• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月15日

SRX-6製作記(10)

SRX-6製作記(10) おはようございます。

SRX-6の制作ですが、今回は足回りの組付けです。

やっとここまで来ました・・・(汗)

しか~し悪夢再び!またしてもホイールベースが

長い???なぜに・・・。

今になっていろいろ測って見るとステム角とスイングアームの長さが微妙に違う!

流石にスイングアームの長さは今からでは調整出来ないので、仕方なくステム部分を

切り離し角度調整する羽目に、昨夜遅くまで掛かって、何とかそれなりには修正出来ましたが、

それでもまだ少し長い!実車に換算すると10mm~15mmこれはもう~あきらめるしかない。

自分は感覚で作り過ぎているのだと・・・根本的な制作手順の見直しが必要なのかなぁ~と!



今回は足回りはカスタムせず、ノーマルの再現にしてます。

ブログ一覧 | 雑記帳 | 日記
Posted at 2024/07/15 09:05:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

再Assy!スタートです。
highmt_hideさん

E101 ディフェンダー サスペン ...
めちゃカワイさん

KX80-V6勉強中 スイングアーム
element555さん

E101 ディフェンダー サスペン ...
めちゃカワイさん

ちょっとずつ組み上げ
masa-kimagureさん

タイヤ交換(SWISH)
種バクさん

この記事へのコメント

2024年7月15日 13:20
いえいえ、素晴らしい出来ですよ。
そうそう、遠い昔ですが自動車会社の開発にいた頃、デザイン用のミニチュアを粘土で作るのですが・・・。
実写の寸法をそのままに小さくすると、へんちくりんになるから、見栄えの良いように多少アレンジするとか。
人間の目って頭にイメージ変換させるので、そうしないといけないらしいです。
だから感覚に頼る作り方は実は正解なんですよ。
コメントへの返答
2024年7月15日 15:58
こんにちは。
何時も励みになるコメントを頂き有難い限りです。
自分も長年、開発や設計の仕事(自動車、バイクでありませんが)をしていたのですが、その当時から、緻密な計算より感覚派でよく失敗もしていました(笑)
それでも理屈より最後は感覚!って後輩や部下にも言ってました(汗)

プロフィール

「VFR750R(RC30)製作記(1) http://cvw.jp/b/665963/45934464/
何シテル?   03/11 08:53
車とバイク弄りに関しては、両方とも1/1プラモ状態になっていて、これは趣味と言うより一種の病気ですね・・・かなりの末期症状です。 体調を崩してからは実車いじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
フィットから乗り換えました
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤、買い物の足として購入しました。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
通勤のために購入しましたが、この時点でかなり変形しはじめていました・・・(笑) 4穴がな ...
スズキ その他 スズキ その他
ヤフオクで衝動的に買ってしまいました。 リア廻りがプロアーム、フロント廻りがRGV-Γに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation