• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@はるちん@のブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

後期仕様テールランプ移植完了しました☆

後期仕様テールランプ移植完了しました☆後期仕様テールランプ移植完了出来ました!

とても綺麗に光っていて気に入っています^^。




↓片方だけ交換してポジション点灯。明るさが後期の方が明るいです。
そして横長のラインなので、目の錯覚で車幅が大きく見えます。
後期テール_01
後期テール_01 posted by (C)@はるちん@

前期アップ。LEDリフレクターとの愛称は良かったですね^^;
後期テール_02
後期テール_02 posted by (C)@はるちん@

後期アップ。 ムラの無い光方が綺麗です☆
後期テール_03
後期テール_03 posted by (C)@はるちん@

後期ポジションoff。
後期テール_04
後期テール_04 posted by (C)@はるちん@

後期ポジションon。
後期テール_05
後期テール_05 posted by (C)@はるちん@

手前が後期で、奥が前期です。
ブレーキランプとウィンカーの位置が変わってるので裏はこんな感じです。
後期テール_06
後期テール_06 posted by (C)@はるちん@

外側をassyで注文する場合はここのコネクターから交換します。
私の場合は、LEDリフレクターをここの配線から取っていたのでハンダをやり直すのが面倒で
前期の配線をそのまま使いました。 
後期テール_07
後期テール_07 posted by (C)@はるちん@

ウィンカーの位置が変わっているので、前期の配線は少し短い部分がありますが
配線を引っ掛けるフックを外せば問題無く付きます。
フック部分がカタカタあたって異音が出ないようにエーモンの防止シートで処理してみました。
後期テール_08
後期テール_08 posted by (C)@はるちん@

外側をassyで注文した場合にあまるパーツです。
後期テール_09
後期テール_09 posted by (C)@はるちん@

内側はassyの方がイイです。
ライト側のコネクターが変更されています。(防水テープを剥がした中の部分です↓)
009
009 posted by (C)@はるちん@

後期↓
010
010 posted by (C)@はるちん@


テールランプの後期仕様を検討中の方の参考になればと思います。
私の場合は問題なく移植出来てますが、移植は自己責任でお願いします☆




@おまけ@ 
スピンドル化の妄想。。。

つや消し風_01
つや消し風_01 posted by (C)@はるちん@

つや消し風_02
つや消し風_02 posted by (C)@はるちん@

メッキ調_01
メッキ調_01 posted by (C)@はるちん@

グラージオ風02
グラージオ風02 posted by (C)@はるちん@




Posted at 2013/02/16 22:03:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日 イイね!

テールランプ後期仕様の結果報告☆

後期仕様のテールランプの移植の報告です。

結果から言うと、簡単に移植できました!

私は内側、外側ともassyで注文しましたが、外側はテールランプのみでも大丈夫です。
内側はランプ側のカプラーが変更されているので、assyで注文して方が簡単です。

その他のカプラーは、まったく一緒です。カプラー内の配線の位置も変更されていないので
ホントにポン付けになります。

外側のテールランプですが、ブレーキランプとウィンカーの位置が上下で変更されてるので
ブレーキランプ側の配線が少し短くなってしまいますが、配線を引っ掛けるフックを1つ外すと問題なく取り付け出来ます。

そこが気になる方はassyで注文した方がイイと思いますが、ボディー側のコネクターはトランクの内張りの中にあるので少し面倒です。
あとライトの下のプラスチックのパーツが余ってしまいます。



今回は写真はupしていないですが、移植不可能だった場合の為に右側のパーツしか注文していなかったので、追加注文した左側のパーツが来て移植完了してから詳細をupします☆
Posted at 2013/02/07 17:06:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 後期仕様 | 日記
2013年02月02日 イイね!

後期仕様のパーツ注文しました☆

後期仕様のパーツ注文しました☆タイトル通り、後期仕様のパーツを注文しました^^。

と言ってもテールランプです。。。




ポン付け出来ると思うのですが、とりあえずは右側のテールランプをセットで注文しました。
配線やコネクターの変更があるかまで分からなかったので、配線等がセットになってるassyタイプにしました。

料金はassyタイプの外側が片方で39690円。内側片方で31710円。
なので全部セットで142800円になります。
assyタイプじゃなくても大丈夫ならマイナス5000円くらいです。
実際に取り付けてみて要るのかどうか?加工が必要か?実際に付くのか?
を人柱となって報告しますね☆


スピンドルも逝きたいですが、予算の関係で少し先になりそうです。。。
一応スピンドルの方も聞いてみましたが、バンパーの中の部品で型番が変わっているパーツが幾つかあって、それが全部要るのかどうか?がはっきりしなかったです。。。




テールランプの光ってるところを確認しましたが、均一に光ってとても綺麗です☆
写真は光ってる部分がオレンジっぽくなってしまいましたが、実際はもっと赤い色です。
リア_281
リア_281 posted by (C)@はるちん@
Posted at 2013/02/02 22:10:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 後期仕様 | 日記
2012年06月06日 イイね!

HDNゴールド☆獲得!&金星の日面通過&6連のリング・・・。

HDNゴールド☆獲得!&金星の日面通過&6連のリング・・・。最近はみんカラをなかなか見れなくて
ブログを拝見&コメントできずにスミマセン。。。

←タイトルどおりHDNのステータスがゴールド☆になりました!
昨日からパワーモード全開でアクセル踏みまくってますw

そして今日通過した金星の日面通過の写真です↓
金星通過
金星通過 posted by (C)@はるちん@

今回はとても簡単な方法で撮影しました。
上の写真は実は携帯で撮ってますw
↓このように双眼鏡の前面にNDフィルムを付けて覗くところに携帯つけて撮りました。
双眼鏡
双眼鏡 posted by (C)@はるちん@

↓これは前回の金環日食の写真です。
大阪から見た最大食時です。
この時は赤道儀と天体望遠鏡を使って本格的に撮りました!
食の始まりから終わりまで撮ってるのですが、まだ写真の整理が出来てないので、また出来たらUPしますね。
344
344 posted by (C)@はるちん@

それから6連の日食写真です↓
イカリング 配線確認
イカリング 配線確認 posted by (C)@はるちん@

そうです。加工に出していたヘッドライトです。
仕事の休みが取れなくてなかなか取り付け出来なかったのですが、
早起きして仕事場の駐車場で作業して、途中の状態で仕事にもどり電車で通勤するというのを4日間続けて、ついに完成しました!!!
今回は一人での作業になりましたが、前回の交換時にやれんのーさんにコツをお聞きしていたので無事に作業できました!

バンパーを外したところです↓ダンボールを使うと一人でも作業しやすいです。
バンパー外し
バンパー外し posted by (C)@はるちん@

配線をたばねたところです↓
室内にスイッチを付けたかったので、これを室内に引き込むのですが結構大変でした。。。
配線処理
配線処理 posted by (C)@はるちん@

室内のスイッチ部分です↓
下のほうに見えるのが仮止めのスイッチです。
上のほうのレクサスロゴは特注で作ってもらいました。
室内ロゴ_01
室内ロゴ_01 posted by (C)@はるちん@

このロゴはモノアイと同じ色で光ります↓
室内ロゴ_02
室内ロゴ_02 posted by (C)@はるちん@

同じ色で光ってます↓
モノアイ_06
モノアイ_06 posted by (C)@はるちん@

なぜ、室内でロゴを光らすかですが・・・↓
モノアイ_01
モノアイ_01 posted by (C)@はるちん@

モノアイ_02
モノアイ_02 posted by (C)@はるちん@

モノアイ_03
モノアイ_03 posted by (C)@はるちん@

モノアイ_04
モノアイ_04 posted by (C)@はるちん@

モノアイ_05
モノアイ_05 posted by (C)@はるちん@

という感じでモノアイの色を変えれるんです!!!

またちゃんと写真を撮りに神戸に行こうと思います。

最後に日食の練習に撮った月の写真です↓
普段よく見るものですが、とても綺麗なものですよね☆
月・練習
月・練習 posted by (C)@はるちん@
Posted at 2012/06/06 11:42:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

やれんのー塾でヘッドライトの交換作業をして頂きました☆

やれんのー塾でヘッドライトの交換作業をして頂きました☆ヘッドライトのカラ割宣言をしてから結構経ちますが、まだ加工に出してませんでした(汗。。。

まずは、もともと付いているヘッドライトを加工用にして、落札したヘッドライトを交換用にするので
今回は、一回目のヘッドライト交換になります。
今日の作業で取り外したヘッドライトを加工に出します。


最初は自分でやってみよう!とうさかぴさんの整備手帳や、やれんのーさんの整備手帳を見てイメージトレーニングをしてたのですが、やれんのー塾長にお手伝いいただくことにしました。

実際に作業を手伝っていて「絶対に一人じゃ無理!」だと痛感しました。。。

やれんのーさん有難うございました!!感謝してます!!!

そして、HSCの創設者のなっくすさんとベンツCLSのburiiさんとも合流しました。なっくすさんに預かってもらっていたシンクさんの商品を持ってきて頂きました☆
お手数お掛けしてスミマセン。。。有難うございます!!
車高調が戻ってきたら一緒に付けようと思います!
帰り際のなっくすさん号です↓
ヘッドライト交換作業_05
ヘッドライト交換作業_05 posted by (C)@はるちん@


作業中の写真は詳しくは撮れてないので、バンパー外しの工程はうさかぴさんの整備手帳とやれんのーさんの整備手帳を見て下さい。

まずはじめに今の光軸をチェックしておきます。タイヤの位置と壁に養生テープでバミりました↓
ヘッドライト交換作業_01
ヘッドライト交換作業_01 posted by (C)@はるちん@

その後、手際良くバンパーが外れて行きます↓
ヘッドライト交換作業_02
ヘッドライト交換作業_02 posted by (C)@はるちん@

ウォッシャー液の管を止める作業とバンパーを戻す作業は2人以上いないと作業し辛いと思いました。

その後、意外と手こずったのが、ヘッドライトに付いてるHI側のランプを取る作業です↓
左に回して取るのですが、回しすぎると取れません。。。
ヘッドライト交換作業_04
ヘッドライト交換作業_04 posted by (C)@はるちん@

ランプやコンピューターを交換してもらってる所です↓
流石やれんのーさんです☆
ヘッドライト交換作業_03
ヘッドライト交換作業_03 posted by (C)@はるちん@

ランプ等を交換後はヘッドライトとバンパーを戻して、最後に光軸を調整して終了です。
光軸の調整中の写真は撮り忘れました。。。スミマセン。

HSはオート・なんとか?というヘッドライトを調整する機能が付いてますが、その機能はガソリンが減った時や後部座席に人が乗った時、トランクに荷物を沢山積んだときに機能するものなので光軸合わせは別でプラスドライバーでダイヤルを回して調整するアナログな感じです。


ヘッドライト交換作業が無事に済んで、先日届いたスルガバーの取り付けもして頂いちゃいました^^;
厚かましくてスミマセン。。。
スルガバー↓
ヘッドライト交換作業_06
ヘッドライト交換作業_06 posted by (C)@はるちん@

かなり狭い隙間を入っての作業で申し訳ありませんでした。。。
無事に装着した画像です↓
ヘッドライト交換作業_07
ヘッドライト交換作業_07 posted by (C)@はるちん@

作業も終了したので、やれんのーさんと一蘭でラーメンを食べました↓
ヘッドライト交換作業_08
ヘッドライト交換作業_08 posted by (C)@はるちん@

お腹ペコペコだったんで、いつも以上に美味しかったです☆
そして、どんぶりの底の文字は・・・。

スープを飲み干せなかったので、傾けて読んでみましたw↓
ヘッドライト交換作業_09
ヘッドライト交換作業_09 posted by (C)@はるちん@


駐車場に戻り、無料洗車で軽く流して帰りました。
ヘッドライト交換作業_10
ヘッドライト交換作業_10 posted by (C)@はるちん@



やれんのーさん今日は本当に有難うございました!!!
とても私一人ではできない作業でした。。。
とても感謝しています!!!
そして、加工が完成した時はまたお世話になりますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

なっくすさんも風邪が完治してない状態にもかかわらず、来て頂いて有難うございました!!
またパーツの取り付けが完了したら、パーツレビューに書かせて頂きます。


最後に今日取り付けのスルガバーの印象ですが、
現在、車高調をオーバーホールに出してる@はるちん@号はダウンサス(Ti2000)の状態なのですが
車高調と比べて、ふわふわした感じで落ち着かない状態になっていました。

スルガバーを付けてからは、ふわふわ感がイイ感じにシッカリました(とくにフロント側)
それと、直進性が確実にUPしました☆
これは付けて良かったですね☆

車高調が戻ってきてからの運転が楽しみです^^。




Posted at 2012/03/17 19:32:49 | コメント(5) | トラックバック(1) | ヘッドライト加工 | 日記

プロフィール

「金星の日面通過の撮影成功しました!」
何シテル?   06/06 10:17
@はるちん@です。よろしくお願いします。 レクサスHSからベンツEクラス・ステーションワゴンE250・アバンギャルドに乗りかえました。 ブログのUPは少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW シロッコR ブラッククロームエンブレム取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:39:15
Audi A7 納車日翌日! 断熱フイルム貼りましたー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 19:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
レクサスHSからベンツEクラスに乗りかえました。 今回はあまり弄らない予定ですが、すでに ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
~MOP~ ◎ムーンルーフ ◎クリアランスソナー&ワイドビューモニター ◎18インチアル ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation