• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき缶(昔はMID)のブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

天気悪~い。

天気悪~い。日曜日は子ども会関係の行事があって片道150kmほど、高速使って往復したり。

その日も天気悪かったんですけど、明けて月曜日から大荒れです。(汗)


昨日も車のドアを開けた途端に室内に雪が吹き込み乗り降りすら大変で。

今日も朝は雪。
気温は思ったほど低くは無いのですが、内装パネルを外したりする作業は
正直危ない気温なのでここ数日なーんも作業出来ていません。

子ども会行事の帰りに某黄色い帽子に寄ってイケちゃんに相談。

「スピーカーのバッフルなんて置いてある?」と。

カロの17cm入れようとしたら入らなかった、だから16cmも用意したんだけどね、
なんて話をしたら
「「これなら16でも17でもどっちでも行けますよ!」って事で
アルパインのバッフル買って来ました。
この前割引券も貰ってたので活用させてもらいました。

で、用意しておいたアルパインの16cmミッドレンジ。
合わせてみたら・・・やっぱ大きいじゃん。(苦笑)
固定が微妙だよなぁ、でもカロの17cm入れるなら嵩上げしなくちゃマグネットが
ガッチリ当たるし・・・うーん、と悩んだ挙句。





230Gにスピーカー付けた時に外してあった純正スペーサー。
これにとりあえず16cm付ければいいかな?と。

純正にしては小細工してあってスラントついてるんですね。
ドアから若干上側にスピーカーが向くようになってるんですね~。
こういう事に手間掛けるならスピーカーもせめてワンランクアップしてもらいたいものですが、どうせ交換しちゃうんだからって事なんでしょうね。

このスペーサーにレジェのコマ切れを貼ったりしたらそこそこ使えそうなんですけど。

その間に購入したアルパインのバッフルに嵩上げ用のスペーサー作って
出来上がったらバーンと交換しちゃえばいいんじゃないかなと考えてます。

いっそ、アウターバッフル仕様にしちゃえばそういう細かい事は
考えなくてもいいんですけど・・・
ドアの内装パネルの中古があれば、趣味小屋で夜間もじっくり、
室内作業出来るんでと探したのですが、まず無いですねぇ。
新品なんて怖くて買えないので気長に探しますか。(^^)

でも、何にしても、この寒波が通り過ぎてくれないと作業がキツイですねぇ。


あ、それから。

331Gのスピードメーターと321Gのスピードメーターって何か違うんですかね?
メーターのLED打ち換えを考えているんですが、毎日乗ってるので
予備メーターを買ってそっちを加工しようかなと思ってたんですけど
見た目は同じなんですけど品番が違うんですよね。
まぁ・・・ものは試しで買ってみて付け替えてみれば分かるんですが
安い物でも6~7千円するんで・・・
ん~、どうなんでしょうね??
Posted at 2015/02/10 14:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2015年02月05日 イイね!

お買い物

お買い物このところ、毎日チマチマやってるんですが
昔のようにサクサクッ~とは進まないですね。(苦笑)

やっぱり歳ですね。(汗)

今日は来週、とある大会で会長代理で挨拶しないといけなかったりするので
ボロになった背広を買い換えるために隣街までお出かけしてきました。

帰りにリサイクルショップに寄ったらセルスターのレーダーが格安であったので
ついつい購入してしまいました。(笑)

ここずーっと、昔とは打って変わって安全運転で免許もずーっと金色なんで
要らないかな~?とも思ってましたが一応念のため・・・・
って、画像無いや。
後で撮影しておこうっと。

帰宅すると、工場から部品入ったよ、と連絡。

早速引き取ってきたのですが、今日は眺めて終わり。(w



これと



これ。

リヤのアクセサリーソケットです。

ラジコン飛行場に行くまでには付けたいですが・・・どうかなあ。


あ、そうそう。

先日購入した超ミニUSBメモリ、装着したらこんな感じでした。

かなりスッキリです。(^^)

でもですね、このUSB、挿しておくと凄く熱くなるんですよ・・・(汗)
大丈夫かな~?と思うくらい。

時間のあるときにメーカーに問い合わせてみようっと。
Posted at 2015/02/05 23:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2015年02月02日 イイね!

ようやく取り付け。

ようやく取り付け。今日は孫娘の子守があったりで時間がなかなか取れず、
結局夜間の作業になってしまいました。。。
あ、でも午後から孫娘がちょっと熱を出してしまい地元の病院にママンと3人で
行って来たのですが、診療中オイラは車の中で待ってて
その間に駐車場でP/Wのスイッチを交換したりしてましたけどね。(笑)


さて、配線だけ引いておいたリヤのサテライトスピーカーの設置です。

こんなの簡単、5分もあれば付けれちゃうね~、なんて思ってたら
隠れているネジ穴を探すのに一苦労、
挙句、全然間違った場所に穴を開けてしまいました。(汗)

でもなんとかスピーカー固定用のステーで隠れたので一安心。
だけど、後でクリップ手配して挿しておこうと思います。(^^;



スピーカーはカロのサテライトの出始めの物と思われるタイプです。
先代アトレー君に付けていましたが、サイズ的に充分な音を出してくれます。
当初、そっくりな形のFu●ionとかのスピーカーを中古で格安ゲットして付けたのですが
小さな音量でも音が割れまくってたので、改めて中古で買い直した物です。


最近のモデルと比べると、いかにもスピーカーでございます、みたいな
洒落っ気の無いデザインですが問題なし。

今は純正のドアスピーカーの余りにも高音の抜けの無い音だけだったので
これが付いただけでも良かったです。

デッドニング資材が届いたらドアスピーカーも交換しましょう。(^-^)
Posted at 2015/02/02 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年02月01日 イイね!

チマチマと作業中・・・

チマチマと作業中・・・昨日からアトレーの車内に引き篭もって色々作業しております。

とりあえず、ナビの取り付けから始めた訳ですが
昨日一晩では完全には終わらず。

今日も午後から作業をタラタラとやってました。(笑)

昨日は基本的な配線を済ませておきましたが、忘れてた事が。

車速信号などの接続です。

アルパインの取り付け情報によれば、
別途純正品のフェイスパネルと固定用ブラケットが必要って事は分かってたのですが
後にイクリプスの取り付け情報をたまたま見つけたのですが、その中に

「車速信号ハーネス(純正品番:08668-K9000-)が必要です。」

って記載がありました。

でも、自分が取り付けるのはケンウッドだから関係無いや、と思ってましたが
実はこれが必要だったみたい。

事前に手配してたのは純正フェイスパネルと取り付けステーのみ。

いざ、ナビを取り付けていて
「あれっ?」となった訳ですね。で、それは後回しにしてました。

で、本日作業再開したのですが、3極コネクター部分は
タップを使って結線してやればいいだろう、って納得し作業を進めました。

作業がほぼ完了したところでオークションで落札していた
サブウーファーが到着。(苦笑)
フェイスパネルも取り付けていたのですが、再度ナビを取り外し
ウーファーの配線を・・・・

それらを終わらせアンテナの貼り付け、GPSアンテナ、ETCアンテナも
一緒に仕上げてリヤスピーカーのケーブル、バックカメラ用ケーブルを
ピラー部分からルーフの内張り内を通したところで本日の作業は終了・・・

ナビ機能、地デジ、オーディオなどを確認しておきましたが
やはり純正スピーカーだと・・・音が完全にアウト、ですね。(苦笑)
これは早急にドアスピーカー&ツイター&ネットワークを取り付けないといけませんね。

でも、車の作業はなんだかんだでやっぱり疲れますね。
前は徹夜で作業しても平気でしたが・・・歳には勝てません。(^^;

明日は230Gアトレー君からサテライトスピーカーを外してきて取り付け、
時間があればバックカメラも取り付けたいと思います。
Posted at 2015/02/01 21:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年01月31日 イイね!

引き取り

さて。

本日はアトレー君の引き取り日です。

今回はディーラーさんまでJRで移動して引き取ってくるので
事前にJR時刻表を見て調べてましたが、わが町の駅から下り方面が
線路の破損でバスの代替運行になってるとかで
地元駅から上りのダイヤも若干変わってるらしいんですが、
時刻表なんて滅多に見ることの無いオイラ、良く判らんね~、なんて言いながら
9:00頃に駅まで、ママンに送ってもらいました。

ところが・・・やはり臨時ダイヤになってるらしく、乗る予定だった9:20発の便は
欠便という事だそうで。(汗)

急いでママンに迎えに戻ってもらい、相談した結果、苫小牧の駅まで車で
送ってもらう事に・・・・(汗)


なんとか10分前に苫小牧駅着、切符を買って列車に乗り込みました。(^^)



急行は止めたので各駅停車のワンマン。

目的の駅には11:20着。

駅へ降りると同時にディーラーのお姉さんから電話。

駅の外で待ってます~、と。
お迎えに来て頂きました。(^^)いや~、ありがたいですね~。(^-^)


ディーラーのお姉さんの車に乗せてもらい5~6分でディーラー着。



中で書類の確認や保証の説明などを受けました。
光軸関係のセンサー?を交換したのと油脂類の交換をしたそうで
スタッドレスは事前に新品に換えますって話でしたが、夏タイヤも古くなってたので
こちらもサービスで新品に換えさせてもらいましたと。(^^)
スタッドレス用の純正ホイールは新品だそうで・・・
一切値切り交渉、サービス品の交渉をしなかったので大変ありがたいサービスでした。(^-^)

一通り説明を受け、車に乗ってディーラーを後にしました。

ディーラーの隣のGSで燃料を満タンにして出発。

ん~、意外とアイポイントが高く感じるなぁ。
230Gと比べてもなんか高いように感じます。

230Gが5MTだったせいもありますが、走行は何となくマッタリ。(w

我が家でATはアイシスだけだから、何となく変な感じです。

走行してみると、230Gよりは静かですが、やはりロードノイズなどは気になりますね。
これは後々静音化してやりましょう。



高速に乗りまして巡航してみます。
あー、230Gよりは快適快適。
ちょっと風切り音が気になりますのでこれも要対策ですね。

途中、電話が鳴って鳴ってうるさかったのでPAに入って電話。

そこから一路苫小牧西インターまで巡航。


YHに立ち寄り、注文してあったナビ、ケンウッドのMDV-Z701Wの引き取りと
他、小物を色々お買い物。
で、取り付け予定だったETCの車載機も持っていってたので
池チャンに頼んでセットアップだけしてもらいました。(^^)
持ち込みなのにゴニョゴニョでごめんね~!助かるわ~!(^-^)
エンジンスターターのハーネスだけが今日入荷するんですが、まだ届いてないので
今日届いたら送りますから、って事でお願いしてきました。

で地元に戻ってから前の職場に出向いて板金のご相談を。

リヤスポイラーの付け根に一部塗装が浮いている部分があるのと
ボンネット先端、ど真ん中に飛び石による凹み(結構目立つ)があるので
作業依頼です。
来週は予約が入ってるので再来週に入庫させるという事で帰宅しました。

さて・・・

明日から色々取り付け作業などやる事いっぱいです。



どこから手をつけようかなぁ。
とりあえずは一番手の掛かりそうなナビとバックカメラかな~。

Posted at 2015/01/31 17:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ

プロフィール

「TDR5050改80 http://cvw.jp/b/667150/46408867/
何シテル?   09/23 12:59
北海道の片隅で牛飼いをしています。 車やバイクなど乗り物全般が好きです。 昔、整備の仕事をしていた事もあって機械弄りは 嫌いではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製油圧プレスのオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 11:32:12
トヨタ純正 ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 21:15:28
ヴィッツ(SCP90)・ドアミラースイッチのイルミネーション化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:48:18

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
アイシスの車検の相談をしていたはずが、 入れ替えになっていました。(苦笑) 前々から、車 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
H27年に4型S−GL DTを購入したのですが、 色々ありまして、4型後期?5型?の S ...
コマツ PC-03 マメユンボ (コマツ PC-03)
仕事用にどうしても小さいのが欲しかったんですが この手の小型建機って道内ではなかなか出物 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
平成17年にそれまで乗っていたサンバートラックが2回のエンジン載せ換え、1回のMT載せ換 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation