2020年08月28日
ギャランのオルタネーターをリビルトに交換して電圧の問題は解消したの
ですが、スロットルバルブのETVモーターに問題があることが判明!
これが、警告灯の原因でした。
ネットで調べたら平成13年にサービスキャンペーンの対象だったことが
分かりDラーへ電話して確認したら、まぁ~対応の悪いこと・・・(怒)
対策済みの場合は助席のドアヒンジ固定ボルトに黄色もしくは白色のマーキング
をしてあるとのこと。
今のギャランは平成14年に中古購入したので、自分ではキャンペーン自体
知らなかったので、ドアを確認したらマーキングが無かったので、問い合わせ
をしたら、対象車では無いので、こちらでは取り扱えない一点張り。
話にならないので、メーカーのリコール相談センターに問い合わせしたら、
対象車ですが、前オーナー時にマーキング無くても対策実施済み履歴が
データに残っている旨を丁寧に説明して頂ました。
結果、単に古くなって壊れたと判断され、自腹での修理が決定・・・(涙)
それにしてもDラーの車体番号を確認して対象車じゃ無いの対応はないなぁ~!
Posted at 2020/08/28 22:05:34 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | 日記
2020年08月23日
車検を通したばかりのギャランがピンチです・・・(涙)
エンジンを掛けたら、警告灯が点灯してしまいましたが、お世話になっている
ショップまでは1kmもないので何とか走れるかな?と思い車庫から出したの
ですが、走りだしたとたんにアクセルを踏んでも殆どスピードが出ない状態に!
慌てて引き返し何とか車庫には辿り着いたのですが、何度かエンジンを掛け直し
たら、今度はバッテリーも上がりそうな感じだったので、充電して再度エンジン
を掛けたら、今度はアクセルを踏んでも反応せず、かなり奥まで踏まないと回転
が上がらない状態に・・・。流石に再度走ってみる勇気はないので、仕方なく
保険のロードサービスでショップまでレッカー移動してもらい、見て貰った
ところ、どうもオルタネーターが逝ってしまい、電圧降下で何かのセンサー
エラーが出ているらしい。
取りあえずリビルト品に交換してもらって様子を見ることにしましたが、それで
直ると良いのですが・・・。
Posted at 2020/08/23 23:18:50 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | 日記
2020年08月21日

相変わらず、プラモ造りはボチボチやっておりまして
完成したのでUPします。
今回はCB1100Rを制作したかったのですが、
市販モデルが無いのでCB400SFをベースにレプリカを
制作して見ました。
Posted at 2020/08/21 21:55:20 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | 日記