• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月05日

ヘッドライト回路修正

ライトOFF時にパッシングできない問題を修正しました。



ハイビームリレーの出力を、ロービームに戻す為のリレーを1個追加しただけ。
リレーは、BOSCHの普通のリレー(SR1)を使用しました。
これで、イカリングのスイッチを切っていれば車検はOKなはずですが、
フォグランプが点かない時があるので、LED電球に交換しなければ。

あとは、車高をごまかすか、バネ変えるの面倒くさいなぁ・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/05 00:09:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年3月5日 1:54
車検対応の準備ですか?

電気系統は何とかなっても車高だけは・・・・・。

サスがヘタったのでって誤魔化しましょうwww
コメントへの返答
2012年3月5日 22:19
それも兼ねてです。
大加工したヘッドライトユニットで車検通します。
まぁ、ユニットは日産の純正品ですので色も配光も問題ないはずです。
2012年3月5日 5:58
写真で見ると…凄い回路図に見えますね(^_^;)

車検で、最低地上高が足りないんですか…?

コメントへの返答
2012年3月5日 22:22
凄そうでもアナログなので追っかけていけば何とかなります。

最低地上高は・・・タバコが横に入らないかも。
2012年3月11日 1:22
こんばんわ( ´艸`)
ひょっとして電気系統に得意ですか?(´・ω・`)
配線図見たら、ちょちょいのちょいとかヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2012年3月11日 1:37
90年台までなら、基本アナログなのでなんとか(笑)
最近の車は、所有した事無いのでわかりませんwww
2012年3月11日 1:53
90年代ですか・・・ω
AYCの配線見つけたいです↑♬
配線図貰ったのですが、全然チンプンカンプンで;
コメントへの返答
2012年3月11日 2:22
探すだけなら文字追っかければOKだと思いますが、制御系は配線つなぐだけで動くとは限らないからなぁ・‥。

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 やっぱりハザードスイッチは左に https://minkara.carview.co.jp/userid/666831/car/3581206/8300891/note.aspx
何シテル?   07/17 00:03
赤から白に変わり、さらに青に変わった、にしけん@calibraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
白から青に
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
20年ぶりぐらいのスポーツバイクです。 腰がやられない程度に走ります。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様のお車です。ナンバーはいつもの番号です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
青くなる前の仮の姿 なぜか型式が"XF"
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation