• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき缶(昔はMID)のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

こんなもんでしょうか。

先日、タイヤを交換したついでに
車高も少し落としました。

今回は1インチで。


自分的には十分満足なレベルなんですけどね。


ただ、タイヤのサイズを間違えてます。。。。。



ハイエース用って事でタイヤ&ホイールのセット物を購入したんですけどね。
225/45-18なんですよね。タイヤちっこいです。(汗)

225/50なら良かったんですね。知りませんでした・・・・



まぁ、次の交換時か、何か安い出物でもあったら交換しますかねぇ。
Posted at 2016/04/23 09:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2016年04月15日 イイね!

さてさて。

さてさて。早いもので、もう走行距離が1300kmを越しました。

自分のハイエースはディーラーから直で購入したのではなく、
某JA経由で購入しています。
そこが、また別のところへ発注を掛け、札幌のディーラーから納車って
ちょっと複雑な感じで納車されています。

日常のメンテナンスや故障などの場合は、札幌のディーラーに
電話して頼むと、最寄のディーラーに連絡してくれるという
さらに面倒な手順を踏む形になります。。。。

なので、自分で納車直後に隣街のペットに行ってお願いしてきまして
ボディコーティングと1000km点検とかをお願いしたんですけどね。


まぁ、やはり最初は
「誰ですか?何でしょうか?」って感じでポカーンって感じでしたが
事情を話すとなるほど、と納得。
でも、やはりそこは

「他所の客」

という空気があってですね、何となく訪問し難いって感じがしていましたが・・・

まぁ、その時に僅かにはみ出ていたタイヤを指摘されたりもして
余計に敷居が高いって印象も強かったという事もありますけど。(笑)


で、昨日ようやく1000km点検も終わったんで
しばらくの間はそこを訪れる事も無いだろう、とちょっと一安心?
って感じでございます。(^^;


なので、ハイエースの車高を少し下げて夏用タイヤに交換する事に。


車高は勿論アウト扱いですし、タイヤも18インチで
貨物用タイヤじゃないですからねぇ。


ダウン量は、1インチか2インチと思ってますが(両方ブロックを持ってるので)
釣り場へ行く事も考えると1インチくらいがいいのかなぁ、と思ったり。


でも、突発的に何か起こったらどうするのか??って部分ですけど、
その際は、前職場にお願いします。(笑)

オイル交換の話もディーラーでは
「ウチで安く出来ますよ」って言われはしましたが・・・・


ペール缶でオイル買って自分でやろうかなと思ってます。

そうなると、保証受けるような場合以外はディーラーに行く必要も無いんですよね。

なので、仕様変更しようかと思ったら・・・・


めちゃくちゃ天気荒れてるので、作業はまた後日にしたいと思います。
Posted at 2016/04/15 11:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2016年04月06日 イイね!

自己解決

先日の「ちょっと困ったぞ」というエアコンリセットの問題についてですが、
自己解決しました。


実際は、ネットで調べてたら何となくクサイ情報を見つけていたのですが・・・


トヨタの某車種でワシのハイエースと同様の症状、
エンジン掛ける度にエアコン(ファン)がOFFの状態に、スイッチ入れると
毎回25度スタートとリセット状態になっているという謎な現象。

ネットで見かけたのも全く同じでしたが、
こちらはディーラーで調べてもらったら、ナビを取り付けた際に
ファンユニットの送風弁部分に配線が干渉し、誤作動を起こしてリセットされる、
というものでした。


ただ、ワシのハイエースはナビ取り付けは納車時にディーラーで行ってもらっていて
納車後も正常に作動していましたので
この原因はイマイチ当てはまらないかなぁ、と判断つかなかったんです。

唯一、可能性があるとしたら、増設ソケットを取り付けてから
この症状が出たような気がしなくも無い。



コレ。

でも、結局シガープラグを挿す部分の接触不良が激しくて
配線外して放置してたので、差し替えたヒューズ部分が原因か??とか
考えてヒューズも点検したのですが、一向に変わらず。。。。


これはやはりディーラーに点検に出したほうが良いのかな??と考えていましたが
ひょんな事から解決に至りました。


先日、釣りに行った際、車の中で買ってきてたルアーをパッケージから出して
運転席に座ってフック(針)を変えていたんです。
エンジンは止めて、3個のルアーのフックをチマチマと交換してたら・・・・


シーンとした車内に

「ウィィーー・・・ン・・・ウィィーー・・・ン・・・・・ウィィ・・・ン・・・・」


何かがかすかに動いているような、モーターのような音。


「ん???」


と耳をすませると、どうもグローブボックスの裏辺りから密かに音が聞こえます。

何度かその音がして静かになりました。



その時は、釣りに行ってたという事もあって調べる事はしなかったんですけどね。

昨日、気になってグローブボックスを外しエンジン始動。

エアコンは相変わらず停止状態。

23度に設定し、エアコンもONにしてAUTOスイッチONにして
エンジン停止。


しばらくジッとして音が鳴るのを待っていると・・・・


発見しました。



(画像はネット上で拝借してきたものです)

赤丸の部分に可動するシャッターのような物があるのですが、
実は、先にお話した「増設ソケット」を赤丸部分の隙間に入れていたのですが
それにより、シャッターの動きが妨げられて何度かシャッターが動こうとするものの
ちゃんと動けないため、最終的に「異常」と判断しリセットされていたようです。


増設ソケットを撤去しエンジン始動。
すると、大きなシャッターがグィィ~~ンと動き出しました。
結構な可動範囲です。なるほど、あんな物(増設ソケット)があったら
動けないわな~。
エアコンは、やはりリセットされていましたが、
再度23度でオート設定しエンジン停止。


そのまま1時間ほど放置してから再始動し確認すると、

おー!ちゃんと設定温度で動きました。(^^)


結論としては、送風ユニットの異常を検知すると、再始動時に
送風停止、設定リセットという状態になるようです。

その後、1日観察してみましたが、以後リセットされる事はなくなりました。

シャッター部分はかなり大きな開口面積なので、個人で施した配線などが
きちんと処理されていない場合は挟まる可能性は高いと思います。

はぁ・・・・こんな事で頭を悩ますなんて。。。




無事解決したのは嬉しいですけど、自分のヘタレ具合に凹みます。(苦笑)

というか、新しい車って色々な機能?があるものですねぇ。(笑)


って事で、無事解決しました。
お騒がせしてすいませんでした。。。(--;
Posted at 2016/04/06 20:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2016年04月03日 イイね!

ちょっと困ったぞ。

先日、ふと気が付いたのですが、
ハイエースのオートエアコンなんですけどね。


エンジン始動させてしばらくしてパネルを見ると動いていない。

あれー?って思ってオートスイッチ入れてやると
25度で動き出します。

自分で温度調整して・・・その時は大して気にもしていなかったんですけど。



一昨日からディーラーにボディコーティングで預けていたのが
昨日上がったとの事で引き取りに。

「エンジン掛けておきましたからー」とキーを受け取り
支払い済ませて車に乗って店を後に。


エアコンパネルみたら・・・やっぱり動いていない。
もしかして、ディーラーで止めたのかな?と思って
またオートスイッチ入れたら・・・25度で動き出す・・・



さすがにちょっと気になったので昨日何度かチェックしてみたら
エンジン切ってすぐに再始動すると、設定した温度でちゃんと動きます。
でも、エンジン止めて5~6分放置して再始動すると、
オートのスイッチ部分のランプは点いていますが液晶は無表示。

あれれ??って思ってちょっと待ってたら(1分弱)液晶表示がパッと出て
正常に。


で、家に帰ってしばらくしてまた車まで行ってエンジン掛けると
やっぱり止まったまま・・・・


これって仕様?って思いましたがそんな訳ないですよね???

まさか故障でしょうか?

別に何か配線したとかタップを付けて配線を分岐させたりとかも
まだ何もしていないんですけどね。

んー、なんか気持ち悪いぞ。


これはやっぱりディーラーで確認したほうがいいのかなぁ?
Posted at 2016/04/03 08:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2016年03月28日 イイね!

失敗じゃー

今日、光物第2弾としてシフトゲートのイルミとシフトポジションのLEDを
取り付けしてみました。


ところが、ゲートのイルミを装着しようと思ったら・・・

なんじゃ、こりゃ、全然形が合わないぞ!!



これ、購入したんですけどね。

ハイエース200系(04年8月~)ってなってたんですけど、
まさか4型はゲート形状が違うなんて知らなかったです。(汗)

しかも、購入したのが2週間ほど前なのですでに返品も出来ず・・・(滝汗)
穴の形状が合わない程度なら、そのままゲートに合わせて
ゴリゴリ削ってしまうところですが、上下の寸法そのものが違う。
なので削ってどうとかいう問題じゃないし。


こうなったら、自作しかないでしょうかねぇ・・・・
アクリル板、買ってくるしかないなぁ。


気を取り直してシフトポジションLEDを・・・って、
基盤の大きさが合わない。(w

上下をヤスリでゴリゴリ削って装着完了。



早速、夜に会議があって出掛けたんですけど・・・・







眩し過ぎっ!!!(苦笑)

いや、本当にこれはちょっと明る過ぎてウザイ。(w
運転していても、視界にこの光が強く入ってきてしまい、気になってしょうがない。

これは・・・・失敗だったなぁ。


これも改造の必要アリ、ですねぇ・・・・


どれも、アイシスでは自作していたんで、今回も、と考えていたんですが
そこはハイエース、パーツが星の数ほど出ているので
横着して既製品を買ったんですけどね。



こんな事ならやっぱり自作すりゃー良かったです。(^^;
Posted at 2016/03/28 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「TDR5050改80 http://cvw.jp/b/667150/46408867/
何シテル?   09/23 12:59
北海道の片隅で牛飼いをしています。 車やバイクなど乗り物全般が好きです。 昔、整備の仕事をしていた事もあって機械弄りは 嫌いではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製油圧プレスのオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 11:32:12
トヨタ純正 ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 21:15:28
ヴィッツ(SCP90)・ドアミラースイッチのイルミネーション化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:48:18

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
アイシスの車検の相談をしていたはずが、 入れ替えになっていました。(苦笑) 前々から、車 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
H27年に4型S−GL DTを購入したのですが、 色々ありまして、4型後期?5型?の S ...
コマツ PC-03 マメユンボ (コマツ PC-03)
仕事用にどうしても小さいのが欲しかったんですが この手の小型建機って道内ではなかなか出物 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
平成17年にそれまで乗っていたサンバートラックが2回のエンジン載せ換え、1回のMT載せ換 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation