• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

2011北海道の旅 Z4Mの燃費は?

2011北海道の旅 Z4Mの燃費は?Z4Mでの北海道の旅も2007年に始まって今年で5回目です(^-^)ゝ
7月8月の北海道は北海道警の稼ぎどきだけあって、あらゆる箇所で取り締まりが行われていておっかな過ぎます(^-^;
一昨年の納得いかない一発免停の行政処分(ただし不起訴で罰金なし)もあり、7月の北海道の旅ってのは、なんとなくストレスとの戦いでもあります。だって北海道の道をずっと制限速度通りで走れる奴なんていないぞ!
で、今年は亀になって楽しむぞ!と挑んだ北海道ですが、燃費に直結するかどうかは、ボクのZ4Mの場合難しいんですよねぇ。ボクのZ4Mちんたら走ってりゃ燃費が良いとは限らず、結構フツーに回して走ったつもりが14Km/Lだったり、80Km/hで燃費走行したつもりが10.5Km/Lだったりと、計算できないんです(^-^; S2000ならコンピュータなど付いてなかったですが、燃費の良い走りをしっかり計算できたんですけどねぇ...

今回の北海道ツーリングの燃費は以下の通りでした。
1.  自宅-岩手山SA 600Km 11.76Km/L
2.  岩手山SA-函館港 217Km 8.17Km/L
3.  函館港-穂別 506Km 12.09Km/L
4.  穂別-天塩 369Km 12.64Km/L
5.  天塩-幌延 272Km 11.72Km/L
6.  幌延-美瑛 469Km 12.34Km/L
7.  美瑛-上士幌 327Km 10.62Km/L
8.  上士幌-美幌 326Km 12.16Km/L
9.  美幌-美幌 492Km 12.49Km/L
10. 美幌-帯広駅 259Km 12.7Km/L
11. 帯広駅-寿都 434Km 11.54Km/L
12. 寿都-北斗市 213Km 13.65Km/L
13. 北斗市-浪岡 190Km 9.54Km/L
14. 浪岡-那須高原SA 517Km 11.47Km/L
15. 那須高原-自宅 204Km 11.92Km/L
ルートは後のドライブレポートを待っていただくとして、結構山を登ったり降りたりしてる割にはなかなかイイんじゃないでしょうか?寿都から日本海沿いを南下して函館まで行ったのが13.65Km/Lと最高の燃費でした。最後国道227号の中山峠でパトカーが追いかけてきたのは肝を冷やしましたが...追いかけてるのはボクでは無かったのでした(^-^)ゝ
2と13は十和田と龍泊ラインをロードスターのお友達と走りまわったのでこういう燃費ですが、過去の北海道の旅では最高の燃費を達成しました。3.2Lで9万8千キロ走ったS54エンジンとしては褒めたいくらいの燃費です。しかし、走行距離が伸びるごとに燃費が良くなっているのは不思議デスね~σ(・・?)
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2011/07/31 22:49:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月31日 イイね!

最果ての分岐点にて...

最果ての分岐点にて...

ラ・ペルーズ海峡のかなたにサハリンが見える
宗谷丘陵の白いダートの道を走って
最果てに続く分岐点にでた
水平線がゆるやかに弧を描く
蒼天の空、さわやかな風が吹いていた
最果ての丘陵で見た雄大な風景
さて、次は海に向かって進むとしようか...

写真をクリックするとthreetroyのWebで詳細が見れます
Posted at 2011/07/31 00:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2011年07月30日 イイね!

こころ揺さぶられるフラメンコギターを聞きに…

こころ揺さぶられるフラメンコギターを聞きに…先日、スペイン料理屋にフラメンコギターを聞きに行った。
フラメンコって言うと、カッコイイ女の人が踊るヤツってくらいの認識しか無い人が多いけど、ギターだけでもスゲーカッコイイのでぜひ聞いてみて欲しい。
このリズム、力強いサウンド、魂を揺さぶられるような迫力に感動することウケアイですよ(^-^)ゝ
Tomatito Bulerias かっこ良すぎる♪
Posted at 2011/07/30 00:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2011年07月29日 イイね!

たまには暑っ苦しいロックもぶっ飛ばしながら聴いてマス(^-^)ゝ

ボクのiPodのライブラリにはこんな暑っ苦しいロックも入ってるわけで...
たまに聞きたくなるんだよねぇ(^-^;
Deep Purple - Highway Star Original Live初演だよ!

Steppenwolf - Born To Be Wild

The Allman Brothers Band - Jessica おなじみBBC TopGearのテーマソング

ZZ Top - Gimme All Your Lovin' こいつらの曲は何を聞いても同じに聞こえる(^-^;

Free - All Right Now

Posted at 2011/07/29 23:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2011年07月28日 イイね!

ピントはあとで合わせれば良いカメラ Lytro

デジタル一眼買って、ピントがあってない写真を量産している人に朗報です〜。ボクかも...(^-^;
アメリカのベンチャー企業Lytro(ライトロ)ライトフィールドカメラ(Light Field Camera)が、とりあえず写真を撮ってしまって、後でピントを任意の場所に合わせる事を可能にするテクノロジーを開発しています。
ピントがあっているという事とはどういうことでしょうか?ちょっと難しいかもしれませんが、被写体の位置に点光源があると想定し、その点光源の光が、撮像素子表面において一点に集中するということです。一眼レフのレンズを絞り込むと被写界深度が深くなり全体にピントがあっているように見えますが、この場合もピントが合っているのは実際には一点です。
ライトフィールドの概念は、実世界に存在する光の状態をすべて記録した情報とでも言うべき概念であり、センサーの前には無数のマイクロレンズアレイが並んでおり、その一つ一つが、その場所に在る光の波長、強度、方向に関する情報をセンサーに送ります。この無数のマイクロレンズアレイを通過した光の方向をマイクロレンズごとに記録する。このデータをソフトウェアによって処理を行うことで、撮影した範囲の任意の点のピントを撮影後に再現出来るのだそうです。光の方向という新しい概念のデータを保存することで、単一の露出で撮影された写真を撮影した後であっても、その写真のあらゆる箇所の焦点を変えることができる。はるかに光量の少ない場所で撮影が可能になる。センサーが方向の情報を記録しているため、前にある物体の縁の「背後」を覗き見することも可能。というのです。
下記の画像をクリックしてデモを試してみてください。画像のクリックした場所にピントがあうことがわかります。

この画期的なデジタルカメラ、年内に非常に廉価な価格で発売する予定だと発表したのだが本当に実現するだろうか?廉価なコンデジのパンフォーカスレンズでは効果は出にくいし、その複雑な演算をこなせる高性能なCPU、低消費電力、レンズアレイの量産など、製品化までに超える課題は山ほどある。


オートフォーカスの合焦時間の遅れでシャッターチャンスを失うことのないコンデジだって作れるし、従来のデジタルカメラを一気に時代遅れなものにする可能性だってある。ぜひとも製品化して欲しいものだ。
http://www.lytro.com/
に登録すれば、仮予約できるんです(^-^)ゝ
LytroCEOであるDr. Ren Ng のスタンフォードでのドクター論文が読みたい方はここをクリック
Posted at 2011/07/28 20:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガジェット | 趣味

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 21 22 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation