22にして初めての海外旅行に行ってきました。
とは言ってもお隣の国、韓国ですが( ̄▽ ̄)
めちゃくちゃ近いですね~、ヒコーキに揺られること2時間弱で着いてしまいますw
ご丁寧にちっさな機内食まで出てきて、旅行気分を盛り上げてくれた鶴マークの航空会社さんカムサムニダ!
仁川国際空港に到着するとまず、広い&キレイさに圧倒(゚o゚;;そしてフリーWi-Fiがそこら中にゴロゴロw片っ端から繋ぎまくって安心感を得てました(爆
さて、今回の旅行の目的ですが、、、
全くノープラン((((;゚Д゚)))))))
ツアーではないため、ガイドさんも空港~ホテル間の移動が終了すると何処かへ消え去ってしまうという具合(^^;;
残されたのは学生9人の旅人…
…
…
…
その後、彼らのゆくえを知る者は誰もいなかった…
(ご存知の方が反応していただければ満足ですww)
意見まとまる訳がねぇ~!!!!!
みんな、何したいの??
マッコリと韓国的な食べ物が食べれればイイ\(^o^)/
残念ながら日本の学生はこの程度です…
道端でコリアンカー観察に付き合ってくれる健全な学生はいませんwww
まあ、飲むコトと食べるコトに関しては人並みな親スポもそれには大賛成( ´ ▽ ` )ノ
午後11時にホテルに到着するやいなや、早速食べ物屋探し…(ちなみに、日本と韓国で時差はありません)
そして、朝鮮半島に上陸して最初に食べたのがコレ。
フグスープと微炭酸マッコリ。
チョット辛いけどマシッソヨ~(美味しい~)!!
(食事に夢中になって中身がカラw)
そして、ホテルに帰って部屋着に着替えようとスーツケースを開けようとすると、、、
ない…
ナイ…
カ、カギがねぇwww
早くも身ぐるみ剥がされ(剥がし)ました((((;゚Д゚)))))))
しかし、ここは昔鍛えた◯ッキング技術で開けゴマ!!
テケトーなカギでガチャガチャしたらいとも簡単に開きました(;´Д`A
大事なモノをミ◯ユするときは厳重なカギを付けましょう(爆
二日目は日本の原宿と呼ばれる、明洞(ミョンドン)へ移動。
日本でこさえたガイドブックや地図を頼りに地下鉄へ乗り込みます(ドリカム思い出したw
券売機の日本語表示&おしゃべり機能に依存しながら、Suica(ICOCA)やPASMOみたいな交通カードを購入。切符はなく、全てこの交通カードのやりとりで、チャージや払い戻しも簡単にできます。
車内ではモノ売りのオジサンが登場w
包丁研ぎ器の良さを一所懸命アピールしているものの、食いついてくれるお客さんは誰もおらず、、、
と思いきや、優しいおばさまが二つ買ってました(>_<)
韓国の電車内コミュニティは面白いもので、他にもお金をねだってくるおばさんもいて(渡しませんでしたが…)、日本との文化の違いを感じました。
明洞の街に出ると、あまりにも日本の繁華街と差がないので拍子抜けw日本語も大抵通じるし、スタバやファミマが点在していて、逆に日本国内のコリアタウンにいるみたい(゚o゚;;
明洞と言えば、、、女子は美容クリームを大量ミ◯ユするという使命がありますが、
オトコどもは、、、
実弾射撃場!!!
リボルバーが好きな親スポはスミス&ウェッソン社の38口径をチョイス。他にルパンでお馴染みのワルサーP38や次元のモデルもありました。自分はデザートイーグルと迷いましたがw
100点満点中の点数はというと、、、
91点!!
昔の勘が働いたか・・・(謎
その後、明洞でショッピングしてみたり
焼肉食べてみたり
南大門周辺を散策してみたり
ソウルタワー行ってみたり
フツーの観光してました(*´σー`)エヘヘ
ただ、親スポには韓国に行った際に、ココだけは立ち寄りたい!!
ココだけは譲れないぜぇ!!
という場所がありました。
ココです。
???????????
熟女は守備範囲です(爆
ウソwww
じゃなくて、ココの冷麺屋さんで
「河本定食」を食べに行きたかったのです!!!!
「河本定食」??????
そう、あの次長課長の河本が某番組で考案した「河本定食」
親スポ、これだけは食べに行きたかったのです。
知らない方(大多数だと思いますが・・;)には何のこっちゃですが、東京ではテレビ東京のAM3:30から
「河本準一のイラっとくる韓国語講座」という番組をやっていて、実際に河本が韓国の街を散策しながら韓国語を勉強していくという内容。
ちなみに、HPです
「河本準一のイラっとくる韓国語講座」
調べたところによると、テレ東系列の全国の放送局でやってるみたいデス
そして、この番組内で紹介されたのが
「한순자할머니손칼국수집(○○おばさんの手打ち麺店という意味)」という冷麺やうどんが主のお店。
さっきの写真のおばちゃんが店主と思われます。
そして、コレがその「河本定食」
えっどれが定食????
そうお思いの皆様、
コレが「河本定食」の実態です( ̄ー ̄)
サービス品がアホすぐるwww((((;゚Д゚)))))))
それもそのはず、冷麺を頼むとうどんが付いていて、うどんを頼むと冷麺がついてくるという利益度外視のサービス(´ρ`)ぽか~ん
テレビだけのネタかと思ったらガチでしたwww
つまり、「河本定食」とはメインは冷麺なんですが、アホほどサービスされるために自動的に定食になってしまったわけですね(爆
これで一人約300円ですからね~
ちなみに、お店の人は日本語が通じませんが、
「河本チュセヨ~(河本ください)」と言えば理解してくれますおw韓国に行くときは是非行ってみてください(*^^*)
全部マシッソヨ~!!!なんでねw
辛いモノが苦手な親スポでも、許容範囲の辛さでした。このお店に限らず、火を吹くレベルのモノは出てきませんでしたね(^^;;
と、こんな感じで3泊4日を過ごした訳ですが、ごくフツーの観光日記になっちゃったな(~_~;)
じゃあ、ここからは「みんカラ的」にいってみましょ~w
韓国街中クルマ調査!!
韓国には日本車はあまり走っておらず、自国の車が多く走ってました。
しかも、どれも見たことがなく非常に新鮮な気分だったので、気になった一部をご紹介してみます。
・ヒュンダイ ソナタ
韓国の鉄板車種。韓国のカローラ的な存在!?
街中走ってるタクシーの6〜7割がコレ。
全体的なフォルムと顔が好きw
だが、大きさが尋常じゃない(全長4820mm,全幅1835mm)
・ヒュンダイ グレンジャー(輸出名:アゼーラ)
ヒュンダイの中で一番お気に入りの車種ですね。
顔はソナタとソックリですが、後ろ周りがカッコイイ。リアコンビはアストンマーチンDB9風w
下の写真の一世代前のグレンジャーは、日本でタクシーとしてたまに見かけますが、最新型はずいぶん垢抜けた印象で驚きました。ただ、やっぱりバカデカい( ̄Д ̄;;
・キア K5(輸出名:オプティマ)
日本では馴染みのないキアでもなかなかのデザインレベルでビックリしました。
この車、顔は新しいワーゲンぽい顔してますが、リアの特にピラーあたりのデザインは一見の価値があるのではないでしょうか。
ソウル周辺はこんな韓国車であふれていて、街を歩いているだけでも楽しかったですw
日本車はたまにレクサスやインフィニティを見る程度で、欧州車はBMW・アウディ・ベンツの順に見られました。
そして、何より一番驚いたのが8割以上のクルマが
フルスモ!!!!
特に取り締まる法律もないんですかね~
かっこいけど、日本人の感覚からしたら不気味でしたww
以上、政治や歴史のしがらみのない韓国レポートでしたw