• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

マウスの静音化

マウスのクリック音が「カチカチうるさい!」と、クレームが入ったので、静音化加工しました。

静音スイッチだけ入手してと思ってましたが、あまりないうえに実際の音がわからないのでどうしようかと思っていたところ、静音マウスがスイッチだけ買うより安かったので、計画実行です。

材料1
Logicool MX620 Cordless Laser Mouse

もう保証も切れているので、さらっと分解します。

なかなかややこしい構造でしたが、クリックスイッチまで到達。
写真中央の白いボタンのマイクロスイッチを交換します。

材料2
Buffalo BSMOU27SS

ベスト電器のワゴンセールで790円
左右ボタンのスイッチだけ必要なので、こちらもさらっと分解。

なんてシンプルな構造(これが普通ですけどね)。
こちらの赤いボタンのタクトスイッチを使います。


で、ハンダを溶かして取り外し。


形が2極と3極で違っていたのですが、単にON-OFFスイッチなのでボタン位置の合う位置にハンダ付け。
ですが、回路として必要なのは写真左側のスルーホール側なので、ジャンパー線で接続して完成。

余ったスイッチはバッファローの方に取付。

こちらは、基板側がもともと3極だったのでそのまま取付て完成。
こちらは予備にします。

これづ左右ボタンだけは音がしなくなりました。
音がないのと、クリック感が違うので、ちょっと戸惑いましたが、3日も使えば慣れました。

カチカチ音がしないってのもいいですね。
なので、奥様のマウスも同じ物を購入しました。

先日、交換したステアリングですが、ステッチが切れてたのを交換した次の日に発見したので再度補修。

今度はグレーの糸でステッチしてみました。



実は、もう一つ、ステアリング買ってたのですが、イマイチだったのでヤフオク直行中です。

さて、来週から8月。熱さで死なないように(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/31 01:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

3分投資診断 やってみました^_^
京都 にぼっさんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 やっぱりハザードスイッチは左に https://minkara.carview.co.jp/userid/666831/car/3581206/8300891/note.aspx
何シテル?   07/17 00:03
赤から白に変わり、さらに青に変わった、にしけん@calibraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
白から青に
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
20年ぶりぐらいのスポーツバイクです。 腰がやられない程度に走ります。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様のお車です。ナンバーはいつもの番号です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
青くなる前の仮の姿 なぜか型式が"XF"
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation