ご無沙汰しておりますポリポリ (・・*)ゞ
うーんと、、最後にブログ書いたの6月なんだ・・・
とりあえず、生きてましたw
みんカラでの活動が少なくなって、コメントや足跡を付けられなくて違和感を覚えた方も居たと思います。個人的な考えとして、みんカラでお友達になった以上、何らかのリアクションをするのが礼儀だと思っております。
それを怠ったことについて反省しています。
しかし、みんカラを離れていた期間に、今後の人生において大事な局面を乗り切っていましたwそれは、自分が今後生きていくため、また、親スポ号を存続させていくために大事なこと。
あとは早く学生から抜け出さなくてはwww
ということで、ヘンテコな入りになりましたが、タイトルの内容逝きたいと思います
(;´▽`A``
実は、絶賛過走行中の親スポ号で9月10日にサーキットデビューしちゃいましたw
場所は、、、
TC1000!!
オレンジ色の悪魔のささやきにまんまと乗っかってしまいました(ノд・。) グスン
青い方にも声を掛けたらまんまと釣られていましたwww
クルマの仕様は特に変えずに、現状でどの程度走れるかを試すことを一番の目的として、とにかくサーキットの空気感を味わい、自分なりに楽しめることを目標としました。
タイヤは大事に使いたいので、直前にローテーションして良い状態にして臨みました。
今回の走行会では、自分のレベルに合わせて6クラス用意されていて、サーキット慣れしているおんピーさんは上のクラスで、自分とけーすぃさんは初心者クラスで一緒に走ることにw13分×5ヒートなのでかなり走れます!!
しかし、事前に公開されたエントリーリストにはR33やFD、インプなどが同じクラスに入ってる・・・。一気に緊張感が高まるwww
そして、今回彩雲メンバーのヲキ氏が駆けつけてくれるとのことで、カメラマンをお願いしましたwヲキ氏ありがとう!!
以下、photo by ヲキ氏
第一ヘアピン
明らかにインに早く付き過ぎてる(T_T)
同じようなバネレートでも、けーすぃ号のキャンバー付いた脚の方が姿勢がいいなぁ。
最終コーナー
ココのライン取りは難しかった(ノ_-;)ハア…
入り口でインに付き過ぎて、出口が苦しくなるパターン
今後、ココの攻略は楽しみの一つかなw
ハードインパクトさんのBPレガシィも写ってましたよ!!
帰り際に撮ったタイヤの溶け具合
5ヒートあった割には溶けてませんねwww
実は、、、トラブって3ヒートしか走ってません
2ヒート目で、、、
ラジエターのリザーバータンクからクーラント噴き出し事件発生( ̄Д ̄;) ガーン
リザーバーから噴き出すって初めて見ましたwww
とりあえず、おんピーメカニックとお友達のルナさんに見てもらったところ、エアーがかんでしまっている状況
とりあえず、ラジエターに水道水を入れて様子を見ることに
2ヒート目終了後に起こった事態で、残り3ヒートあるのに走りたい気持ちと不安な気持ちが交錯・・・
とりあえず、3ヒート目はパスして4ヒート目を走行してみることに
早めに周回を切り上げて、ボンネットを開けてみると・・・また噴いてるorz
走行中の水温計は最高でも92℃くらいだったのに、なぜ??
これ以上はメンタル的にムリでしたwww
しかし、走行中は楽しかったのかこの日のベストが出ていましたwwwww
助けて頂いた、おんピーさん、ルナさん、改めて感謝いたします。
また、当日ご一緒した方々にはご心配をおかけしました。
とりあえず、今のところ普通に乗っている分には異常ありません。
後日、某所にて見てもらったところ、原因がわかりませんでした。可能性として、社外のハイプレッシャーラジエターキャップが付いていたので、とりあえず純正に戻し様子を見てみることにしました。
再度、有識者の方に見てもらう機会があるので、それまで大人しくのることにします。
確かに、何が起こってもおかしくない距離ではありますwww
本当は東西オフで迎えたかった距離なのにね
あ、もちろんスイフトで行きますヨ
大きな爆弾を持っていくのでお楽しみに(爆
Posted at 2013/09/13 04:03:12 | |
トラックバック(0) |
スイスポの話 | 日記