• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

エアゲージが壊れていた

エアゲージが壊れていた 秋に北東北行く前にタイヤの空気圧をチェックしたあとずっとサボっていたのを思い出した〜ってことで...(^_^;)
いつものようにエアコンプレッサーで少し多めに充填して、10年前に買ったエーモンのデジタル式のエアゲージで測定してみると175kPaと表示された。あれ?あんなに充填したのにおかしいな?と言うことでさらに充填し測定。今度は170kPaと表示。これはオカシイ。壊れたかもと言うことで分解してみると電池が逝ってました。接点を洗浄して電池を装着すると復活したような感じですが計測すると240kPaを表示しました。あれだけ充填したんだからこれであってるかもと思いましたが、ガソリンスタンドでエアゲージ借りて計測してみると255kPaの表示。やっぱダメかもってことでこの機会に新品のエアゲージを買ってみることにしました。
このエーモンのデジタル式ですがちゃっちい作りですが友人のブリヂストンのエアゲージと全く同じ正確さで計測できるし、サーキットに置いてある調整されたエアゲージとも同じ数値で測れる優れものだったんです(たまたま当たりだったのでしょうけどね)が、最近のZ4Mの燃費が伸びないのはもしかしてこのエアゲージが狂っていたために、かなり低い空気圧で走っていたのが原因かもしれませんね(^_^;)

アマゾンでエアゲージを物色して買ったのがこの2つ。なんで2つかと言うと両方買うつもりなかったのをカートに入れてて、他の買い物をする時にチェックせずにそのままポチッと買っちゃったんです。アホでしょ?(+_+)
買うなら高くてもブリヂストンのエアゲージかなぁ?でも13,000円もするなぁと躊躇っていたらこの体たらくです。意図せず届いたのは
・ETHOS Design究極 エアゲージ (400kPa) YAG-400
・MONSTER SPORT エアゲージ 993120-0000MB
の2つです。いずれもアマゾンの評価は悪くないけど、計測値はバラバラになっちゃってどれも信じられなくなる事になりそうと思ってたんですが、意外にもこの2つのエアゲージはほぼ同じ数値を指します。
以前友人が持っているエアゲージ10個で測り比べをしたら結構バラバラで20kPaくらい平気で違ったので困ったもんです。その時はやっぱブリジストンのものが正確なんだろうと納得してましたが...
使い勝手はボクはMONSTER SPORTSのものが良いと思いました。クリップで固定できるところと、kPa,psi両方メモリがあるのもいいですね。
Z4Mの指定空気圧はF210kPa,R220kPaなんですが、ボクはいつも10~20kPa多めに充填して乗ってきました。タイヤの空気圧は1ヶ月で10~20kPa減少すると言われてます。不精なボクは2ヶ月にいっぺんくらいしか空気圧チェックしないだろうということでこんな感じでやってます。
タイヤの空気圧ってのは、例えば高速道路を120Km/hで巡航するとタイヤ内温度は50度くらいになって、空気圧は20~30kPa増加します。高度でも変わりますね。志賀草津道路みたく標高2000mあれば100m高くなるごとに約1.2kPaずつ大気圧が下がるので、タイヤの内圧は24kPa上がるのです。友人の中には伊豆スカとか西伊豆スカイライン走るときは10kPaほど空気圧を下げて走る人もいるほどです。
え?ボクですか?そんなメンドイことするはず無いですよ〜(笑)
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/01/26 22:29:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東ロードスター あけおめ千葉ツー ...
オラ99さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2日続けての大黒
彼ら快さん

幸せの色、喜びの色 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

仕事でーす(掘ってまーす)
urutora368さん

2025年1月お庭オフでNBTの地 ...
トシ棒さん

この記事へのコメント

2015年1月26日 23:44
こんばんはー

フラストレーションたまりっぱなしの日々、如何お過ごしですか?
一年前が懐かしいです(^_^;)

この手のゲージって、ある程度いい加減なもんだと思ってましたが、意外に正確なんですね。
クリップで固定できるのはいいなあ、ちょっと見てみます♪
コメントへの返答
2015年1月27日 0:35
こんばんは(^-^)ゝ
フラストレーションって何のことですか〜?トフィーズにとっては毎度のことでコレぐらいの耐性が無いと中堅チームのサポーターは出来ませんよ。

エアゲージってやっぱり当たり外れが激しいですよ20kPa位は平気でゲージによってバラつきますしね(^_^;)
ゲージはここのならもっと正確だと思いますよ。
http://www.air-asahi.com/
調整サービスまでやってるし。ブリヂストンのやつはここ製じゃないかなぁ。

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation