• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき缶(昔はMID)のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

上手く行かなーい!

24日、よーやく購入したレジアスエースS-GLが納車になりました。




しかしながら、色々店側の対応には不満が多い結果となりましたが
年末にこれ以上この車屋さんには期待も出来ないし
係わり合いになりたくない、という事から車を受け取りお引取り頂きました。(苦笑)


精一杯頑張って急いでやりました、という話でしたが
自分の過去の経験からいうと、正直遅すぎって感じ。


それでいて、納車までに、と頼んだ事の幾つかは
かなりなやっつけ仕事だったりやってなかったりで・・・・


外されて転がってたバックカメラを納車までにはしっかり取り付けして欲しいって
頼んだんですけど、ガーニッシュの上にまさに「取って付けた」スタイルで
ニョキッと取り付けて来たのにはさすがにキレましたけど。


やり直します、なんて言ってましたが、どのみち自分でナビも交換するので
「自分でやるからいい!」と断りました。

リヤガラスになんだかオゲレツなステッカーが貼ってあったので
納車の時には剥がしておいて下さいって言ってあったのも剥がしてないし。

何よりビックリしたのが地元の整備工場の方がドアを開けたら
盛大にアラームが鳴るんですよ。

ビックリしてたら

「セキュリティが付いてますので・・・」と。



んなもん、聞いてないよ、って言うと
「こちらがリモコンになります」と手渡されたのがVIPERのリモコン。



あれー?VIPER付いてたら、社外のエンスタとか付けれなかったんじゃ・・・


使い方も分からんよ、って言ったら取り説は車の中に積んでますので、と。



色々問題あっていいだけ怒ってたんですが、後半は呆れちゃって


「もう何でもいいです。ご苦労様でした!」って早々にお帰り頂きました。




車自体は非常に程度がイイだけに店側の対応だけが凄く残念でした。






さて。



納車後はヘッドライトの交換したり車高をちょっと弄ったりしてましたが
VIPERで問題がある事が分かりました。


リモコンでのドアロック、アンロックが効かない・・・・


どこかから、「カチン・・・カチン・・・・」とボタン操作に合わせて音はするんですが
ロック、アンロックは反応せず。


仕方がなく、純正のキーレスで操作、ドア開けるとやっぱり盛大にアラーム鳴ります。(汗)



ドアロックの信号線の結線を間違えているのか何なのか・・・・



取り説もコピーの簡易説明書・・・(汗)



色々調べたり設定を変えたりしたんですが改善せず。



結局、セキュリティの大半の機能を停止設定しアラームが鳴らないようには
したのですが、これじゃ意味ないですよね。


さらに調べると、やはりVIPERのオプション以外の、
社外のエンスタは取り付け不可って事も分かりまして
昨日思い切って取り外した訳ですが。


まーまー、何ともずさんな配線がされてました。(苦笑)

恐らく、プロの業者が施工したものではなく、個人で取り付けしたものと思われます。


なので簡単にユニットも見つかりましたし、配線も特に苦労せず
取り外せました。(w


こんな取り付けじゃ、いざって時には簡単に盗まれちゃいますね。




で、本日、エンスタを取り付けようと作業した訳ですが
上手く始動しません。(汗)


配線も何度も確認しましたが間違ってないし。



3時間ほど格闘し、結局中止しました。



後に色々調べたら、同様の現象で困ってる人のブログを発見。


なるほど・・・・そんな微妙な問題だったのか・・・と絶句。



メーカーさんもその辺、ケースパターンとして記載して欲しかったなあ。



これは後日取り付け作業をリトライしてみますが、ダメなら・・・・

トヨタ純正を付けるしかないのかなあ・・・?


VIPERのスターター部品なども買ってまた配線探して付けるってのも
大変そうだし。




それから、タイヤ。


今は車検のためという事もあったんで15インチでBSのREVO969なんですが
先日、夕方にブラックアイスバーンの路面を走った際、
なんとまぁ良く滑るなー!ってビックリしました。


友人が同じレジアスエースS-GLに乗ってて、何度も乗せてもらっているんですけど
こんなに滑らなかったぞ、ってビックリでした。



友人に聞いてみたら

「あー、そのタイヤな。効かないぞ。そのタイヤは車検用にして普段使うのは
乗用のスタッドレスにしたほうが絶対いいわ」との事・・・

友人はナンカンのスタッドレスなんですが、
自分も何度か運転させてもらってましたが、なかなか滑らなくて
かなり走りやすかったと記憶しています。


実際、自分は重い荷物を積む事は殆ど無く、メインは釣りやRC積んでの
使用が目的です。

なのでゴツイ貨物用タイヤでなくともいいんですけどね。



とりあえず、何かタイヤを探す事にします。



他にもナビの交換もあるし、例のバックカメラも交換しなくちゃいけません。
スピーカーも前後交換したり、サブウーファーも付けなくちゃ・・・・



年末年始はそんな作業に追われそうです。(苦笑)
Posted at 2015/12/27 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアスエース | 日記
2015年12月22日 イイね!

早いもので・・・

もう年末が目の前って感じですね。


何だか、今月に入ってからツイてないって言うかなんと言うか・・・・


先週、早朝に仕事で牛舎の横を歩いてたらコケまして。

凍った地面に思いっきり両手を着いた訳ですが手首を傷めました・・・


3日経っても痛みが引かない、というか、痛みが増してきたので
整形外科に行ってみたところ、手首の間接の骨にちょっとだけヒビ、
それから腱を痛めているとかで簡易ギプスで手首固定されちゃいました。(汗)


かと言って仕事を休むわけにも行かず、そのまま通常営業中です。


しかし、片手があまり使えないとなると・・・不便ですねぇ・・・・




今はかなり良くなったと思うんで祭日明けに病院にいけば
ギプスも外れるかと思います。



さて、今月初旬に購入したレジアスエースですけどまだ納車になりません。
予定では24日って事らしいですが、なんか怪しい感じも漂ってます。



今回車検の他にお願いしている事と言えば
バッテリーの2個積み(寒冷地仕様化)と下回りの防錆処理だけ。


7日に行政書士さんが来て車庫証明の確認に来たんですけど
その後何をやっていたのか・・・・



なるべく早くして欲しいってお願いしてたんですけどね。

当初は年内ギリギリになると思います、なんて言ってたんですが
なしてそんなに掛かるの?って突っ込んでいたら


「できるだけ早くやります」とか言ってたんですが。








早くやってこれですので年内に納車になればOKってくらいで考えるようにしています。。。。
Posted at 2015/12/22 23:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年12月07日 イイね!

決まったとなれば。

なんか、色々とブツが着弾してきている訳ですが。(w






購入車両には元々スタッドレスやアルミは無いって事だったので
本契約前に手配しておきました。(笑)
ホイールは新品、スタッドレスは1年落ちのバリ目の中古で。
もちろん、純正サイズでLTタイヤ。
これで車検も安心です。







あとは、やっぱりちょっとは落としたいんで2.5cmダウンのキットを。
SW20に比べたら全然低コストですねー。(^^)
一応、落ち具合が気に入らなかった時の事も考えて4.0cmのブロックも入手済み。












やはり、コレが無いと・・・と物色してたら、社外品でPE製でお安く購入できました。
巷の評判も上々のようだったので。













羽が付けば・・・・とコレも。フロント、サイド、リヤアンダーの3点セットで
これもビックリするほど安かった。。。。
その分、フィッティングが悪いらしいですが、冬の間にチマチマ摺り合わせ、修正をしようかと。








もうボード作ったりボックス作ったりアンプ設置とか面倒なので
お手軽にコレで。












同じレジアスエースに乗ってる友人Kの車両にこんなのが付いてました。
元々こういう物だと思い込んでいたのですが、KのはDEPO製らしいです。
似ているけど、下にLEDが追加になった物でメーカーは不明です・・・
DEPOよりは安く買えましたが、レベライザー対応って事で非対応の物と比べると
結構割高感はありますけどね。









あと、まだまだ、使うのは4~5ヶ月は先ですけど、勢いに乗って
これも。


18インチです。
SW20の時にちょっとだけ18インチ使いましたが、久々ですね。
これもタイヤホイール共に新品でしたが結構安かったと思います。










まぁ・・・・タイヤがコレですからねぇ。(苦笑)


中華製のグランドセールとかいう謎タイヤ。

中華製は格安アジアンタイヤのカテゴリーからも洩れます、って話が
多かったんですけど、ちょっと興味もあったので・・・・

最初はナンカンにしようかと思ったんですけど、追加料金が
殆どタイヤ単品買いするのと変わらなかったんですよね。
グランドセール、どんだけ安いのよ、と。

走行中にボカーン!となったら
「ドクロベェ様ぁ~~~!」って叫ぼうと思いますwwww

*追加:ショップさんでグランドセールって言ってたのですが
調べたところ正しくはランドセールだったようです。(笑)
調べたところでは、ヨーロッパ圏で評価が出ているようで
本当かどうか判りませんが、複数のレビューでは高評価ではありました。。。
価格はユーロでしたが、購入サイズ(225/45R18)で€60.39でした。

ん~、どうなんでしょうね?(^^;







購入した車両にはDオプのナビが付いてたんですけど。
それをママンのアイシスに持って行きます。

アトレー君でも使ってるケンウッドのZ701Wの後継機の702Wです。

701のほうにやっと慣れたところなので、やはり使い慣れた物のほうがいいかなーと。






あと細かい物もポツポツ届いてますが・・・・


安い安いって色々買ったら購入資金で浮いた分が殆ど無くなりました。(爆)
友人Kも言ってましたが、この車はパーツが掃いて捨てるほど一杯出ているから
気をつけないとヤバイぞ~って笑ってましたがすでに危険水域ですw





でも、大きい出費はほぼ終わったので、後は光物とか何とか、細かい物を
時々買う程度で済みそうです。(ホントカ!?)





あと、こんなのも中古をポチってしまいましたが・・・・



10系アルファードのステアリングです。
ステアリングリモコンスイッチ付きなのですが、これが使えるとか・・・

Z701、702共に赤外線ポートを持っていないので
通常のリモコンとか使えないんですよね。
なのでステアリングスイッチが使えると凄く便利だなぁ、と思ってたら
やっぱり付けている人がいらっしゃるようで。

ただ、他に必要なスパイラルケーブルとかその他の部品が良く判らんのです。

ナビは純正ステアスイッチに対応しているのでいいんですけども。


車体にこのハンドルを付ける為の部品について色々調べたんですけど
イマイチ良く判らないんですねー・・・


どなたかご存知の方いらっしゃいましたらこっそり教えてください~。(^^)
Posted at 2015/12/08 00:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月06日 イイね!

決まったはいいんだけど。

さて、先日次期購入候補のレジアスエースをこちらの地域で開催された
中古展示会に販売店の方が持ってきてくれましたので
現車を確認しにいきました。

前段に、PCにて車両情報(数十枚の画像含む)で色々確認はしていたのですが
やはり実際に見て確認してからの契約のほうがいいです、との事で

「もう、いいからコレ買うんで手続き進めちゃってください」って言っても
なかなか。(笑)


まあ、そんな訳で現車確認してきました結果、晴れて購入決定となりました。



ただ、実際に車両を会場に持ち込んだ担当者の方は
別な支店の方だそうで、あまり詳しくは判らないというような事を言ってまして。


内心「それだとわざわざ現車確認って言ってた意味が半減するよーな・・・」と
思ったのですが、その都度確認してもらえばいいかと車のところへ。


すでに「ご成約済み」の張り紙がしてありまして、一瞬「えっ?」と焦りましたが

「他の人が買いたいと言って来ても困るから貼っておいた」と会場の担当者のH氏。(笑

なるほど、と思いながら各部を確認。



まず、外観チェック・・・・年式考えたら上々ではないでしょうか。

ヘッドライトはHID、フォグもイエローのHIDが入ってます。
テールランプもLEDの物に交換されていました。

で、バックカメラを探したら・・・付いてない。

確か車両情報では「バックカメラ」の記載があったと思うんだけどな。


聞いてみたら

「バックカメラは付いてないですね」と。

H氏も
「あれっ?バックカメラ有りだったと思ったけどなー」と言ったんですけど
販売店の方はタブレットをクリクリやって

「やっぱり付いてないですよ」と。


なーんだ、じゃー社外のカメラ買わなくちゃダメじゃん、とか思いながら
下回りを確認。


なるほど、さすが内地の車、下回りは異常なほど綺麗です。
このまま防錆やってもらえば安心です。



続いて内装など。


ハンドルは純正OPと思われるウッド調ハンドル、パネル周りにも
ウッド調パネルが貼られています。
センターコンソール前には社外のドリンクホルダー。
各シートには黒レザー調のシートカバーがつけられてます。

ナビはDオプの富士通のナビ。

リヤの荷室にはベッドキットが付けられてます。

ん・・・?ベッドの下に何かあるぞ・・・・?

H氏も

「何だあれ?」と。

見てみると、なんとバックカメラが転がってます。(汗)



「これ、バックカメラじゃないの?」と言うと

「えー?でもカメラは・・・無いはずなんですけど・・・・」と担当の方。


H氏、
「今エンジン掛けてバックに入れるから、そうすりゃ分かるよな!」と
エンジン掛けてナビが立ち上がったところでバックに。


「写ったぞー!やっぱりカメラだろそれ!」と。


どういうことでしょうか?と尋ねると


「いやー、私も正直自分の支店の車じゃないので詳しくは・・・」と困り顔。

じゃー、このカメラは外すの?と聞いたら

「いや、ちゃんと付けておきます!」だそうで・・・・




それと車両情報でイモビが無いとあったんだけど、本当に付いてないの?と
聞くと、やはり
「付いてませんねー」と。

リモコンスターター付けるんでイモビ有りか無しか知りたかったんですよ、と言ったら

「あー、なるほど。でもこの車両は付いていないですね」と。


事前に調べたところでは07年からのS-GLでは全車標準になっているって
事だったんですが、と言ってみたんですけど

「いやー・・・(タブレット弄って)やっぱり無いですね!」と。



とりあえず、他色々見て回ってこれを買います、と伝え
事務所で細かいお話をしました。


まず、寒冷地仕様では無いので、純正の追加部品を使って
寒冷地仕様と同じ2バッテリー仕様に変更。
防錆加工。希望ナンバー。車検。冬タイヤはホイールごと持込交換。
バックカメラの設置。などなど他全部込みこみで260ちょっとで手を打ちました。


その後、役場に行って証明書などを取ってきて
書類にハンコついて商談完了。


一度家に戻って軽トラで用意しておいた冬タイヤ&ホイールをもって行きました。



その時に、やっぱりイモビが納得行かなかったので
また車の所へ行ってキーをスコンと抜いてみたら、一瞬メーター内に
イモビマークが点滅しました・・・・付いてるじゃん・・・・




担当者の方にその事を伝え、そうなるとイモビ解除のために
スペアがもう一本いるんだけど、と伝えたんですが
スペアは1本は付いています、といいます。

解除ユニットにキーが必要なので別にスペアが1本欲しい、とお願いしたんです。

商談の際にも、値切り交渉は一切していなかったので
それくらいサービスして欲しいな、と。

確かにイモビキーのスペアってディーラーで頼めば2万前後するのは知ってたんですけど
それを値切り交渉の代わりに、と提案してみました。


検討させて下さい、と言うので返答は後日、という事になりました。




で、昨日H氏から連絡があり、

スペアは高いので勘弁して欲しい、その代わりといっては何ですが、
スペアの必要ないリモコンスターターを付けてはいかがかと。
価格は工賃など含め4万6~7千円との事。

それと、純正ではない何かセキュリティが付いているそうですが
詳しくは分からないと。(オイオイ・・・)



聞けば「カケル君」を付けると言う事だそうですが、
明らかに自分で購入、取り付けしたほうが圧倒的に安い。
そして何よりスターターはすでに購入済みなので今更変更は難しい、と
伝え、スペアは自分で作るからもういい、と伝えました。


用意してたのはコムテックのスターター。
本体で1万ちょい、ハーネスとイモビアダプターで8千円ほど。
トータル2万弱。
それにスペアを鍵屋さんで作ってもらった場合、調べたところでは
1万前後だそうです。

やっぱりこっちのほうが安いなと。



で、納車なんですが、年内ギリギリだそうです。(--)


なんでそんなに掛かるの?と聞いたんですけど
色々手間が掛かるのでって話でしたが良く分かりません。

大晦日までに届けばいいのかなという感じですわ。(苦笑)


今まで何台か中古車を買ってきましたが、ここまで
現車について色々食い違うってのは初めてでした。

付いてる物を全く把握していないというのは
中古と言えど、安い買い物ではないだけに商談する気が有るのかと。


車両そのものは良い物だったので今回は我慢しましたけど・・・・


販売店も遠方なので直接今回の担当者とアフターがどうのって話も
無いと思いますし。(H氏の所で対応になるので)


なんか、色々と疲れる現車確認でした。

Posted at 2015/12/06 17:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「TDR5050改80 http://cvw.jp/b/667150/46408867/
何シテル?   09/23 12:59
北海道の片隅で牛飼いをしています。 車やバイクなど乗り物全般が好きです。 昔、整備の仕事をしていた事もあって機械弄りは 嫌いではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大陸製油圧プレスのオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 11:32:12
トヨタ純正 ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 21:15:28
ヴィッツ(SCP90)・ドアミラースイッチのイルミネーション化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:48:18

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
アイシスの車検の相談をしていたはずが、 入れ替えになっていました。(苦笑) 前々から、車 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
H27年に4型S−GL DTを購入したのですが、 色々ありまして、4型後期?5型?の S ...
コマツ PC-03 マメユンボ (コマツ PC-03)
仕事用にどうしても小さいのが欲しかったんですが この手の小型建機って道内ではなかなか出物 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
平成17年にそれまで乗っていたサンバートラックが2回のエンジン載せ換え、1回のMT載せ換 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation