• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@はるちん@のブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

神戸夜景オフ☆

神戸夜景オフ☆ブログUPが遅くなりましたが…、
先日、神戸(takuさんのお勧めスポット)で夜景オフをしてきました☆

この場所はとてもイイです!!
まず神戸のモザイクやポートタワーがイイ感じに見えて綺麗です。
しかも、釣り人しか周りに居ないのでカメラで車を撮ってても変な眼で見られません!(釣り人からは変な眼で見られてたかもですがw)



今回は準備委員会の6台の方に集まってもらいました。
6台一緒に夕焼けと撮ろうと計画してましたが・・・。

6台入れるのは難しかったです。。。 端のtakuさん・やれんのーさんのお車はレンズの歪みで変形して申し訳ないです。。。

そして、今回は夕焼けが綺麗に撮れた写真が少なかったです・・・。
夕焼けが綺麗に撮れたけど、車の配置が・・・。って感じの写真が↓です。
夕焼け・集合写真
夕焼け・集合写真 posted by (C)@はるちん@

車の配置は出来たけど、カメラの設定ミス(車を明るく撮ろうと意識しすぎました)で夕焼けの良さが出なかった写真が↓です。。。
夕焼け・加工後
夕焼け・加工後 posted by (C)@はるちん@

申し訳ないので、2つを強引に合成して見ました↓。
設定だけじゃなく、カメラの位置も違う2枚を合成したので無理やり感がタップリです。。。
次回は上手く撮れるように頑張ります^^;。
夕焼け・集合写真・大幅修正後
夕焼け・集合写真・大幅修正後 posted by (C)@はるちん@

夕焼けが綺麗に撮れた写真のGILTさん部分を拡大して車だけを明るく加工した写真が↓です。
夕焼け・ギルトさん
夕焼け・ギルトさん posted by (C)@はるちん@

それの@はるちん@バージョン↓。
夕焼け・はるちん
夕焼け・はるちん posted by (C)@はるちん@


夕焼けは失敗しましたが、夜景バージョンはイイ感じに撮れました。
今回は、撮ったままの写真ではなくてパソコンを使って綺麗に見せてます☆

たとえば夜景を綺麗に撮ろうと思うと↓
こんな感じで夜景は綺麗けど、車が暗すぎる。。。となります。
加工前01
加工前01 posted by (C)@はるちん@

逆に車を明るくすると↓
こんな感じで夜景は明るすぎてしまいます。。。
加工前02
加工前02 posted by (C)@はるちん@

そこで、2つの写真の良いトコ取りをすると↓
こんな感じで夜景も車もバッチリの写真が完成します☆
加工後
加工後 posted by (C)@はるちん@


その方法で撮ったKen★さん号↓
kenさん01
kenさん01 posted by (C)@はるちん@

おっさんSEさん号・前↓
SEさん01
SEさん01 posted by (C)@はるちん@

おっさんSEさん号・後ろ↓
SEさん02
SEさん02 posted by (C)@はるちん@

GILTさん号↓
GILTさん
GILTさん posted by (C)@はるちん@

やれんのーさん号・01↓
やれんのーさん01
やれんのーさん01 posted by (C)@はるちん@

やれんのーさん号・02↓
やれんのーさん02
やれんのーさん02 posted by (C)@はるちん@

やれんのーさん号を撮るやれんのーさん↓
やれんのーさん03
やれんのーさん03 posted by (C)@はるちん@

takuさん号・01↓
takuさん01
takuさん01 posted by (C)@はるちん@

takuさん号・02↓
takuさん02
takuさん02 posted by (C)@はるちん@

takuさん号・03↓
takuさん03
takuさん03 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・01↓
はるちん夜景01
はるちん夜景01 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・02↓
はるちん夜景02
はるちん夜景02 posted by (C)@はるちん@

ここからは明るい時間帯に撮った@はるちん@号になります。

@はるちん@号・01↓
はるちん昼01
はるちん昼01 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・02↓
はるちん02
はるちん02 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・03↓
はるちん03
はるちん03 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・04↓
はるちん04
はるちん04 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・05↓
はるちん05
はるちん05 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・06↓
はるちん06
はるちん06 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・07↓
はるちん07
はるちん07 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・08↓
はるちん08
はるちん08 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・09↓
はるちん09
はるちん09 posted by (C)@はるちん@

@はるちん@号・10↓
はるちん10
はるちん10 posted by (C)@はるちん@



今回はピクニック気分での外での食事で気持ちが良かったですね☆
夕日が落ちるまでは、激暑でしたがw

参加された皆さんにはイス・テーブル等の準備のお願いにご協力頂き有難うございました!
甘いデザートもGILTさん有難うございました。めちゃめちゃ美味しかったです!!←良かったらお店教えて下さい^^。

とても楽しい時間になりました。有難うございます!
また夜景オフしましょう☆

神戸夜景
神戸夜景 posted by (C)@はるちん@
Posted at 2011/09/14 18:10:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

LEDウィンカー・LED比較

LEDウィンカー・LED比較ネットでのLED注文って難しいですよね。。。
買ってみたけど、思ってる色と違った。。。思ってるより暗い。。。等々。。。

前回のLEDリフレクター交換の際にリアウィンカー部のライトを外す事が自分で出来たので調子に乗ってウィンカーをLEDにしてみました!

そして、失敗しましたorz。。。
私の失敗を他の方もしないように、明るさの比較をしてみました!
今回使ったのはコレです↓
カメラ用の照度計です。
カメラ用照度計
カメラ用照度計 posted by (C)@はるちん@

まずは純正から

純正・フロント見た目↓
純正・フロント
純正・フロント posted by (C)@はるちん@

純正・フロント数値↓
純正・フロント14.0EV(ISO200)
純正・フロント14.0EV(ISO200) posted by (C)@はるちん@

純正・リア見た目↓
純正・リア
純正・リア posted by (C)@はるちん@

純正・リア数値↓
純正・リア・12.3EV(ISO160)
純正・リア・12.3EV(ISO160) posted by (C)@はるちん@

交換用に最初に購入したLEDが、「孫市屋のLED」です。
私は明るいLEDが欲しかったので、購入前に「明るいウィンカー用のLEDはどれですか?」と聞いてお勧めされた商品を購入しました!

孫市屋・フロント見た目↓
孫市屋・フロント
孫市屋・フロント posted by (C)@はるちん@

孫市屋・フロント数値↓
孫市屋・フロント・10.2EV(ISO200)
孫市屋・フロント・10.2EV(ISO200) posted by (C)@はるちん@

孫市屋・リア見た目↓
孫市屋・リア
孫市屋・リア posted by (C)@はるちん@

孫市屋・リア数値↓
孫市屋・リア・9.3EV(ISO160)
孫市屋・リア・9.3EV(ISO160) posted by (C)@はるちん@

装着後の感想!!! 暗すぎます。。。 こんなに暗かったら危ないかもってレベルです。

「暗いんですけど・・・」とメールしたところ「この商品も試してみて下さい」と違う商品を勧められました。。。
最初に明るいのが欲しいと聞いてお勧め商品を購入して、暗かったので孫市屋さんからもう一度買う勇気は無かったです。。。高い勉強代となりました。
直ぐに他社のLEDに交換しました。

そして、色々と調べて次に購入したのが「しまりす堂の81灯LED」 ↓

しまりす堂・フロント見た目↓
しまりす堂・フロント
しまりす堂・フロント posted by (C)@はるちん@

しまりす堂・フロント数値↓
しまりす堂・フロント・12.9EV(ISO200)
しまりす堂・フロント・12.9EV(ISO200) posted by (C)@はるちん@

しまりす堂・リアの見た目↓
しまりす堂・リア
しまりす堂・リア posted by (C)@はるちん@

しまりす堂・リア数値↓
しまりす堂・リア・13.2EV(ISO160)
しまりす堂・リア・13.2EV(ISO160) posted by (C)@はるちん@

遥かに明るくなりました!!
リアに関しては純正より明るいです!!!

しまりす堂さんにして正解でした!
満足のいく明るさです!!

欲を言うと、純正は上手くリフレクターに光が当たってウィンカー全体が光るのに対して
LEDはウィンカー全体の光り方を比べると、純正には劣ると思います。
直線方向に光る特徴から仕方がないのでしょうが、LEDの配置方法で改善されるといいなぁと感じました。
とは言っても、よっぽど日差しの明るい時間帯でない限りLEDウィンカーもウィンカー全体が綺麗に光るので満足です。
なんと言ってもLED独特の切れのある光り方はとても綺麗で大変気に入っています。

おまけにドアミラーの純正LEDウィンカーです↓
ドアミラーは結構黄色っぽい色ですね。
純正・ドアミラー・10.3EV(ISO200)
純正・ドアミラー・10.3EV(ISO200) posted by (C)@はるちん@

今回購入したしまりす堂の81灯LEDアンバー↓
しまりす堂・81灯
しまりす堂・81灯 posted by (C)@はるちん@

今回は購入しなかったですが、PIAAの541も気になる商品です。
完全にステルス化出来ないのがネックですが、みなさんのレビューを見ると明るそうです。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
測定時はエンジンはオフの状態でハザードのみで測定しました。
見た目のカメラの設定は全て統一して撮っているので、個々の差が解りやすくなっています。
測定の写真は数値が見えるように写真を撮っていますが、数値を測る時はウィンカー側を向けて測定しています。
リアとフロントの測定時に測定器のISOの値を知らない間に変更してしまいましたが、フロントはISO200・リアはISO160で共通になってるので、リア同士・フロント同士の比較には支障は無い状態です。

今回のLED比較は素人の測定です。
ウィンカー内のリフレクターの形状によっても明るさの見え方は変わる場合もあると思いますので参考程度にご覧下さい。
Posted at 2011/08/25 21:17:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日 イイね!

プチオフ。

プチオフ。先日、私のお気に入りのコーティング屋さん(カービューティーMAXさん)でtakuさんがホイールコーティングをされたので、出来上がり時にお邪魔しました!

そして、お店からすぐ近くの“伊丹スカイパーク”でプチオフしてきました!!
平日にも関わらず、急なお誘いに参加して頂いて有難うございます☆

↑伊丹スカイパークの南側の駐車場です。
写真は撮ってないですが、魅惑の遊具があって一人でテンション上がっちゃいましたw


集合写真正面↓
_DSC1462
_DSC1462 posted by (C)@はるちん@

右から↓
_DSC1464
_DSC1464 posted by (C)@はるちん@

左から↓
_DSC1466
_DSC1466 posted by (C)@はるちん@

実際の見た目の暗さで↓
_DSC1456
_DSC1456 posted by (C)@はるちん@
あやしく光るやれんのー号↓
_DSC1432
_DSC1432 posted by (C)@はるちん@


飛行機と一緒に撮ろうと挑戦してみましたが、飛行機が暗くて早いので無理でした。。。

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごせました!
有難うございます^^。



Posted at 2011/08/10 19:05:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

念願のLED〇〇〇〇〇〇^^v。

念願のLED〇〇〇〇〇〇^^v。念願のLEDリフレクターを装着しました!!!

去年の1月のさかしんさんのブログで「欲しい!」と思ってから一年以上。。。
やっと装着できました^^v。

さかしんさんのブログを拝見した直後にジュナックさんに電話で問い合わせたのですが、
「HSのリフレクターは薄いので、他の車種と比べると加工が大変なので、やらないです。」との返答。。。
「加工しないでも良い薄さのLEDが出たら出来ますので、またお電話下さい」との事だったので、ちょくちょく電話してました。 ラグーナでも直接聞いたのですがまだ無理でした。。。

そして先日、ふと電話してみたところ「大丈夫ですよ!」との嬉しいお言葉!!
すぐさま注文しました。

裏側はやはりTOYOTAの文字ですね↓
ledリフレクター02
ledリフレクター02 posted by (C)@はるちん@

よ~く見るとLEDが見えますが、普通に見ると気付かないですね↓
ledリフレクター03
ledリフレクター03 posted by (C)@はるちん@
そして、今回は自分で取り付けしました!
エーモンさんの工具をネットでポチってました↓
ledリフレクター04
ledリフレクター04 posted by (C)@はるちん@

取り付けは、バンパーは外さなくてもOKです!
マフラー側のリフレクターは簡単に外せますが、反対側は牽引フックの後ろのクリップを外して隙間から手を突っ込むと外せます。(流血注意w)
ledリフレクター05
ledリフレクター05 posted by (C)@はるちん@

あとはリアウインカーを外すのが大変な作業ですが、シンクデザインさんのブログを参考に頑張りました。

ポジション&ブレーキと連動にしたので、このパーツが付きます↓
ポジション時の明るさも好きな明るさに調節できます☆
ledリフレクター06
ledリフレクター06 posted by (C)@はるちん@

出来上がり写真です↓
079 - コピー
079 - コピー posted by (C)@はるちん@

ブレーキを踏むと↓
078 - コピー
078 - コピー posted by (C)@はるちん@


名付けて・・・・「さかしんレッド!!!」  ←さかしんさん勝手に名前使ってスミマセン^^;。
めちゃめちゃ綺麗で気に入ってます☆
Posted at 2011/08/02 22:14:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

ブツ到着&夜景写真の練習。

ブツ到着&夜景写真の練習。こんばんは。

←前回のブログ前にオークションで落札したブツです。


とても綺麗な状態です!
丁寧に梱包してくれてます!

DVC00349
DVC00349 posted by (C)@はるちん@

しかし…、丁寧な梱包で、プチプチの前に傷が付かないようにラップのような物を巻いていてくれていたのですが、このラップの跡が前面に付いてます。。。orz。

たぶんコンパウンドなどで取れるんでしょうが、面倒なのでそのままです(爆。

そして、悩んだ末にスポイラーは付けないと思います。
気が向いたら付けるかも?

意外と無くてもカッコイイ!と思ったのと
後ろ姿の弄りは、さかしんさん式リフレクターを先にやりたい!と思ったからです。

もし、スポイラー欲しい方が居ましたらご連絡ください☆


そして、梅雨の合間に夜な夜な練習に撮りに行った画像です↓
節電の影響で、電飾が消えていたのがショックですが綺麗に撮れたほうだと思います。
コンポジット02
コンポジット02 posted by (C)@はるちん@
289
289 posted by (C)@はるちん@

最終的には、夜景&HS&星(円になって回ってるヤツ)を1つの写真に収めたいです!
今回は一人で撮りに行ったので新世界で車止めて写真を撮る自信はなかったです。
車かカメラを窃盗される自信はありましたけどw





Posted at 2011/07/07 21:16:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「金星の日面通過の撮影成功しました!」
何シテル?   06/06 10:17
@はるちん@です。よろしくお願いします。 レクサスHSからベンツEクラス・ステーションワゴンE250・アバンギャルドに乗りかえました。 ブログのUPは少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW シロッコR ブラッククロームエンブレム取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:39:15
Audi A7 納車日翌日! 断熱フイルム貼りましたー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 19:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
レクサスHSからベンツEクラスに乗りかえました。 今回はあまり弄らない予定ですが、すでに ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
~MOP~ ◎ムーンルーフ ◎クリアランスソナー&ワイドビューモニター ◎18インチアル ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation