、富士山まで見えるのは地元の人でもなかなかレアだそうです。





一泊二日の二日間とも文句なしの快晴。
これは後にも先にもないかとw


温泉入ったり、美味しいもの食べたりしましたが、こんな素晴らしい景色が見れただけでお腹イッパイでした。(大事なの撮り忘れただけw)


なんとも心が洗われる旅になりました








ありがとう、長野県(*゚ー゚*)
Posted at 2011/09/23 01:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけの話 | 日記
2011年08月30日 イイね!

72スイフトで行く、BBQ@山梨!!

アップするのが遅くなってしまいましたが大学の仲間数十人で、BBQと観光を兼ねて一泊二日で山梨に行ってきました。


現地の山梨には、クルマを持っている二人の友達がいて、それとは別にクルマを出さないといけないので僕が出すことに(笑)


クルマのことはお任せあれというスタンスなので、ごくフツーの流れ(。-_-。)ただ、うちのクルマは出せないだろうなぁ、というか出したくないwww


荷物載らないし、長時間後席に座らせるのはかわいそう。そして、家から出すのにもロアアームを擦っているクルマで山間部のBBQ会場へ……((((;゚Д゚)))))))想像するだけで病みそう


旅が台無しになる前にさっさとレンタカーを借りちまうのが得策ですw


ここで親スポ、ちょっとした悪巧みをヒラメキーノ( ´Д`)y━・~~


レンタカー借りる際に、仲間から一つだけ注文が…

◯ィット借りてね♡


なに( ̄◇ ̄;)
こやつ、クルマ詳しくないのにアイツの積載能力が高いことを知っているのか!?


心配無用!約束は破るためにあるのだ。ふふふ。ふははははは……



悪巧み発動!!
で、当日コレで乗り込みやしたw




たりめーだい!こんな機会に72選ばないでどーする。一人長期試乗会決定ψ(`∇´)ψ


山梨県の大月駅集合だったので、都内で何人かを乗せて出発!!もちろん、高速は使わずいつも走り慣れた山道でw



約束通り◯ィットだよーん♪(´ε` )
(外観では気づいてないw)

トランク開けた瞬間、修羅場になったのは言うまでもありません( ̄◇ ̄;)



そんなこんなで、BBQやって盛り上がりました!!
近くに小川が流れていましたが、この日の気温は20℃ちょっと。
流石に、川遊びするなんて気合の入ったヤツはいませんw


なのでお約束のコレをやって夏気分を補いましたw



夜は花火や肝試しで盛り上がり、久しぶりに林間学校みたいな一日目を過ごしやした。




二日目は、民宿のおばちゃんが作ってくれた、にぎりめしを頬張って行動開始!!昇仙峡に行く予定だったので、中距離のドライブに。



初めて昇仙峡に行きましたが、切り立った崖が迫力を醸し出している雄大な場所でした。高価な鉱石が採掘できることもあって、近くの売店にはうん千万もする巨大なアメジストが置いてありました。きっと売れ筋商品なんだろうなぁ・・・





その後、ぶどう狩りにも参戦!!たらふくぶどうを食いつくして、ぶどうジュースをがぶ飲み。ついでにワインも・・・とは逝きませんでした(ノω・、) ウゥ・・・


最後の〆は絶景の温泉♪
ありがとう、山梨県!!





ここで、せっかくなので72のインプレしてみます。(※独断と偏見が入り混じっています。本音で書くので不快に思う方はここで閉じて下さい。)


グレードは最廉価のXG。7000キロ走行の禁煙車で極上のタマ。まずは、一番か二番目に重要なドア開閉の感触。うーん、閉まった時のピタッとした感じがたまらない。内側からの開閉も2代目よりも上質なものになっています。ただ、外から開けた時に残念に思う。ドアの重さが感じられない。ノブを引いた瞬間、プラスチックのドアを開けているような感覚がして、金属感が乏しい。このあたりは2代目のどのグレードでも良い感じなのに。ドアフェチなだけにホントに残念。
でも、ウェザーストリップが二重化されているせいか密閉感はさらに高まっていて、静かな車内空間を生み出している。


走り出して感じるのは、周囲のクルマに置いてかれるイライラ感。半分くらい踏み込まないと全然進まないのはなぜ?CVTのせいか。エンジンのパワーが足りないのか。ECUの制御のせいだと思うが、モッサリ過ぎて都内のストップ&ゴーではイライラ感が堪えきれない。これではせっかくの副変速機構CVTが生かされないのではないか。正直、こんなドライブフィールとは思ってなかった。ECUのアップデートをしてるみたいなので、改善しているとは思うけど。
山道ではほとんどSモードかLを行ったり来たり。素のDレンジ時間はほとんどなかった。


ただまた一つ気づいたこと……足回りはものすごくイイのはなぜ??w
大きな入力だとフワフワして落ち着かない動きをみせるのに、コーナーはなぜこんなに粘るwwwまるで◯ーリンズを30段戻しにした感じ。ロールがジワジワくるからこりゃ楽しめる!ヨコハマのdbも意外に粘るし。


まとめると、、、
パワートレインと足回りがチグハグな不思議なクルマという印象。燃費を稼ぎ出そうとするあまり、“スイフト”という名の元の軽快感が損なわれている気がしてなりません。ここは要改善するべきです。
でも、これをベースに新型スイスポが作られると思うとニヤニヤが止まらないのもまた事実。スゴイ!!と驚く、コーナリングマシンを作ってくるのでは!?


以上、クッソ生意気なインプレでございましたm(_ _)m
Posted at 2011/08/30 02:54:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけの話 | 日記
2011年06月20日 イイね!

関西からのお客様(*^^*)

関西からのお客様(*^^*)もう日曜日の話になりますが、以前ブログで登場した、トモ@銀スイさんと我がホーム地である東京にて密会してました。


なんでも、ニコニコ動画のダンスマスター2というイベントがあり、そのためにはるばる兵庫県からお越しになりました。
私は全くそのイベントを知らなかったのですが、東京に行くならと誘って頂きました♪( ´▽`)


今回はスイフト目的ではないので、さすがに飛行機で来られました(^^;;
わざわざイベントのために飛行機で!?と思いましたが、某航空会社にお勤めということで、エグい料金で来れるんですね~!(◎_◎;)納得です(笑)


羽田までお迎えに行き、そのまま会場である有明に直行しましたが、、、アホみたいにヒト並んでる!!


整理券配布が13時で、只今11前。
うーん、ゴハンでも食べてしばし考えることに(^^;;



戻ってみると、うーむ…さらに並んでるorz


……あきらめましょ(笑)


ということで、東京でメジャーなツーリングスポット奥多摩に行くことにしました(^◇^;)
結局、クルマネタになったことは目をつぶりましょう(。-_-。)


奥多摩に行く道のりで、トモさんが何か言いたげにしている(^^;;


まだ着かないんですか!?


ええ、高速降りてから1時間以上はかかりますから( ;´Д`)
関西はちょっと走れば楽しい山がたくさんあるそうで。


まあ、関東平野の広さをなめてもらっては困りますぜ、へっへっへψ(`∇´)ψ
(内心、自分でも関東平野を呪いましたね( ̄^ ̄))


夜は、スカイツリーを見がてら、東京名物?というか関西の競合フードである、文字焼き(もんじゃ)を食べにいきました。


トモさんは食べたことがないらしく、さぞ不思議な感覚で食べていただろうと思います(笑)
私自身も、お店のもんじゃは初めてでしたσ(^_^;)


お宿が偶然にも地元浅草だったので、送りとどけてお開きとなりました。


関東にお越しの際は、どなた様も親スポ観光へご一報を(。-_-。)



※写真はスイフトのAピラーで、このカバーにスキマが出来ているとボディが歪んでいるとのこと。
走り重視のスイフトに顕著に見られるらしいです(笑)
Posted at 2011/06/20 21:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけの話 | 日記
2011年05月08日 イイね!

ダンガン!!関西遠征~兵庫雨燕隊との出会い~

ダンガン!!関西遠征~兵庫雨燕隊との出会い~関西に行ったもう一つの理由があります(。-_-。)


それは、GT5オンラインのスイスポグランプリの部屋主さんとしてお世話になっている、鵯(ひよどり)さんにお会いするため(*^-゚)v


兵庫のスイフトユーザーさんを中心としたグループ、“兵庫雨燕隊”の隊長をなさっていて、せっかく関西に行くのだからと申し出ると、快くお会いしていただけることに(*´∇`*)


関西入りした初日にお会いする予定でしたが、こちらの勝手な都合により次の日にしていただくことに。
ホントにありがとうございましたm(_ _)m


お会いした場所は、オートバックス43道意店。


改めて、地図で確認しましたが、隊長もけっこう遠かったんじゃないでしょうか( ̄Д ̄;;
ムリ言ってホントにごめんなさいヾ(_ _。)


到着すると、何やら片足を上げてwいじってるシルバーのスイフトが。


親スポ「すいません、鵯さんですか??」

シルバーの方「いいえ、違いますw」


ありゃ(;´Д`A ```


そーいえば、みんからで見たホイールと違ったかも・・・と思いながら、鵯さんに愛のコールw
どうやら隣の建物にいたらしく、こちらに来てくれるとのこと。


その間、先ほど失礼にも人違いしたシルバーの方こと、
トモ@銀スイさん
としばしおしゃべりw


てっきり雨燕隊の方と思ったら、“かんすい”の方と判明。
また、後に隊長とも面識があるということがわかりましたww


トモさんはちょうど、ブレーキローターを交換されている最中で、自分もそろそろ交換したいと考えていたので、作業を拝見。
また、初対面にもかかわらず、気さくに話しかけていただきました
(。-_-。)


そうこうしていると、ついに隊長が登場!!
みんからでよく見るクルマを、リアルで見ると不思議な気分でしたw


その直後に、真っ赤なスイフトが来て、
なんか少し大きいなぁ~と思っていたら新型72でしたwww


その方が降りてくると、何やら隊長と親しげw
なんと、雨燕隊の好っきやねんさんでした(。-_-。)


急に行くということで、てっきり隊長と二人きりかと思ったら、4台も集結。
軽いオフ会状態となりましたwww


ここからしばし、スイフトーク開始(≧∇≦)
隊長のルミナリエのように綺麗なヘッドライトwを見たり、シートに座らせてもらったり、もの珍しい好っきやねんさんの72スイフトをなめ回して見たりw
とっても楽しい時間を過ごしましたO(≧▽≦)O


その後、隊長の粋な計らいで、もう一方来て頂けることに。
大変失礼ながら、お名前を忘れてしまったのですが、これまたシルバーのスイスポの方も合流。最終的に5台のスイフトが集まりました~!!


また、せっかくだからと、隊長に親スポ号を乗ってもらうことに。
マニュアルは教習所以来だとおっしゃってましたが、問題なく乗れてましたよ!!
親スポ号でよければいつでも練習して下さい、新幹線で来て頂ければ早いので・・・(* ̄∇ ̄*)


という訳で、楽しく過ごしましたが、その日東京にトンボ帰りなので早めに帰ることに。
もっと居たかったし、もっと話したかったのですが・・・(。-_-。)


でも、また会いに行きます!!
絶対に!!!!


待っていてください、
隊長ならびに雨燕隊の皆様(*゚ー゚*)

Posted at 2011/05/08 15:27:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけの話 | 日記

プロフィール

「会いに来たよ〜(^^)/」
何シテル?   08/10 09:34
親スポ(おやすぽ)と申します。 元々親のクルマであったスイフトを兼用で乗っておりました。 HNはそこから由来となっています(。-_-。) 2020年3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IRIS / アイリスオーヤマ バックルBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 23:57:07
走り納め... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 23:15:01
合成では無いですよ~プロ撮影画像!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 13:54:52

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 TYPE-Sに乗っております。 夢にまで見た憧れの車なので、末長く大事に乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンSSに乗っています。 希少な5速マニュアル、4WDです!! 家族の車として活躍 ...
ホンダ フィット なすの号 (ホンダ フィット)
まさかのフィット3台目w
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型スイスポ(MT)です。 初めてのクルマでは勿体ないと思う。 余りの良さに、今後の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation