• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@はるちん@のブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

やれんのー塾でヘッドライトの交換作業をして頂きました☆

やれんのー塾でヘッドライトの交換作業をして頂きました☆ヘッドライトのカラ割宣言をしてから結構経ちますが、まだ加工に出してませんでした(汗。。。

まずは、もともと付いているヘッドライトを加工用にして、落札したヘッドライトを交換用にするので
今回は、一回目のヘッドライト交換になります。
今日の作業で取り外したヘッドライトを加工に出します。


最初は自分でやってみよう!とうさかぴさんの整備手帳や、やれんのーさんの整備手帳を見てイメージトレーニングをしてたのですが、やれんのー塾長にお手伝いいただくことにしました。

実際に作業を手伝っていて「絶対に一人じゃ無理!」だと痛感しました。。。

やれんのーさん有難うございました!!感謝してます!!!

そして、HSCの創設者のなっくすさんとベンツCLSのburiiさんとも合流しました。なっくすさんに預かってもらっていたシンクさんの商品を持ってきて頂きました☆
お手数お掛けしてスミマセン。。。有難うございます!!
車高調が戻ってきたら一緒に付けようと思います!
帰り際のなっくすさん号です↓
ヘッドライト交換作業_05
ヘッドライト交換作業_05 posted by (C)@はるちん@


作業中の写真は詳しくは撮れてないので、バンパー外しの工程はうさかぴさんの整備手帳とやれんのーさんの整備手帳を見て下さい。

まずはじめに今の光軸をチェックしておきます。タイヤの位置と壁に養生テープでバミりました↓
ヘッドライト交換作業_01
ヘッドライト交換作業_01 posted by (C)@はるちん@

その後、手際良くバンパーが外れて行きます↓
ヘッドライト交換作業_02
ヘッドライト交換作業_02 posted by (C)@はるちん@

ウォッシャー液の管を止める作業とバンパーを戻す作業は2人以上いないと作業し辛いと思いました。

その後、意外と手こずったのが、ヘッドライトに付いてるHI側のランプを取る作業です↓
左に回して取るのですが、回しすぎると取れません。。。
ヘッドライト交換作業_04
ヘッドライト交換作業_04 posted by (C)@はるちん@

ランプやコンピューターを交換してもらってる所です↓
流石やれんのーさんです☆
ヘッドライト交換作業_03
ヘッドライト交換作業_03 posted by (C)@はるちん@

ランプ等を交換後はヘッドライトとバンパーを戻して、最後に光軸を調整して終了です。
光軸の調整中の写真は撮り忘れました。。。スミマセン。

HSはオート・なんとか?というヘッドライトを調整する機能が付いてますが、その機能はガソリンが減った時や後部座席に人が乗った時、トランクに荷物を沢山積んだときに機能するものなので光軸合わせは別でプラスドライバーでダイヤルを回して調整するアナログな感じです。


ヘッドライト交換作業が無事に済んで、先日届いたスルガバーの取り付けもして頂いちゃいました^^;
厚かましくてスミマセン。。。
スルガバー↓
ヘッドライト交換作業_06
ヘッドライト交換作業_06 posted by (C)@はるちん@

かなり狭い隙間を入っての作業で申し訳ありませんでした。。。
無事に装着した画像です↓
ヘッドライト交換作業_07
ヘッドライト交換作業_07 posted by (C)@はるちん@

作業も終了したので、やれんのーさんと一蘭でラーメンを食べました↓
ヘッドライト交換作業_08
ヘッドライト交換作業_08 posted by (C)@はるちん@

お腹ペコペコだったんで、いつも以上に美味しかったです☆
そして、どんぶりの底の文字は・・・。

スープを飲み干せなかったので、傾けて読んでみましたw↓
ヘッドライト交換作業_09
ヘッドライト交換作業_09 posted by (C)@はるちん@


駐車場に戻り、無料洗車で軽く流して帰りました。
ヘッドライト交換作業_10
ヘッドライト交換作業_10 posted by (C)@はるちん@



やれんのーさん今日は本当に有難うございました!!!
とても私一人ではできない作業でした。。。
とても感謝しています!!!
そして、加工が完成した時はまたお世話になりますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

なっくすさんも風邪が完治してない状態にもかかわらず、来て頂いて有難うございました!!
またパーツの取り付けが完了したら、パーツレビューに書かせて頂きます。


最後に今日取り付けのスルガバーの印象ですが、
現在、車高調をオーバーホールに出してる@はるちん@号はダウンサス(Ti2000)の状態なのですが
車高調と比べて、ふわふわした感じで落ち着かない状態になっていました。

スルガバーを付けてからは、ふわふわ感がイイ感じにシッカリました(とくにフロント側)
それと、直進性が確実にUPしました☆
これは付けて良かったですね☆

車高調が戻ってきてからの運転が楽しみです^^。




Posted at 2012/03/17 19:32:49 | コメント(5) | トラックバック(1) | ヘッドライト加工 | 日記

プロフィール

「金星の日面通過の撮影成功しました!」
何シテル?   06/06 10:17
@はるちん@です。よろしくお願いします。 レクサスHSからベンツEクラス・ステーションワゴンE250・アバンギャルドに乗りかえました。 ブログのUPは少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VW シロッコR ブラッククロームエンブレム取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:39:15
Audi A7 納車日翌日! 断熱フイルム貼りましたー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 19:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
レクサスHSからベンツEクラスに乗りかえました。 今回はあまり弄らない予定ですが、すでに ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
~MOP~ ◎ムーンルーフ ◎クリアランスソナー&ワイドビューモニター ◎18インチアル ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation