まずはR34、前回のシルバーは下地で、324Rで使ったフィニッシャーズのスパークリングブルーで塗装しました
てへって言っている場合じゃなくて、そもそもこれは依頼を受けて作っているんだからどうにかしないといけません
シャーシもさくっと塗装
ホイールは一度メッキを落としてから塗装します
内装も大体塗装完了、今週中には仕上げてしまいたいところです
ジャパン2台のほうも進めています、全開状態からパテ研ぎ→サフチェックを繰り返し…
本塗装手前まで漕ぎ着けました、今回は速い、430は1年近くかかったのに(笑
また車追加、アオシマのY33シーマです
サンルーフも付けろとの命令です、仕事が増える(汗 請求書覚悟しとけよ(笑
久々登場の横転号
ダッシュボードはグローブボックスやセンターパネルなどくり抜いて軽量化仕様に
そのほかエンジン用に細々とした部品を作っていますが、これはまた次回に
さてタイトルの通り、R32ノーマル号が完成しましたので、残りの作業のほうを
ボンネットオープナー及びにそれ用のパネルです、目に見えるところなので、あると結構違います
適当にシートベルトのアンカーも製作
フロント/リアシートへ取り付け、しかし今日学校にあるR32(GT-Rではないです)のリアシートを見たところ…アンカーが見当たらない(汗 隙間に突っ込んであるだけと思いたい…
他、リアのエンブレムへ赤を入れ、バックフォグなど取り付けて…
完成です!
エンジンルームはこんな感じに、基本ノーマル仕様ですが、相変わらず足りない部分は多数あります(笑
浮気車両その1 タミヤのR34です
浮気車両その2&3
せっかくなのでワークスフェンダーの作り方でも
さらにさらに切り出し、2枚貼りあわせて0.6㎜とします、この厚さが曲げやすく、接着剤を付けてもひずみにくいです
形を整え、車体へ貼り付け、今回はこの後パテ盛りしますが、フェンダーにビス穴を開けたりと、色々アレンジできるかと
出っ歯も製作、長さがずいぶん違う(笑
旧車つながりでもう一台
シャーシは家にあったタミヤのS130の物に、それに伴いエンジンが付くのでボンネット開閉
リアゲートのアイローネ(?)は撤去し、ノーマル仕様へ戻していますが…当時ここで力尽きました(爆 その時作っていたトプシクスープラに専念していたのもありますが
R32二台も進んでおりますが、ちょっとここで新しい機材を購入しましたので実戦使用してみました
今回のクランケ、ジャンクのタミヤZ32フェアレディZです
状態としては塗装済み(既に剥がしました)で、上から押されていたことによるボディの歪み、バルクヘッド部破断、さらに…
Bピラー部破断2か所、これが一番致命傷(汗 さらにウインドウモールとドアのピラーの一部が欠けてしまっています(滝汗
早速修理を
固まったらマスキングを剥がし、整形していきます
そしてここまで再生、違和感無しとまではいきませんが、普通に作る分には問題ないかと
破断したバルクヘッド部も修復、
歪みも補正済みです、とりあえずこれでキットとして組むことが出来そうです
オマケ 
残りパーツのナンバープレート、キット付属のナンバーに合わせてプラ板を切り出し、端などを曲げていきます
シルバーに塗装
デカールを貼って
取り付け、という訳で
完成です♪ 製作開始から1年3か月(爆
んで、そのR32
後は黒く塗って取り付け、もう少し太くても良かった気もしますが(^^;
で、久々の模型
そこで、密度感を上げるため、サージタンクにフランジ兼スペーサーを製作してみました
取り付けるとこんな感じ、やらないより良いかなといった感じです
しかし、ここから地獄が始まる(汗
あ…orz
仕方なく、急きょレース仕様などに付属している、ボンネットリップ(?)を装着して誤魔化すことに
んで、4日ほど前から徐々に再開、横転号のエンジン塗装をチマチマ進めています
エンジンに装着、エキマニは適当に焼き風の塗装をしています
プーリーも塗装、ブロンズにしてみました
車体に仮搭載、が・・・
続いて街道レーサーのほう
続いて、パイプ通すためのジョイントを製作、2ミリのプラ棒に穴あけし、直角に曲げた1ミリプラ棒を通します
塗装、取り付け
んでんで、足回りも組み終わり
シルバー/レッド号は参考にした車と同じく釣り目にしてみました、所でこれってなんのライトなんだろう?
とりあえず、あとはナンバーを付けて完成です、明日にでも仕上がりそうです
今日は天気も良かったので、サイクリングがてら、ちょっと遠くのHARD OFFに行ってきたのですが、そこで、このジャンク品のフジミ製フェラーリ348GTBを発見、お値段105円(爆
とはいっても、ボディは難あり |
左ドア交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/07 22:43:07 |
![]() |
|
advan SUPER ADVAN Racing SA3R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/22 23:26:43 |
![]() |
|
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/06/12 22:06:36 |
![]() |
![]() |
日産 マーチ H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ... |
![]() |
三菱 パジェロミニ H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ... |
| イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー) イベントや展示会で撮った車など |
|
![]() |
その他 その他 ブログ用画像 |