• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨漏れのブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

GW後半は一人旅-2

GW後半は一人旅-2本日も「朝は」天気が良く、ちょっと(今回は)ビートでふらりドライブ。
・・・天気予報通り晴れのち雨でしたが。
まさか、雹が降ってそのまま路面凍結するとは。
もう5月なのに、さすが井川。下界とは違った。
途中で予定省略し、とっとと帰宅。
(片道3時間程度)




(今回は井川、畑薙第一、第二、長島)
う~ん。ダム目当てで出かけるのもアリですが、なんかねぇ・・・。
やはり「温泉」ついでにダム。ってのが気楽かな。

なお、ご近所のダムは大体行ったので、ダムツアーはこれでしばらくはなし。
気が向いたら(天候次第で)また行くかも?
Posted at 2019/05/04 18:09:39 | コメント(0) | 趣味 | 日記
2019年05月03日 イイね!

GW後半は一人旅

GW後半は一人旅今年のGWが長いので、朝の二度寝も飽きてきた今日この頃。
天気も過ごしやすかったので昼から近場のダム巡り。
実はカプチをこういう移動車として使用するのは初めてかも。




(船明、秋葉、佐久間と3か所。大体片道1.5時間)
カード集める気持ちはもらってみてよ~く解りました。
本気になったら・・・マズイかも。
Posted at 2019/05/03 20:31:22 | コメント(3) | 趣味 | 日記
2018年06月20日 イイね!

映画鑑賞

オーバードライブって映画を見に行ってきました。
ラリーってモータースポーツを題材にした邦画ってめずらしいし。

話の内容は、突っ込み所は色々ある事はある。
俳優さんはほぼ知らないし(一部ベテランな方は見たことはある)。
ラリー車の動画を大画面で見た。ってのが正直な所。
(例えCGだろうが関係なく迫力はある)

ただ、国内ラリーに限らず国内モータースポーツ全般があういう「夢」のある状態だといいなあ。
とは思いました。
Posted at 2018/06/21 00:00:44 | コメント(1) | 趣味 | 日記
2018年05月05日 イイね!

GW後半は御一人様旅

GW後半は御一人様旅本日は行ってみたいと思っていた
記念艦「三笠」へ行ってきました。
めずらしく電車の旅です。









今回艦船画家の「菅野 泰紀」氏の艦船画展が開催されているのはしっていたのだが、行ってみたら
「作者本人によるギャラリートーク」
が開催される日で、ネット上で写真は見たことあるご本人様がスタッフと準備されてました。





せっかくなので参加し、色々とお話しと説明を受けました。
今回はお客さんは15名前後かな?(先週はどうも30~40名で大変だったそうで)
中々な楽しい時間でした。




さあ、次は・・・広島の大和ミュージアムって所に行ってみたいなぁ。
Posted at 2018/05/05 19:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2015年11月15日 イイね!

読書

読書最近購入した本。
ヤマト2199は映像では見てないのでマンガ版読むしかない訳で。
*レンタルは面倒なのでしない。

だがしかし。は駄菓子の専門内容なので面白い。
これが週刊サンデーに掲載されてるとは、よく話が尽きないものだと感心。
Posted at 2015/11/15 10:00:56 | コメント(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「今月末の近畿MD戦か・・・どうしよう。ちょっとお悩み中。」
何シテル?   08/12 21:56
2010年からとりあえずやってみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/19 20:04:02
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年に3ヶ月落ちの中古を購入。 以来、色々な改造を経て現在に至る。 なお、装着部品 ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
サクシードバンです。 本当の型式はNCP59Vかな。 乗用の純正エアロを取り付けてありま ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
ラッシュです。 割と出て直ぐ買いました。 別に私が欲しかった訳ではないですが、 親が欲し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
FRのスターレットです。 キャブ車で中期のSEというグレードだったかな。 お下がりで1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation