• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親スポ@AP2のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

第8回 茂原de痛車 写真集

第8回 茂原de痛車 写真集こんばんは!!


久しぶりにクルマネタUPですw


日曜日にけいおん!の師匠であるおんピーさんが、茂原de痛車に出場するということで、応援(冷やかし!?w)に行ってきましたw


今回も大量のド下手写真を撮ってきたので、言葉数少なめに淡々と貼っていきますwww


※カメラが借り物だったため、タイヤカス攻撃のあるドリフトは撮っていません(;´▽`A``ゴメンナサイ(ノд・。) グスン







































































































































































































グリップ上級2位という輝かしい成績で表彰されるおんピーさんと、絶対領域www









2位やったぜ!!








ルナさんもグリップ中級で2位!!
お二人とも、おめでとうございました♪






以上、久しぶりなのに手抜きブログでしたw


Posted at 2014/05/14 00:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係の話 | 日記
2014年03月25日 イイね!

ほうこく!

ほうこく!あけましておめでとうござ・・・(ry




3ヶ月ほどほったらかしていましたw
2014年初ブログでございます。


溜まったネタなどなど、いろいろと報告することがあります


まず、学校を無事に卒業し、社会人となることが決まりましたw
うれしくて我慢ならずに何シテルでも言ってましたが(^▽^;)


みんカラで仲良くさせていただいてる方々のほとんどが、私にとっては人生の先輩です。これからも社会人として変わらぬお付き合いをよろしくお願いします。




簡単にですが、溜まったネタを放出していきます


第5回東西オフ


3月1日、2日には東西オフに参加してきました!!


今回は、三重県に上陸して鈴鹿サーキットのファンイベントに参加したり、式年遷宮で盛り上がっている伊勢神宮を参拝したりと、観光メインのオフとなりました



親スポ撮影Ver.




スバシン氏撮影Ver.



(伊勢神宮外宮にて)


ご希望の方には犯罪者目隠しを外したものをお送りしますw


詳細については皆さん書かれているので、割愛(*´ω`*)







豊郷小学校登校&
もんちゅんさん宅お泊りオフ 
withおんピーさん


先週の18日、19日と行ってまいりました(^▽^;)


速さだけを追求した、サーキットスペックのシルビアでの遠出・・・
かなり気合がいるだろうと思って覚悟してましたw


耳にダイレクトなサウンドと、腰とお尻にダイレクトな乗り心地・・・
この環境で寝れましたwww


慣れたら、ちょっとやかましいくらいのセンチュリーに思えますよ、うんうんwww


あ、この子ですねw

(一日目)


(二日目)


えー、初日が曇りだったため、愛知⇔豊郷を2セットやりました!!
この2セットで東京帰れるよねwww


そして、今回撮影は全てアイフョーンですwww


登校して、、、
撮影開始→カメラの電源が入らない→バッテリーが無いことに気付く・・・


以後、地獄の流れとでも呼びましょうか


もう茫然自失で建物が斜めになりまくってますw一眼じゃないと構図が取りにくい・・・


東京から400㎞のこの期に及んで、おんピーさんには大変申し訳なかったです(´;ω;`)ブワッ


また登校する口実ができましたねw


宿泊先はいつものこの方の家へ
毎度毎度、泊めて頂いて感謝です!!





軽く飲んで、喋って、湾岸ミッドナイト見て、、、


けいおん!見てw
(この夜が全ての始まりだった・・・)



帰りの車内では、助手席でふんぞり返って、けいおん!一気見www




はい、唯ちゃんが大好きになりました!!



とりあえず、おんピーさんからけいおん!作品全て借りて、2期の18話に至ります・・・


すでにCDにも手を出しているのですw


なぜ、計4回も登校していてけいおん!を見ていなかったのか・・・
今となってはミステリーですw





最後に・・・







親スポ号、原因不明の足回り不調



東西オフから帰った後、路面の段差などに合わせて、異音や振動が伝わってくるようになりました。足回りが外れかかっているような感じ(;´Д`A ```


ディーラーにも見てもらったものの、ボルトが緩んだり、外れかかっているような箇所はないとのこと・・・


原因不明ですwww


とりあえず、仕事を頑張って直しますかね(´∀`*)ウフフ



Posted at 2014/03/25 02:44:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけの話 | 日記
2013年12月19日 イイね!

スイフトマイスター決定戦&ドライビングレッスンに参戦してきました!!

スイフトマイスター決定戦&ドライビングレッスンに参戦してきました!!先週の土曜日になりますが、スイフトマイスター決定戦&ワンメイクドライビングレッスンに参戦してきました!!


もちろん、レッスンクラスにて参戦しましたw


これまで、見学だけは行っていたのですが、9月のTC1000走行でサーキットへの気持ちに火がついてしまい、今年は参戦してやろうと決意してました!!


初めての小富士・・・


サーキット走行2回目・・・


走行15万キロオーバーのクルマ・・・


不安な気持ちでいっぱいでしたが、やはりスイフトに乗っている以上アノ舞台に立ちたいという気持ちのほうが勝ってました


結果を言うと、39'650・・・


あの日はこれが精いっぱいでしたw


決して速いタイムではないし、クルマの内容を考えればもっと良いタイムを出せたかもしれません


でも、とにかく“楽しい”


この一言が全てです











32の参加台数も回を重ねるごとに増えましたね!!


こうやってスイフトが盛り上がるイベントを続けてやってくれること自体、幸せなことだなと思いました


また、新たな出会いもありました♪





愛知からお越しのshuzc31sさんに初めてお会いすることができ、いろいろなお話ができました!!


私のお友達のZC31S-MONSTER TUNE(もんちゅん)さんとお知り合いで、いつもブログを拝見させてもらってました♪スパ西の走行動画、いつも楽しみにしてますw



また、帰りには観戦しに来てくれたもんちゅんさん主催の温泉オフに行ってきましたw


温泉でワイワイ、ほうとう食べながらワイワイ、とっても楽しい時間でした!!






観戦に駆けつけてくれた、彩雲メンバー、もんちゅんさん、あすぴんさん、トモクルさん本当にありがとうございました!!


サーキットで絡んでいただいた方々にも感謝です!!



走行写真のほうは、愛知の専属プロカメラマンに期待しますwww









Posted at 2013/12/19 00:00:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | スイスポの話 | 日記
2013年11月15日 イイね!

カメラと共に朝ドラへ

昨日の早朝に初めて朝ドラへ行ってきました!!


基本的に行き当たりばったりなルートですが、いつもの夜ドラのルートとは逆で、海沿いを走って箱根側から入ることにしました。


早朝4時に出発し、徹底してオール一般道w
西湘バイパスも使わず、朝焼けを横目に海沿いの国道135号をひた走ります


迷いましたが、お椿はスルーして今回は別ルートで箱根に進入します


途中、相模灘を一望できる場所で一枚パシャリ。
ここで今日は良い写真が撮れる一日と確信、後に素晴らしい景色に遭遇するw








熱海まで下って、初めての十国峠入り
クリア状態で思う存分踏みましたw


湯河原ドライブイン着
駐車場に入るときに、埋め込み式のポールが出っ張り過ぎていて、フロントパイプとセンターパイプのフランジがごっつんこして心が凹む・・・。


今年一番の寒さを体感しつつ、澄んだ景色を眺めてみる・・・








遠くの海岸線まではっきり見えて心地よかったです







1国に合流してそのまま芦ノ湖まで


今年の紅葉はイマイチのようです・・・
色付きが良くないというか・・・台風の影響なのかな





平日なのに観光客は意外に多かったです




それから、迷わず長尾峠を選択
ここは昼間の方がコワイw夜の方がライトで対抗が分かりやすくて好きですww





配光が素晴らしくキレイに撮れました







それから御殿場を抜けて、道の駅須走で小休止
ガラスが汚いのが気になって仕方なく、かじかむ手を我慢してフキフキw


富士スピードウェイ横を通って、上り明神峠&三国峠入り
そう、ここで楽しむために窓をキレイにしたのですw


上りの方がいと楽しw下りはスピードノリノリ過ぎてイヤですww
途中スライドしたNSXがカッコ良すぎて鼻血が出るwww


頑張って登った後は、恒例の撮影タイム





うーん、雲が残念だねw
素子に入り込んだ汚れも残念だねww


せっかくここまで来て、キレイに冠雪した富士山を撮れないのは残念過ぎるので、絶景ポイントに移動しつつ、しばし時間稼ぎ・・・












あちこちうろうろしてから、改めてファインダーをのぞくと・・・






(精進湖畔より)


日頃の行いが良いからでしょうね(キッパリw
いやー、時間稼ぎした甲斐がありました!!

冠雪した富士山に、色を添えるような紅葉
うーん、日本に生まれてよかった!!


精進湖から見る富士山が一番好きです


それから、恒例の道志みち入り
先導車多数であえなく撃沈・・・


道の駅で少し遅めの昼食
迷うことなく、青いスイフト乗りの兄ちゃんがおススメするメニューを食しましたw
ハマる理由が良くわかる納得の味!!





さらに、前にtakumiさん教えてもらったお豆腐屋さんにて、ゴマ豆腐と絹豆腐をお持ちかえり。その日の夕食に冷奴で食べたら美味でした!!


食堂の奥にあるので、昼間訪れる方はおススメです。夜は閉まってますよw



最後はここに行かないと締まりませんねwww





ということで、夜型人間による約400㎞の初朝ドラでした!!

Posted at 2013/11/15 01:55:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | スイスポの話 | 日記
2013年11月08日 イイね!

頭文字Dが教えてくれたこと

頭文字Dが教えてくれたことあなたの人生で最も影響を与えたマンガとは?


と聞かれたら、真っ先に『頭文字D』と答えますw


マンガの世界と現実を混同する訳ではありませんが、クルマについて考える上で切っても切り離せないくらい私に影響を与えてくれました


その頭文字Dが、11月6日に発売された48巻で完結になりました


調べてみると、1巻の初版が1995年11月6日なので丁度18年間連載されてたことになります(^^;;


驚いたことに11月6日に合わせてきているんですねw
調べるまで全く知りませんでした(^^;;作者しげの秀一さんにとって思慮深い日なのでしょうね



ところで、私が頭文字Dを初めて読んだのは小学校中学年だったと記憶してます


ラーメン屋とか、床屋などで待ち時間の暇つぶしに雑誌やらマンガが置いてあるところがありますよね。そこから引っ張り出してきて読んでいたのが最初だったと思います


これが面白くて仕方がない!!


当時からクルマが好きだった親スポ少年は、マンガの世界でも現実と同じクルマが出てくることに感激!!しかも、主人公の愛車がAE86スプリンタートレノという当時でも旧車w親スポ少年はAE86を知っていたのかな(^^;;


そして何と言ってもクルマが疾走してる描写がリアル!!!


その日から、いろいろな古本屋で全巻買い漁ったのを覚えていますwww


主人公は全くクルマに興味がないのに、運転スキルはスゴイという設定…


いつもボーッとしている…


ガソスタでバイトしている…


少年にはそれがカッコ良く映ったんだよね(^^;;


実際にガソスタでバイトしているのは、まさに頭文字Dの影響かもしれませんwww


その時から毎巻発売されるのを首を長くして待つようになりました。頭文字Dを待つ傍で湾岸ミッドナイトも読んでましたね(^^;;


心に残るシーンを挙げるとしたら、、、


ハチロクのエンジンを載せ替えてから、エンジンの封印を解くまでの話


あと、作中で何回も出てきますが、拓海や文太がガレージに置いてあるハチロクを無言で眺めるシーン


同じく、文太がタイヤの使い方上手くなったなぁ…的なことを言っているシーンw(言われてみたいww)



特にエンジンブローしてから立ち直るあの辺りはそらもう、めちゃくちゃワクワクしながら読んでましたw同時に、私の中で頭文字Dが一番盛り上がっていた時代です



その後、中学、高校と進学するも、仲間内でクルマに興味を持つ子が少ないこともあって、頭文字Dへの関心は薄れていきました。18歳で免許を取る頃には買って読むことすらしていなかった気がします(^^;;


大学に入ってからは内容のネタ切れ感もあって、完全に忘れてしまった存在でした。それも、つい最近までw


ただ、ふと考えると、私の自動車観というものは頭文字Dに影響されてるなぁ。と思うことが多いということ


どう考えても古くて勝ち目の無いハチロクが、格上のマシンを相手にバッサバッサと倒していく


パワーがあるクルマが一番良いクルマなんだ!!パワー至上主義な少年には衝撃的な内容…どうせマンガだから…


そんな冷めたことは思いませんでした


むしろ、めちゃくちゃカッコいい!!!!


この辺り、今の自動車観に直結している気がします
馬力やトルクがモリモリのクルマでも、そのまた真逆なクルマでも、いろいろな価値をもったクルマがあるということを教えてくれたような気がします(^^;;


ハチロクとスイフト


私の中ではオーバーラップするんですよね
(オヤジと共同で乗ってる環境もありますがw)



こうして改めて思い返すと、また最初から読み返したくなってきますねw


頭文字「D」に込められた意味も最終巻では解明されているので、読んでみてはいかがでしょうか


しげの秀一さん18年間ありがとうございました
Posted at 2013/11/08 22:34:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係の話 | 日記

プロフィール

「会いに来たよ〜(^^)/」
何シテル?   08/10 09:34
親スポ(おやすぽ)と申します。 元々親のクルマであったスイフトを兼用で乗っておりました。 HNはそこから由来となっています(。-_-。) 2020年3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IRIS / アイリスオーヤマ バックルBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 23:57:07
走り納め... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 23:15:01
合成では無いですよ~プロ撮影画像!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 13:54:52

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 TYPE-Sに乗っております。 夢にまで見た憧れの車なので、末長く大事に乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンSSに乗っています。 希少な5速マニュアル、4WDです!! 家族の車として活躍 ...
ホンダ フィット なすの号 (ホンダ フィット)
まさかのフィット3台目w
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型スイスポ(MT)です。 初めてのクルマでは勿体ないと思う。 余りの良さに、今後の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation