• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月16日

遠回りの仕方を探すこと...

遠回りの仕方を探すこと...
近道は意外に誰でも知っている
いい遠回りの仕方を探すことが旅なのだ


ここは青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘太郎右エ門沢にある平舘燈台。ボクは曇り空の中、青森市から龍飛岬へ向かっていた。龍飛に向かうクルマはほとんどが高規格の国道280号バイパスを走って蟹田で県道12号14号に入って、今別に抜けていく 。このルートのほうが10Km程度距離を短縮できる近道だからだ。

ボクはいつも蟹田から国道280号を北へ向かう。
そして下北半島が見えてきたら、そこが旧平舘村。津軽半島と下北半島の距離が一番近くなる場所だ。ここでまた海沿いの国道280号の旧道を選んで北へ向かうと平舘燈台が見えてくる。この旧道は松前街道と言われた街道の雰囲気がたっぷり残ってる。
ここからは平舘海峡越しに下北半島がよく見える。北の大地と青森の間を行き交う船がすぐ近くに見えるのだ。この日ボクは平舘燈台から少しだけ北へ行きすぎて、海沿いにクルマをとめた。朝の6時、暗い雲が垂れ込めていたが水平線近くの空は朝日で紅く染まっていた。
海峡を眺めながら、コンビニで買ったサンドウィッチを食べ、温かい缶コーヒーを飲んだ。
不自然なほど紅かった東の空を眺めながら、今日の旅最初のみちくさを愉しんでいた。

近道はナビが教えてくれる。ルートマップにも載っている。良い遠回りのルートは自分で探さないと見つからない。好奇心にしたがって探索して見つかったり、やっぱり外したりの繰り返し。
ボクにとってのいい旅はそうやって見つけていく。

写真をクリックすると拡大します

BGM : Everything But The Girl - Before Today

ブログ一覧 | フォト一句 | 旅行/地域
Posted at 2012/12/02 15:42:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日出逢った旧車(^-^)v~227
よっさん63さん

初心運転者標識
ふじっこパパさん

高野山歩いた・・・・
人も車もポンコツさん

Lisa Lisa & Cult ...
kazoo zzさん

ちょっとそこまで  近鉄乗り鉄その1
dora1958さん

私は、コレ(画像)でゴジラやめました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年12月2日 19:16
地元の写真がかっちょよくアップされると、

なぜだか嬉しいもんですね♪

とはいうものの...

この場所知ったのはthreetroyさんのブログ見たあとなんですけど(笑

それって地元民としてどうなんでしょ( ̄Д ̄;;
コメントへの返答
2012年12月2日 20:09
平舘灯台って意外と行く人少ないんですよね。ボク的には青森市から龍飛を目指すのは絶対海沿いがオススメなんですけどね(^-^;

晴れた日にはこの先で右に下北半島、左に北海道が見えてくると海の三叉路って感じで感動しますよね。

ぜひ今度、ボクの知らない下北半島の風景を教えて下さいね(^-^)ゝ
2012年12月2日 20:47
おお!ここは!
去年、龍飛崎へ行った時にここ通りました!
最初はバイパスを通っていたのですが、港町の雰囲気が味わえなくて、物足りなくなって旧道を走りました。

こういう灯台を見つけると気分が高まりますね。
ここで朝を迎えられるなんて羨ましいです(^ ^)

コメントへの返答
2012年12月2日 22:04
最近R280バイパスで取締が強化されたそうです。あそこでやられたら一発赤キップかなぁ(-_-;)
お気をつけ下さい。

この日は青森市に泊まって、朝一でここへやって来ました。曇天にヤル気を無くしていましたが、写真はなかなか雰囲気あるように撮れた気がします(^-^)ゝ
2012年12月7日 0:08
冒頭の2行、読んだことを忘れた頃に自分の言葉として語ってしまいそうで怖いです(笑)
サンヨーのゴリラ、近道設定にしておくととんでもない道に誘ってくれますよ。これも旅、、、というかプチ探検です。
コメントへの返答
2012年12月7日 0:13
ぎんがめさんが語ると、ロドスタ界ではぎんがめ語録として残ってしまいそうだ。ぜひ使ってください(^-^)ゝ
あとでコピーライト料金頂きに行きますんで
ヾ(^-^;)
2014年3月17日 19:06
ココは好きな場所です。灯台そばのベンチや東屋のある所より、ココがお気に入り。ボクは竜飛岬の帰りですね。龍飛からずっと海岸線に沿って走ります。ウインドに乗り換えてから、海沿いを走ると楽しくてたまらないです。ヤッパ、次はフルオープンだな(^-^)/
コメントへの返答
2014年3月17日 21:23
春はスゴく紫外線が強いですから、イマからSPF50+の日焼け止めを買っておきましょう(^-^)ゝ

やっぱオープンカーは海沿いオープンですよね。ウインドやっぱ買ったんですね。小さいサイズで5MTなかなかイイですね。ぜひ写真をアップしてくださいね。

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation