• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親スポ@AP2のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

続・クーラント吹き出し事件【終息】その他諸々・・・

こんばんは、またまたご無沙汰です


前々回ブログ、前回ブログと大騒ぎしたクーラント吹き出し事件ですが、ひとまず終息しました!!


今のところ、全く噴き出す気配はありませんので問題ないかと


最終的な原因ですが、

冷間でクーラント量が多かった事


サーキット走行中にクーリング走行を意識しなかった事



この二つだと考えられます


街中でも上がってきていましたが、結構フツーのことみたいです
ていうか、大丈夫だと思い込みますw


自分なりにも対策はしてみました
ホムセンで仕入れた材料で適当に作ってみましたが、今のところ一滴たりともキャッチされておりませんw




これに溜まるようであれば、また悩んでみますwww


という訳で、この件については終わり








突然ですが皆さんに質問です。クルマのガラスは撥水派ですか?親水派ですか?



私は絶対に!!撥水派ですwww




そんな撥水派の私に気になることが・・・


最近の台風やらで雨の日の運転が多かったですよね


すると、撥水性が弱くなっているのと、油膜でギラギラする・・・


これはいっちょやるしかない!!





油膜落としと超ガラコ!!

この2セットは、私のカーライフの中で外せないアイテムなのですw
ガラスは常にキレイじゃないとダメなの


油膜落としの方は、油膜落とし界の大御所である「キイロビン」先生を愛用していたのですが、紛失してしまったようですw


そこで、オートバックスに新たなキイロビン先生を求めに行ったのですが、ソフト99の売り子さんに捕まって新商品を買わされましたwww


当たり前ですが、ガラスへの知識がスゴイ!!
たかだか油膜落としとガラコについて30分ほど話し込んでしまいましたw


そこで聞いた撥水剤についてのお得なお話、、、


シリコン系⇒ワイパービビり有、撥水性強い、耐久性弱い

フッ素系⇒ワイパービビり無、撥水性弱い、耐久性強い



撥水させてるけど、ワイパーのビビりで悩むって方は多いのではないでしょうか??


今すぐフッ素系撥水剤に変えましょう!!
ちなみに、超ガラコはフッ素系ですwしかし、撥水性は十分ですよ








また話題は変わり、、、


今日はコレを変えてきました





ずっと壊れていた油温計を買い換えましたw


やはり、針の動きが全然違うよ
純正のメーターを作ってる会社は安心がありますね!!


コレを入れたのには、ある場所を走るため・・・
12月が楽しみですね、スイフトオーナーの方々♪
こっそりエントリーしておきますたw





帰りに撮ったオモシロイ一枚・・・




SクラスはSクラスですが・・・・


よーく見ると、、、
S65AMGタクシー!!!!
ちょうちん乗っちゃてるよねっ、ねっwしかも、ロングかな??



Sクラスのタクシーはたまに見ますが、AMGである必要はあったのでしょうかねぇ


この無駄感がイケてます


同じ初乗り料金なら絶対コレ乗りますよねwww


これを上回る個性的なタクシーの目撃談お待ちしております(爆




Posted at 2013/10/30 23:54:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイスポの話 | 日記
2013年10月10日 イイね!

クーラント吹き出し事件【途中経過】

皆さん、ご無沙汰しております(;´▽`A``


サーキット走行でクーラントのリザーバーから吹きだして以来、原因究明に奔走しております


私の乏しい知識ではどうしようもないので、クルマに詳しい各方面の方々の知識をお借りして、いろいろな角度からアドバイスを頂きました


まずは、お世話になった方々に、この場を借りて感謝致します


それでは、これまでの途中経過をご報告します



【10/8までのクルマの状態】
・クーラント吹き出し後も、エンジンは変わらず快調
・街乗りで水温約87℃で安定、回し気味でも安定(OBDより計測)
・今年の2月にディーラーにて、クーラントの全量交換をしている(直接確認済み)
・ガスケット抜けを疑ったが、テスターによりクーラントに排ガスは混じっていないことが判明
・サーキット走行時に1.3キロのハイプレッシャーラジエターキャップを付けていたが、現在は純正の1.1キロに戻す


上記の状態で走っていましたが、やはり噴き出す寸前まで上がってくる


そこで、昨日10/9に改めてお世話になっている整備工場へ見せに行きました
下道で少しエンジンを元気に回して行ったところ、許容範囲の量でした


これなら大丈夫そう。とのことで、2月にクーラントの全量交換をしていることもあって、勿体ないのでクーラント交換はまた様子を見ることに


また、今までリザーバーのFULLラインを目安に注ぎ足しをしていたのですが、冷間でLOWとFULLの中間になるように調整してもらいました


さらに、リザーバーのキャップだけ自分で取り寄せたので、新品交換してみました
熱にさらされるため、内側のゴムが意外と劣化しています
私のは7年交換していなかったため、一部が伸びてしまってました




ついでにミッションオイルを交換してもらったので、試走がてらいつものコースをちょっと元気にw


停まってボンネット開けて・・・クーラント量問題なし


これは問題解決!!と思って、帰宅直後にボンネットを開けると・・・





上部の赤線まで来てるし

分かりにくいと思いますが・・・




下部は調整したラインです
どう考えても上がり過ぎでしょ


最後の切り札は、もうクーラント交換しかないのでしょうか


それでもダメなら完全に手詰まり状態です(ノω・、) ウゥ・・・


久しぶりのブログで、さらに泣き言のような内容で申し訳ないです
私にとっては、このスイフトが世界で一番好きなクルマなので、これからも原因究明を続けていつまでも元気に乗れるようにしたいと思います


各方面の方々には、ご迷惑をお掛けするかと思いますが、これからもよろしくお願い致します

Posted at 2013/10/10 01:40:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | スイスポの話 | 日記
2013年09月13日 イイね!

15万㎞からのサーキット走行!!

ご無沙汰しておりますポリポリ (・・*)ゞ



うーんと、、最後にブログ書いたの6月なんだ・・・



とりあえず、生きてましたw



みんカラでの活動が少なくなって、コメントや足跡を付けられなくて違和感を覚えた方も居たと思います。個人的な考えとして、みんカラでお友達になった以上、何らかのリアクションをするのが礼儀だと思っております。


それを怠ったことについて反省しています。


しかし、みんカラを離れていた期間に、今後の人生において大事な局面を乗り切っていましたwそれは、自分が今後生きていくため、また、親スポ号を存続させていくために大事なこと。


あとは早く学生から抜け出さなくてはwww




ということで、ヘンテコな入りになりましたが、タイトルの内容逝きたいと思います
(;´▽`A``


実は、絶賛過走行中の親スポ号で9月10日にサーキットデビューしちゃいましたw


場所は、、、TC1000!!





オレンジ色の悪魔のささやきにまんまと乗っかってしまいました(ノд・。) グスン


青い方にも声を掛けたらまんまと釣られていましたwww


クルマの仕様は特に変えずに、現状でどの程度走れるかを試すことを一番の目的として、とにかくサーキットの空気感を味わい、自分なりに楽しめることを目標としました。


タイヤは大事に使いたいので、直前にローテーションして良い状態にして臨みました。


今回の走行会では、自分のレベルに合わせて6クラス用意されていて、サーキット慣れしているおんピーさんは上のクラスで、自分とけーすぃさんは初心者クラスで一緒に走ることにw13分×5ヒートなのでかなり走れます!!


しかし、事前に公開されたエントリーリストにはR33やFD、インプなどが同じクラスに入ってる・・・。一気に緊張感が高まるwww


そして、今回彩雲メンバーのヲキ氏が駆けつけてくれるとのことで、カメラマンをお願いしましたwヲキ氏ありがとう!!


以下、photo by ヲキ氏


第一ヘアピン







明らかにインに早く付き過ぎてる(T_T)
同じようなバネレートでも、けーすぃ号のキャンバー付いた脚の方が姿勢がいいなぁ。



最終コーナー






ココのライン取りは難しかった(ノ_-;)ハア…
入り口でインに付き過ぎて、出口が苦しくなるパターン

今後、ココの攻略は楽しみの一つかなw

ハードインパクトさんのBPレガシィも写ってましたよ!!


帰り際に撮ったタイヤの溶け具合




5ヒートあった割には溶けてませんねwww


実は、、、トラブって3ヒートしか走ってません


2ヒート目で、、、ラジエターのリザーバータンクからクーラント噴き出し事件発生( ̄Д ̄;) ガーン

リザーバーから噴き出すって初めて見ましたwww


とりあえず、おんピーメカニックとお友達のルナさんに見てもらったところ、エアーがかんでしまっている状況


とりあえず、ラジエターに水道水を入れて様子を見ることに


2ヒート目終了後に起こった事態で、残り3ヒートあるのに走りたい気持ちと不安な気持ちが交錯・・・


とりあえず、3ヒート目はパスして4ヒート目を走行してみることに


早めに周回を切り上げて、ボンネットを開けてみると・・・また噴いてるorz
走行中の水温計は最高でも92℃くらいだったのに、なぜ??


これ以上はメンタル的にムリでしたwww


しかし、走行中は楽しかったのかこの日のベストが出ていましたwwwww





助けて頂いた、おんピーさん、ルナさん、改めて感謝いたします。
また、当日ご一緒した方々にはご心配をおかけしました。


とりあえず、今のところ普通に乗っている分には異常ありません。
後日、某所にて見てもらったところ、原因がわかりませんでした。可能性として、社外のハイプレッシャーラジエターキャップが付いていたので、とりあえず純正に戻し様子を見てみることにしました。

再度、有識者の方に見てもらう機会があるので、それまで大人しくのることにします。









































確かに、何が起こってもおかしくない距離ではありますwww



本当は東西オフで迎えたかった距離なのにね



あ、もちろんスイフトで行きますヨ



大きな爆弾を持っていくのでお楽しみに(爆














Posted at 2013/09/13 04:03:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | スイスポの話 | 日記
2013年06月21日 イイね!

スイフト ワンメイクレッスンを見学してきました!!

スイフト ワンメイクレッスンを見学してきました!!6/15のことですが、FSWショートコースにてスイフトのワンメイクレッスンが開催されるとのことで、見学に行ってきました(*^^*)


久しぶりに三国峠~明神峠経由で。
相変わらず、ブレーキにやさしくない道ですw




FSWショートは去年のマイスター見学以来で、起伏の激しい面白いコースという認識ですσ(^_^;)


スイフトが走り回ってるのを見て楽しむのが目的ですが、愛知からお馴染みのZC31S-MONSTER TUNE-さんがサーキットデビュークラスに参戦されるとのことで、念願かなっての応援と撮影です(^ ^)


では、もんちゅんさんとスイちゃんの勇姿をw
最終コーナーの進入~出口までをどうぞ!

























相変わらず下手くそな流し撮りです(*_*)
正直、もんちゅんさんのスイフトは色を出すのが難しく、露出とシャッタースピードとピント合わせに苦戦しました(>_<)
他の黄色スイフトは上手くに撮れたのに…



洗車し過ぎて輝き過ぎなのだと思います(`・ω・´)キリッ



本当は、もんちゅんさんの初めてのサーキット走行を見届けたかったのですが、なんせスパ西あたりになると見学気分ではとても行けません(>_<)


今回、初めてもんちゅんさんのサーキット走行を見た訳ですが、モンスターにしつこいくらいに通い詰めて、ずっとその時のためにクルマを作っていました。そんな方の走行を見れたということの意味は、自分にとっては大きなものです(。-_-。)


やはり、行き着くところはサーキットなようです…


あんなにモンスターについて語られ、スイフトについて語られ、美音を奏でながら走るスイフトを見せられ…自分にはとってもステキな姿に映りますよ(^^)



他の参加者の方も撮影しましたので、自分なりに上手く撮れた写真だけを厳選してアップしてみます。当日走行されてたスイフト全て載せたかったのですが、ほとんどブレブレでした(ノД`)・゜・。


















やっぱり、スイフトは見ていて飽きないですねw


また、マイスター戦の時に比べると、格段に32スイスポ率が上がってたのが印象的で、外からでもリアの安定感があるように見えました。


31乗りにとっては脅威な存在ですがw、これからクルマも熟成してより盛り上がっていくと考えるとワクワクしますね!!


自分もそろそろ撮影対象になりたいです(えっw





Posted at 2013/06/21 00:54:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポの話 | 日記
2013年05月29日 イイね!

楽しい夜の宴

こんにちは、絶賛金欠中の親スポです\(^o^)/


タイヤを新品に替えて、猿人オイルも割りとイイモノ入れたのに全く走ってませんwww


いつもは思い立ったらノリでお山までクルマを走らせるのですが、そんな気が全く起きませんでした´д` ;











ごめんなさい、ウソです\(^o^)/


お金は無くとも、クルマに乗ることは我慢出来そうにありませんねwww


早く新しいタイヤの感触に慣れたいのですが、イマイチ感覚が掴めません(*_*)関西から帰った直後に、一回目のローテーションをしたのですが、まだ本格的な皮むきが終わってないのかなσ^_^;


あ、猿人オイルは初めてこいつを入れてみたのですが、下から上までキレイに回ってくれますね^ ^5-40でこの時期の気温だと、まだ固く感じるはずなんですが、それがない感覚で良好です(。-_-。)




まず、いつもの大◯水からですが、久しぶりのクリア(^ ^)この時点でタイヤの感覚は良好!!


その後、D志手前のセブンでけーすぃさんと合流(。-_-。)月曜夜なのになんだか元気そうなクルマで賑わってましたw


しばらくダベって先行でスタート。
けーすぃさんタイヤ無さ過ぎwww


11よりアンダーステア強い??タイヤがすぐに鳴いて思うように踏んでいけない(*_*)ダンロップの方から聞いた話では、横Gは11のが強いらしい…


まあ、11も最初は全く感覚が馴染めなかった経験から言うと、Z2も7〜8部山あたりから本領発揮かなσ^_^;


いつもの通り箱根まで抜けて、乙女で小休止。
ここで、深夜の試乗会を開催www


初めてけーすぃ号を運転させてもらいましたが、ポジションが最高過ぎました(*^^*)やっぱり、フルバケの感覚は素晴らしいですね!!ナルディは自分も合わなそうですがσ^_^;


あとは、キャンバーによるコーナーリングの安定感。明らかに差がありますね´д` ;オープンデフでもまだ突き詰められると実感しました。


だってこのキャンバーだもんねwww




夜のスタンドの照明が一番キレイに撮れますよ(爆




今回は初めてツバキまで行きましたが、霧と雨にやられて最悪なコンディションでした´д` ;途中、動物にも横切られて完全に戦意喪失。


明るい時間に行って慣れる必要がありそうですσ(^_^;)


帰りは西湘バイパスで朝日を見ながら(。-_-。)




朝マックしたら、眠気に襲われ途中仮眠を取ることに(-_-)zzzそのうちに通勤ラッシュで246が大渋滞((((;゚Д゚)))))))

次は早朝に帰れるようにしようねwww



あ、6/15のワンメイクレッスンですが、某黄色い爆音が愛知より出場するようなので、写真撮りに行きますよ\(^o^)/終わったら、夕食でも食べに行く予定です(。-_-。)


自分はまだ走りませんよっ(>_<)
Posted at 2013/05/29 12:32:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会いに来たよ〜(^^)/」
何シテル?   08/10 09:34
親スポ(おやすぽ)と申します。 元々親のクルマであったスイフトを兼用で乗っておりました。 HNはそこから由来となっています(。-_-。) 2020年3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IRIS / アイリスオーヤマ バックルBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 23:57:07
走り納め... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 23:15:01
合成では無いですよ~プロ撮影画像!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 13:54:52

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 TYPE-Sに乗っております。 夢にまで見た憧れの車なので、末長く大事に乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンSSに乗っています。 希少な5速マニュアル、4WDです!! 家族の車として活躍 ...
ホンダ フィット なすの号 (ホンダ フィット)
まさかのフィット3台目w
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型スイスポ(MT)です。 初めてのクルマでは勿体ないと思う。 余りの良さに、今後の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation