• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

LED細工

正月休みも後2日。

出かけるところも、たいして無いのでやろうかと思ってたを片付けました。

まず、昨日実家でカットしてきたアクリル板を曲げ加工と仕上げ。

バーナーで炙って、クッと曲げて、切り口を整えて完成。

これが何かというと

鍋置き場で、フライパンがいつも倒れてめんどくさいうえに、ガチャガチャやかましいので、倒れないようするブックエンドの様なものです。
ぴったりこの幅のサイズって、見つからなかったので、アクリル廃材から作りました。

次は、かなり以前からテスターのプローブが片方折れてたので、プローブを切り飛ばしてワニ口クリップを付けました。


次は、はんだゴテ出したついでに、LED電球の加工。

320用に買ったT5のウェッジバルブですが、キャンセラー内蔵タイプを買ったはずなのに、キャンセラー(抵抗なし)が来ました。
わざわざ返品するような値段でもないので、キャンセラーを追加しました。

まず、点滅しだしたり、未点灯になったLEDバルブからチップ抵抗を剥ぎ取り。

端子部分にある361と書いてある部品です。

抵抗値は数字からすると360Ω。実測で357Ω。誤差1%ぐらいなのでこんなものでしょう。


これが表裏についていたので、バルブ状態での実測値は、

360Ωの2個の並列なので180Ω。

ちなみにキャンセラーなしだと、

導通なしです。

で、端子間にはんだづけして、計測。

うん、想定通り。


点灯確認。12Vで消費電流0.18Aなので約2Wぐらいです。

で、車に持って行って点灯確認。

ビフォー


アフター

結構明るいです。警告灯も点かないようなので成功です。

さらにチップ抵抗を剥がしたLEDバルブをバラバラに。

一基板単位で直接12V掛けれる抵抗が付いているので、何かに使いまわします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/03 21:39:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年1月4日 18:09
にしけんさん
部品取りでバラされた写真の右上から2段目のリードフレームがくっきり見えてる奴は間も無く潰れまーす(*^o^*)御注意を!笑
コメントへの返答
2015年1月4日 23:39
蛍光体が透けてる奴は寿命間近なんですね。
そう言えば、微妙に暗い奴がいくつかあったな。
選別して廃棄予定にしておきます。

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 やっぱりハザードスイッチは左に https://minkara.carview.co.jp/userid/666831/car/3581206/8300891/note.aspx
何シテル?   07/17 00:03
赤から白に変わり、さらに青に変わった、にしけん@calibraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
白から青に
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
20年ぶりぐらいのスポーツバイクです。 腰がやられない程度に走ります。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様のお車です。ナンバーはいつもの番号です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
青くなる前の仮の姿 なぜか型式が"XF"
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation