• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パプリカのブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

すってます

毎日暑いですね。

お題の「すってます」ですが、「吸ってます」、「刷ってます」、「掏ってます」とかではなくて、
もちろん「擦ってます」です(笑

ダウンサス入れてからリップをもう何回か擦ってます。
大体お店の駐車場から道路に出るときです。
大抵はリップの一番下のほうをちょっと擦るくらいだったんですけど、今日はリップの上、スカートのところまでちょっといってしまいました。
それほど目立つ傷ではないですけどガリっといきました。

もともとアンダー+リップでダウンサスなのでこういうことも覚悟してましたが、かなり気を使わないと本当に擦りやすいです(地上高さ120mmくらい)。
25mmしか落としてないんでどこかで軽く考えてたところがあるのかもしれません。
もっと気を使わないといけないですね。
もし、アンダー+リップで車高ダウン、アンダー+車高ダウンでリップの追加を検討中の方がおられましたらご注意ください。

今後はもっと気をつけるとして、傷が増えてきたらそれを口実に他のリップに替えちゃおうかな(笑
Posted at 2010/08/07 20:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年08月01日 イイね!

落としました

落としました毎日暑いですね。

最近は一週間前のことを書く、週一ブログみたいになっておりますが、暑さに負けず頑張りたいと思います。

ようやくダウンサスを入れました。
もともと納車の時から入れるつもりでしたが、純正の乗り味を確認したかったことや当時はまだ各メーカーから出揃ってなかったので待っていました。

で長々と検討していたわけですが、最終的にはCORAZONのB.P.S-NEOにしました。
車高調も含めて考えましたが、自分の使い方からは一度設定したら車高や減衰は変えそうもないこや、ビルが少しもったいない気がして先ずはダウンサスに決定。
ダウンサスは色々検討しましたが最終的にはスタイルと性能のバランスが一番良さそうなB.P.S-NEOに落ちつきました。

インプレはパーツレビューの方にも書いてますが、ものはとても良いと思います。
車高は前25mm、後20mm程度の落ちです。
個人的にはここが唯一大満足ではない点です。
BRはもともと隙間があるんで25mm落ちてやっと普通の車っぽい感じに思えます。
見た目的にあと5mm、できれば10mm落ちてれば満点でした。
カタログ上は前30mm、後25mmなんで、反対の落ち気味のほうに振れて欲しかった(笑
でも25mmダウンでもSTIアンダー+リップだと地上高さ120mmちょいしかないんで、油断すると直ぐ擦ります。

走りのほうは今のところ何の不満もありません。
低速での段差は確かにコツコツ感じますが、純正に比較した場合であり絶対値としては全く問題ないと思います。前車のBB6プレリュードTYPE-Sの方がもっと硬かったし、カミさんも差は全く感じていないようです。
乗り味としては全く問題のないものです(レガシィのGTとして)

高速域でも安定していて乗りやすいです。BRのロールの大きさ(少し遅れてくる感じの)が好みではなかったのですが、それがなくなりました。
自分のイメージに近くこの点だけでも替える価値がありました。
超高速域ではフワフワするとのうわさを聞きますが、自分には関係なさそうです(笑

馴染んで5mmくらい落ちてくれば理想的ですが、きちんとしたバネなんで落ちこないんだろうな~

Posted at 2010/08/01 17:36:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年07月25日 イイね!

「ぺっ」からの脱出

「ぺっ」からの脱出カミさんに安っぽい音と言われていた純正ホーンを替えました。

先日の工場見学オフのとき、お友達のカバ助さんにスバルホーンを頂けましたので早速交換です。
作業はグリル側はグリル上のカバーだけ外して、運転席側はエアインテークボックスを外して交換しました。

「ぺっ」から「フゥァン」に変わりました(笑
私的には大満足です^^
純正を安っぽい音と言っていたカミさんは、ふーんと言う感じで興味なさげでした。。。
Posted at 2010/07/25 23:56:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年07月19日 イイね!

矢島工場見学オフ

矢島工場見学オフスバルの矢島工場見学オフに行ってきました。

最終的にチビを連れていたんですが、数日前から熱を出してて昨日の夕方の時点で39.9℃でした。
とうぜん無理だと思っていたら、なぜか朝には平熱に戻っておりました。
それでも普通は連れて行かないと思いますが、スバルの工場はぜひ見せたい、きっと楽しいはず、とのバカな親の思いにより連れていっちまいました。

それで朝バタバタしたこともあり集合時間ギリ(本当は数分遅れ(笑)になってしまい、みなさんとのレガシィ談義が十分にできませんでした・・・残念

工場見学はとても新鮮で楽しかったです。暑かったけど・・・
意外と人手で組み立ててるな~と。
あと最終チェックを結構しっかりしてるな~と思いました。
くみ上げた直後にシャシダイみたいのに乗せて、結構回転あげて走ってチェックしてました。

見学してみて、自分の車がここで同じように作られたかと思うと、より親近感が増してきました。
ちむさん良い機会をありがとうございました。


Posted at 2010/07/19 21:55:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年07月17日 イイね!

ようやく 

ようやく 色々あって延び延びになっていたステアリングの赤化がようやくできました^^
ついでと言ってはなんですが、シフトブーツも合わせて赤化しました^^

ステアリング外すのに一度苦労しましたが クロスレンチを買って無事解決^^
あとステアリングを抜くときに「顔面強打注意」のアドバイスを頂きましたので、こちらはプーラーを自作して抜き取りました。
簡単に作ったものでしたが十分使えてあっさり抜くことが出来ました。

裁縫作業はみなさんおっしゃるように糸を通すだけなんで、難しくはありません。
でもやはり時間がかかりますね・・・
ステアリングが3時間、シフトブーツも3時間;;
シフトブーツは小さいですが作業性が悪くて(穴も小さいし)大変です;;

でもお金がかからない割には結構変化がでるんで、気力のある人にはお勧めです。



Posted at 2010/07/17 15:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

パプリカです。よろしくお願いします。 仕事、子育てと日々忙しくも楽しく過ごしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2月6日納車。 嫁のプレオはありますが、自分の車としては初のスバル車です。 2.5GT ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ATTS搭載のTYPE-S 赤いエンジンヘッドのH22Aです。 220PS/7200rp ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation