• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imai66のブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

新緑の福岡市

新緑の福岡市4月某日 ゴールデンウイーク前半、学生時代の恩師を訪ねて



見せて頂くだけ、と思っていましたが、まさかこれで迎えにきて頂くとは夢にも思っていませんでした。

当然、初めての経験でしたが、助手席に座らせていただきました。座るにもかなりのコツがいります。

全高116cm。NSXが117cmですから、1cmしか変わらないはずですが、助手席は膝をほとんど曲げずに着座するため、目線はNSXよりはるかに車高が低い印象でした。



しばし市内を



約1時間の走行だったでしょうか

全身で感じる音と振動、福岡市内の新緑を存分に堪能しました





このボディライン、いつまで見ていても全く飽きません


しっかりメンテナンスされてます

この後、親父の隠れ家へ



久しぶりの再会で昼食は車談義で盛り上がりました
お弁当の美味しいこと!



一生に一度、最初で最後の経験


天候にも恵まれ、忘れられない一日となりました
Posted at 2018/05/12 23:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

新緑の国道122号線

新緑の国道122号線毎年ゴールデンウイークの楽しみ

新緑の国道122号線の早朝ドライブ

目的地は草木湖湖畔

AM7時頃なら後を気にせずゆっくりマイペースで新緑のドライブを楽しめます


時速50kmでメロディーラインの「うさぎとかめ♪」を聞くことができます



目的地に到着



すがすがしく空気もきれいです




早朝なら貸し切り状態

いろいろな野鳥の声を聴くことができます

と、そこへ1台の青いインプレッサがドリフトしながら駐車場へ乱入

若者と思いきや、ドライバーは30~40代の大人。

タイヤから白煙をあげながら駐車場でスピンし、空ぶかししながらこんな跡を残して消えて行きました。


私の周りのスバリストは常識のある人しかいません。

スバルファンは勿論、同じ自動車好き、そして野鳥にとっても大迷惑です。

有料の専用施設で行うべきかと(当然悪いことではありません)。



地上絵を残す生命体は何を考えてるのか理解できません
Posted at 2018/05/05 22:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

またしても

またしても3月24日夜、R50 赤堀で渋滞中、アバルト500が雹に打たれました。



うっかりドラレコが消音モードだったのが残念。

霰と思いきや、雹だったようです。



ついてない。。。
Posted at 2018/05/04 01:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

踏んだり蹴ったり

踏んだり蹴ったり昨年11月5日 NSXを東京の「O社」に6年ぶり、3回目のコーティングを依頼しました。
夜に引き取りに行き、翌朝車体を確認したところ、このとおりです。



ルーフとトランクの凸部の塗装が剥がされ、何の説明もないまま。

早速担当者にクレームの連絡をしたところ、「申し訳ありませんでした。」

・・・は?

たったこれだけで済ませようとしてました。

あげくの果、「ルーフはもともと塗装が弱いところ、年数が経っているため状態も良くなかった」、「右フェンダーにも傷はついていましたし・・・」

・・・右フェンダーのことなどこちらは一言も言ってないでしょう。もちろんルーフの塗装も決して悪くなく、たまたま1か月前にルーフを撮影した証拠写真を送りますと言ったところ、一転、非を認めました。

 往生際の悪いこと。ちなみにコーティングの帰り、警告灯の点灯に気づきましたがエンジンルームのボンネットがロックしてませんでした。高速道路に乗る手前。危ない危ない。。

日ごろお世話になっているディーラーの担当者もそれはひどいですね、と。




ディーラーできれいに塗装、部分コーティングもしていただきました。
※当然ですがコーティングは実費です

今回、腹が立ったため、気分転換にワイパーアームもきれい塗装していただきました。

施工前



施工後

※こちらも実費(2万円)でした。


今回、利用した「O社」は自動車雑誌「G」にも掲載されていますが、もう利用しません。
12年前、6年前の印象が良かったため今回、3回目の利用でしたが、スタッフがかなり若い人たちに入れ変わっていた感じでした。
腕の良い職人さんは減ってきているのかも知れません。残念です。

偶然でしたが、施工に出す前にルーフ等、ボディの写真を撮っておいて良かったと思います。
(撮ってなかったら長期戦になったかもしれません)

塗装の交渉や仲介はディーラーに任せたままでしたが、その後「O社」から連絡は全くありません。

今回、安さで業者を選んでしまったこと、引き取りの際、入念に車体をチェックしなかったことを反省しています。そして何といっても大切にしていたNSXに申し訳なかったと思い、しばらくみんカラをやる気になれませんでした。

暖かくもなり、みんカラ再開しようかと思います。
Posted at 2018/05/04 00:58:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「595コンペ エンジンチェックランプ点灯 http://cvw.jp/b/665815/45662224/
何シテル?   11/28 16:07
imai66です。 仕事上、休日に近郊を走りに行くことしか出来ませんが、よろしければ誘って下さい。 タイトルは純正にこだわって勝手に付けたもので、公式のもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラッピング 変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 13:53:59
オフ会レポート!ふくしまNSXミーティング2019  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 22:32:14
 
NSX作業 いろいろ近況 純正シート?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 16:26:18

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤快速号 3代目アバルト マットグレーのPP3 (パフォーマンスパッケージⅢ)
ホンダ NSX ホンダ NSX
96年式 Fマチックの2ペダル車  フルノーマル 休日専用です
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤快速号 2代目のアバルトです 楽しさでは先代アバルト500にはかないません
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
初代通勤快速号 9年所有 最も楽しかった車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation