• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月08日

【147】 ナビ取付とメーター掃除

昨日、今日と147にナビを取り付けしてました。

情報は先人方々からたくさんあるので、たいしたネタもなく、本体の取り付け場所が微妙だったぐらいでした。

取り付けたナビは、MINIに付いていた、純正ディーラーOPのパナソニックのDVDナビ。

まず、常時電源とACCはヒューズ盤から。ETCの電源から分岐。
車速はヒューズ盤上の赤いレバーの青カプラー7番の白/緑。
リバースはヒューズ盤右の青いレバーの黒カプラー8番の黒/白。

イルミはシガーライターソケットの緑/黄。

本体は助手席下

パナの1DINナビ本体だと、適当につけると、シートの底と干渉しました。
シートスライドが前の端、後ろの端まで使えなくなりましたが、まあ問題ないレベルです。
固定は、フレームにコンパネの切れ端を両面テープで貼り付けて、
カーペットの上から、本体の固定ステーをビス止めしました。
 

モニタは中央吹き出し口に固定。GPSアンテナもこの中です。
この高さで、運転席からの目線で、ワイパーがギリギリ隠れるぐらい。
視界としてはじゃまになってないはずですが、圧迫感があるなあ。


固定はこんな感じで、カバー裏からビス止め。
モニタケーブルもここから引き込み。



起動画面を変更できるので、MINIからALFAROMEOの背景画像に差し替えました。
TVはアナログなのでアンテナの接続をしませんでしたが、よく考えるとVICSが受けれないなぁ。
適当なFMアンテナを接続しておくか。

ついでの作業で

メーターの中!にいた虫の死骸を取り除きましたが、
147のメーターって、密閉されてないんですね。

あーーーーー、熱かった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/08 21:36:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 やっぱりハザードスイッチは左に https://minkara.carview.co.jp/userid/666831/car/3581206/8300891/note.aspx
何シテル?   07/17 00:03
赤から白に変わり、さらに青に変わった、にしけん@calibraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
白から青に
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
20年ぶりぐらいのスポーツバイクです。 腰がやられない程度に走ります。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様のお車です。ナンバーはいつもの番号です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
青くなる前の仮の姿 なぜか型式が"XF"
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation