• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o-zinのブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

EURO CUP R-4 参戦

ユーロカップ第4戦 MINI チャンピオン(R)クラス参戦です。
4ヶ月振りのレース、楽しみ一杯・不安一杯。

今回も、ランチアチャンピオン軍団との混走。
この速い軍団に、ミニチャンピオンクラス3人衆がどこまで食い込むか!

結果は、残念ながら4・5・6位でした。
私は、3周まで近場でバトル楽しませて頂きました・・・
あとは置いてきぼりで一人旅の7位フィニシュ・・・

車載映像も退屈なので、映画の予告編風に再編集してみました。



SRS の I 様,ピット利用させて頂き有難うございました。

EAGLUのS監督、セットアップ及びドライビングご指導有難うございました。

非常に残念だったのが、Y.R.T に参加出来なかった事。
11月は、参加しますのでよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/09/21 23:39:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月27日 イイね!

EURO CUP 2011 R-3 参戦記

今年の初レース,昨年12月以来約5ケ月ぶり。
EURO CUP R-3 ロータス・ランチアとの混走でチャンピオンクラスにエントリー。

当日は、豪雨に始まりハーフウエット又豪雨そしてハーフ最終的にはドライと目まぐるしく
変化する難しいコンディション。
予選は、恐々走りで7番手。タイム表示なし。

落雷で計測不能となり、リトルカーレースとクラシックカーレースは、再予選のハプニング!

決勝は、スタート良し! 6番手のSRS-MINIを出し抜いた!
裏ストレートでロータスにパスされ、ストレートエンドでSRS-MINIにパスされ本日のレース終わり。
チャンピオンクラスでは、車もドライバーも格上で~す。

GPSデーターでのベストは、1’36.071 36秒前半でコンスタントに周回できたので自分では
満足しています。

映像は、前半が車載、後半はリトルカーレースをチョッピリ挿入してあります。
Posted at 2011/05/27 23:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月14日 イイね!

激痛と戦っています!!・・・イッターい!

2日前より臀部から太もも裏側にかけて激痛が走り、
寝ることもできず悶々と・・・・。

薬物療法と理学治療で今日は、少しマシ。
原因は、加齢による脊柱管狭窄により坐骨神経につながる神経が圧迫され尻から太ももにかけて激痛!又、激痛!
坐骨神経痛の痛みは、寝ていても激痛・寝返りもできず・座ることも立つことも
激痛との戦い!

ミニのバケットに座れるか?
来週ユーロ申込みしています。

1週間あれば大丈夫でしょう!

ご参加の皆さんよろしく。



Posted at 2011/05/14 23:03:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月05日 イイね!

GPSデータと車載映像との合成に成功!

大変ご無沙汰しております。

この二か月間の出来事に私なりの対応に一段落がつき、今月のユーロに向けた走行テストに行ってきました。
四か月半ぶりのサーキット走行、GWの二日間、計四枠いろいろ試してきました。

各走行日は、気温22.1度~23.0度と高くタイムには厳しい日。

ベストタイム:1’35.729   最高速:175.7

使用タイヤ KUMUHO V700 ラジアル(昨年使用した中古)
   フロント:225/45/16 (外径:602)   リア :205/40/17 (外形:595)

冷間:フロント 1.8 → 温間:2.5      :リア   1.9 →   2.4 温度上がり過ぎ!

タイヤの使い方が下手、泣かせ過ぎ・コジリ過ぎでタイヤに厳しい負担をかけている。

クムホの適正温度は、温間で2.0位と聞いていたので調整後再トライしましたが、左前タイヤが坊主、 タイムアップは出来ませんでした。

ダンパー減衰調整は、フロント-4戻し ・ リア-8戻し。
セントラルの路面ではソフト寄りのセットが合うような気がします。

今回の楽しみは、車載映像とGPSデータの合成にあります。
私のようなアナログ人間一人では無理、助っ人の知恵で組み込み成功。
一番の難関は、映像と解析データとの同期に苦労しました。
このような素晴らしいソフトがフリーソフトとして無償で提供されていることに驚き、
提供者に拍手!

スピードメータ表示・リアルなタイム計測・Gセンサー・加減速グラフと走り方の分析に役立てたいと思います。

苦労して作成した映像、観ていただければ嬉しいです。
       
<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/5jdqY2Pm1wg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



Posted at 2011/05/05 21:38:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年02月27日 イイね!

舞洲広場ドラテク楽しんできました。

快晴に恵まれた舞洲。(海からの風が少々寒かったですが)
参加台数32台、いろいろな車種の皆さんとドラテク合間に車の事やレースの事・セッティングの事、和気あいあいと楽しい時間を過ごしていました。

本番のドラテク。

ドラポジ特にシートポジション、今までのポジションより1段階前進・走行テストでステア操作がはるかに良くなった!
遥か昔はストレートアーム全盛、現代は”く”の字!
これってタイヤグリップ性能アップのせい・・・?

発進加速とフルブレーキング!
発進加速は、スタートミスの多い私にはいい練習になりました。

プロのフルブレーキング・・・凄い!
助手席から飛び出しそうになりました。(残念ながら車載、スイッチ・・・OFFでした)
特にうねった路面でのブレーキングは、踏力のコントロールが難しかったです。

旋回ブレーキングは、フルブレーキ後の抜くブレーキとステア操作のタイミングが難しい!
プロは、リアの動きと同じタイミングで”スパー”と切れ込む!
私は数ポイントタイミングがズレてインに付けません。
車載で比べるとタイミングのズレがはっきりと分かります。

今回参加して得るものが沢山ありました。

デカトーさん・谷川プロ・REV編集長有難うございました。
次回も参加したいとおもっています。

車載は、スラロームとプロと私のコーナリング。

Posted at 2011/02/27 20:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「筋力アップ中・・・」
何シテル?   05/27 18:17
ozinになってから、MINIと出会いスポーツ走行や練習会を経て2008年度よりレースにチャレンジしています。 スタートまでの緊張感、競い合いの楽しさ、クラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主に、サーキット使用です。  エンジン:JCW Kit  インタークーラ:ARC  駆動 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation