• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

2010年岡山国際サーキット

2010年岡山国際サーキット こんばんは(^O^)/

来る、3月21日の日曜日に、イベントがあり、僕はそれに参加します!

いつも、大阪のショップ主催のツーリングに参加して、一緒に走っている、黒ボスさんが、主催で今回、岡山国際サーキットまでのツーリングと、岡山国際サーキットでの走行会が企画されました!

参加資格は軽四以上であれば、国産、外車は問わないみたいですので、ただ、オープン車はオープン状態では、無理だと思いますので、対策をお願いします
サーキット走行は、先導車に追従して、コースを2周するだけの、安全なものです!誰でも参加OKです!費用は、入場券600円とサーキット使用に1050円が、かかります!朝9時集合で、解散は、14時ぐらいです!


大阪発が、9時半ですので、僕は途中休憩をとる、SAにて合流しようかと、思案しとります!詳しいことは、日が迫ってからの発表みたいです!


時間のあるかた、興味のあるかたは、ご一緒しませんかぁ?

よろしくどうぞp(^^)q
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/02/27 21:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終の行き先
chishiruさん

GT7 9月2週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

シュアラスター公式オンラインショッ ...
シュアラスターさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。牛カ ...
skyipuさん

自宅を高級ホテル化計画 レインシャ ...
別手蘭太郎さん

ボルボ ビニールバック
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年2月27日 22:06
ずいぶん安いのですね~ サーキット使用料って普通1万円くらいでは??
コメントへの返答
2010年2月27日 23:26
そうですよね!

しかし、サーキットを自由には、走れないんですよね!冷や汗今回は!

先導車を抜いたり、前の車を、追い越し、追い抜きは禁止で、たったの2周で、終わりなんです。

昨年は、本格的なサーキット走行をしましたので、僕としては、メインは、サーキット会場に着くまでのツーリングなんですよねぇ目がハート

まぁ、気の合った者同士で、サーキットをのんびり走るのもおつなもんかと、考えとります
2010年2月28日 0:05
こんばん湯のみ

3/20FSWでフェラーリブランチ開催らしいですよ~
21日の前日はウッシッシ富士までamaponしゃんと来ちゃいませんかムードるんるん

もし来れたら一緒に走れますウマウマヒヒーンムード
コメントへの返答
2010年2月28日 8:34
あちゃー冷や汗2知りませんでしたぁ!

残念です!フェラーリブランチには、参加してみたいと思ってましたのに冷や汗

いつも、毎年三月でしたっけ?
2010年2月28日 1:37
レース出ようかな~ぁ 軽四輪輸入車部門!ワンメークか?
今回は 仕事があって 行けませんね~ 残念 <遠すぎって!
コメントへの返答
2010年2月28日 8:39
岡山までは、ちょっと無理っぽいですねぇ冷や汗冷や汗冷や汗

しかし、広大な北海道ならば、場所はたくさんありそうですが、そういうイベントは、ありませんかぁ?
2010年2月28日 7:00
僕も参加しますよ~^^

楽しみです☆

お会いできることを楽しみにしておりますっ!!
コメントへの返答
2010年2月28日 8:44
はい!よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)


みんカラのお友達も、会って増えることも、楽しみですね!

今回はカメラManがいるということでしたが、白ボスさんでは?
2010年2月28日 7:32
ええねぇ~
用事を私に押し付けて~
自分だけ、楽しんできてね~~~

イジケ虫~あまぽんに大変身して、お帰りをお待ちしてます~♪
コメントへの返答
2010年2月28日 8:46
お土産買ってくるべぇ
m(__)m

すいませんが、ご用事よろぴくねぇ~~~~わーい(嬉しい顔)ハートハートハート
2010年2月28日 9:17
TENさんも
走られるのですか~

私も実は来週FISCOはしります。
といってもストーレートだけ全開に!
という超初心者クラスです(笑)

楽しんできてくださいね~♪
コメントへの返答
2010年2月28日 18:01
こんちゃo(^-^)o

今回は本格的ではありませんけどね!

一度だけ、本格的にやったことありますけど、やはり、いろいろと問題ありですわ!

今回はのんびりモードで
行きますよぉわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
2010年2月28日 9:50
おはようございます!

凄く楽しそうなツーリング企画ですね…。^^

まだわかりませんが、私も用事が無ければ

参加させて頂けたらと思っています♪
コメントへの返答
2010年2月28日 20:50
こんばんはm(__)m

ご一緒に走れればいいですねぇ

サーキット走行には、事前に参加希望の予約が必要みたいですので、前日までに、連絡をいれればいいようです!

もし、参加できることが、決まりましたら、GENDENさんに直接、ブログか。メッセージをいれてもらうか、僕の方から連絡いれてもいいですけどね!

良いお返事を待っています
2010年3月1日 1:08
こんばんわ!

日曜日の一日イベントは厳しいですね〜
家庭サービスも大切なお仕事なので(^_^;)

もしサーキットを走るなら体験走行じゃなくて
スポーツ走行をしてみたいですね♪

昨年のプロスの走行会には行けなかったけど、
つぎの機会があれば参加したいと思ってます!
コメントへの返答
2010年3月1日 7:08
おはようございます会長!
(^O^)/

残念ですねぇ!
いつもは、大阪に集合して、そこから、長島や、吹田方面に走るので、遠出になってしまうのですが、今回は岡山なので、参加しやすいかとも、思いましたが、家庭あっての、チームご近所ですからねぇわーい(嬉しい顔)
それは、最優先ですよね!

仕方ありません!次の機会と云うことで(^O^)/
2010年3月1日 12:45
こんいちは。

サーキット走られるのですか~?

でも安い走行会ですねぇ^^

一度はサーキット走ってみたい気もしますが・・・。
コメントへの返答
2010年3月1日 16:57
今回は体験走行なんですよ!

雰囲気は味わえますよね!

昨年、サーキット走行を初めて試みましたが、やはり、いろんな意味で、お金がかかりますよ!


例えば、急発進、急ブレーキを繰り返しますから、普通のブレーキフィールドでは、すぐに、ハイドロプレーニングを起こしやすいので、ハイグレードのブレーキフィールドに交換してから、トライせなあかんとか、いろいろありますよ!

まぁ、楽しいのは、楽しいですが(゜▽゜)手(チョキ)
2010年3月2日 10:47
おは~(^_^)v

TENさんも岡山国際に来られるんですね♪

私も現地集合ですが参加しよ~かと思ってます☆

会場でゎヨロシクお願いします(*^_^*)
コメントへの返答
2010年3月2日 12:19
こんにちはわーい(嬉しい顔)手(パー)

それは、楽しみですね!

皆さん、個性的な車に仕上げてますから、それも楽しみですし、みんカラ友達と、お会いするのも、楽しみですし、また、新たなお友達も出来るかもしれませんので、それも楽しみにしてます!

当日、お会いしましたら、よろしくお願いしますm(__)m
2010年3月2日 21:01
あれ~ェ見逃していた~ぁ

w(゜o゜)w オオー!
サーキット目覚めましたか~ぁ
車検あっぷで完璧っすね
うちのは壊れちゃう__| ̄|○ガクッ

( ゚ρ゚ )アゥー
コメントへの返答
2010年3月2日 23:01
いやいや、体験走行ですから、たいしたスピードではおまへん!

おかやんっさんも、ご一緒にどう?(゜▽゜)耳

プロフィール

「龍野ショッピングセンター(╹◡╹)スーパーカーショウ http://cvw.jp/b/666095/39516969/
何シテル?   03/26 18:17
モデナのTENです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
モデナに乗ってます!しかし、スーパーカーはみんな好きです!ランボもポルシェもマセもアスト ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation