中古ですが、アオシマ製スカラージャパン(?)を入手したので、スープラに履かせてみました
さて、このスープラは強度優先とするため、リアをシャフト化しています、ですが金属シャフトがメンバーと接触してしまっているので、これ以上下げられない状態でした
メンバー取り外し
そして接触する部分を削ります
デフも削ります
フェンダー裏も削っておきます、ただ、あまり攻めすぎるとボディのパテが割れてしまうので、加減します
粉だらけ(笑)
後はナックル部分も削って調整し、元通り組み直して完成です
思えば、このスープラも完成して結構経ちます、改めてみると…なんでこんなの作れたんだろう?(爆 今だったら絶対作れないと思います(汗
さてさて、予告通り(?)のR34です
「コンソールが合わないなら、コンソールも移植すればいいじゃない」とマリーアントワネット的なことを思いつき、リューターで破壊…じゃなくてフジミオリジナルを削り落としました
あとはアオシマの内装からコンソールを切り出して取り付けます、残りはドアの下の隙間とシートを直して、ダッシュボードの3連メーターをアオシマダッシュに移植すればOKです
ホイールはホワイトにしてみました、ただし、まだ仮です
ボディは散々迷いましたが、ヘラフラでもアリ(?)なシルバー系にしてみました
ホイールと合わせてみると、こんな感じです
ちなみにイメージは先日のUSDM FREAXに掲載されていたオデッセイ(OASIS仕様)を参考にさせていただいています…丸パクリやん(殴
さて、早速ですが模型の話を
☆部分はこんな感じです
そして2色目を塗装、出っ歯2台がイタリアンレッド、出っ歯無しがメタリックレッドです
おそるおそるマスキングを剥がすと・・・・・・・・・・・・(/ε\)
しかし、冷静に修正(写真撮り忘れましたorz)
直った(゜∀゜)
他の修正箇所(マスキング漏れ等)を直して、ようやく全体像です
危惧していた☆マークも何とか綺麗に出すことが出来ました
もう一台はこんな感じ、シンプルな仕様にしてみました
今回、クリア用にフィニッシャーズの「オートクリア」というのを購入してみました、価格は50cc2本で定価1470円 一見高いようにも見えますが、2~3倍希釈なのでコストパフォーマンスはなかなかと思います、ドバ吹きしなければデカールのコートとしても使えるようです
先日は屋根に付いた氷を落としたんですが、なんとなく記事にしてみます(笑
今年は合計で8台(非公開含む)の完成車を出すことが出来ました
まずは324R
次がエボX個人タクシー仕様
その次がER34
そしてムルシエラゴS.V 
ネタが無いので(殴)
プラモデルのストックは…
さて、タミヤRB26で気になるサージタンクのデフォルメ、324Rの時にも触れましたが、フランジとフューエルデリバリーパイプが一体成型となっていますので、今回も削りだします。
という訳でやりました、さすがに3つ目となると慣れてきました(笑)
カムシャフトカバーはさらにディテールをアップ
というわけで、廃材から適当な丸材を使い、リューターで少しずつ中身をくり抜きます
続いて、真ん中のボルトを
あとはこれらを組み合わせて、IN側のプーリの完成です
OUT側も製作、こちらはカムカバーから切り出した部品があるので、スポークまでは再現していません
そしてこれらを本体へ仮組みしてみます
ノーマル仕様と比較、さらにチューンド感を高められましたかねぇ~?|
左ドア交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/07 22:43:07 |
![]() |
|
advan SUPER ADVAN Racing SA3R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/22 23:26:43 |
![]() |
|
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/06/12 22:06:36 |
![]() |
![]() |
日産 マーチ H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ... |
![]() |
三菱 パジェロミニ H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ... |
| イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー) イベントや展示会で撮った車など |
|
![]() |
その他 その他 ブログ用画像 |