• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@はるちん@のブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

後ろ姿の弄り。どっちがイイのか迷ってます。。。

@はるちん@号の後ろ姿をうさかぴさんのブログで見ていて、なんだかノッペリしてるなぁ。。。
と感じていました。。。
HS購入前は悩んだ末に、スポイラーが無い方が車体が大きく見えるかも!?と思い付けませんでした。
しかし信号待ちで隣にアリオンが止まると、「なんか後ろ姿、似てねーかぁ・・・」と思う事もあり、スポイラー付けようかなぁ。。。 とも思っています。


まだ、付けるかどうかを迷っているのですが、
嫁にうさかぴさんのブログ写真を見せて、どっちが好みか聞いたところ。

「うぅ~ん・・・。ついてない方がスッキリしてて好みかなぁ。」
「ところでこれって車のどこの部分?前?後ろ?」
といったとぼけた感じの答えでした。。。 ^^;。

みなさんどっちが好みですか?

はるちん・後ろ
はるちん・後ろ posted by (C)@はるちん@

スポイラ-付き
スポイラ-付き posted by (C)@はるちん@

↑うさかぴさんの写真をお借りしました。
Posted at 2011/07/02 19:40:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月14日 イイね!

関西オフ大成功!

関西オフ大成功!もう、皆さんがブログupをされてるので
ご存知かと思います。
おっさんSEさん、yanapieさん、takuさんの入念な準備で大成功!
本当にすばらしい“おもてなし”に感謝です!!!有難うございます!!!



天候にも恵まれ、
なんと雨100%を晴れにしてしまいました!
クマの○吊り効果に感謝ですw ↓
晴れクマ
晴れクマ posted by (C)@はるちん@

撮った画像もあと少しで整理が終わりそうです。
参加された皆さんには、ブログにupしていない画像も近々送りますので待ってて下さいね。

特に綺麗に撮れた画像をupしてみます。
車とオーナーさんを一緒に撮ったりしてみました。
ks-KRAFTさんです↓
左右に車が無い時に撮れたので、一番綺麗に撮れました。
オーナー&車
オーナー&車 posted by (C)@はるちん@

そして、今回は走ってるところを撮ってみました!
撮れてない方、上手く撮れなかった方は写真は無いのでスミマセン。。。
自分が運転してるところって見れないんで、新鮮ですね☆
連写で撮ったので動いてる感じで見えますかねぇ。
一番綺麗に撮れたkenさんです↓
kenさん01
kenさん01 posted by (C)@はるちん@

kenさん02
kenさん02 posted by (C)@はるちん@

kenさん03
kenさん03 posted by (C)@はるちん@

kenさん04
kenさん04 posted by (C)@はるちん@

kenさん05
kenさん05 posted by (C)@はるちん@

kenさん06
kenさん06 posted by (C)@はるちん@

kenさん07
kenさん07 posted by (C)@はるちん@

kenさん08
kenさん08 posted by (C)@はるちん@

kenさん09
kenさん09 posted by (C)@はるちん@

kenさん10
kenさん10 posted by (C)@はるちん@

kenさん11
kenさん11 posted by (C)@はるちん@

kenさん12
kenさん12 posted by (C)@はるちん@


今回初めて気づいたんですが、エンブレムの色が
レーダークルーズを付けてるかどうかで、色が違うんですね。

レーダー付き高級車↓
エンブレム_01
エンブレム_01 posted by (C)@はるちん@

レーダー無し@はるちん@号↓Lマークの色が微妙に違うんです。
エンブレム_02
エンブレム_02 posted by (C)@はるちん@

なっくすさんのこだわりのインテリア。統一感があって綺麗です↓
インテリア
インテリア posted by (C)@はるちん@

同じくなっくすさんのバンパーのメッキ塗装部分。細かなところまで綺麗です↓
メッキ塗装
メッキ塗装 posted by (C)@はるちん@

トムスさんのF-SPORT仕様↓速そうです。
F-SPORT
F-SPORT posted by (C)@はるちん@

RUNさんの装着したてのウイング↓。見た目も、お値段もイイですね!
ウイング
ウイング posted by (C)@はるちん@

うさかぴさんの隠れたお洒落!なんとカーボン化になってました!↓
カーボン化
カーボン化 posted by (C)@はるちん@

低い車高が渋いガンビーノさんのお車!このオプション欲しくなっちゃいましたw↓
ガンビーノさん
ガンビーノさん posted by (C)@はるちん@

そして、その車高よりも低いアングルからのジェイカメラマンw↓
ジェイカメラマン
ジェイカメラマン posted by (C)@はるちん@

まけずと低いアングルのtakuさん↓
takuカメラマン
takuカメラマン posted by (C)@はるちん@

バッタが止まってた@はるちん@号↓
バッタ
バッタ posted by (C)@はるちん@

明石海峡大橋&観覧車をバックに集合写真↓
ボカシ無しを参加の皆さんに送りしますので、お待ちください^^;
あれだけの枚数を撮ったのに、りとちゃんさん&かざまっちさんの息子さんは顔が半分隠れた写真しかなかったです。。。スミマセン。。。
集合写真_
集合写真_ posted by (C)@はるちん@

大型車専用駐車場に移っての写真↓
左から
左から posted by (C)@はるちん@

反対側から↓
右から
右から posted by (C)@はるちん@

後ろから↓
後ろから
後ろから posted by (C)@はるちん@

そして、フラッグをつけたyanapie号↓ カッコイイ!!
フラッグyanapie号
フラッグyanapie号 posted by (C)@はるちん@

義援金で成人向け雑誌を物色してるように見えますが、
奥にある振り込むメカと格闘するyanapieさん↓
万単位でしか振り込めなかったので、端数の3千円ほどyanapieさんが出してくれてました☆
義援金
義援金 posted by (C)@はるちん@

参加された方のホイールの数々です↓
全員のを撮れてなくてスミマセン。。。
ホイール_01
ホイール_01 posted by (C)@はるちん@

ホイール_02
ホイール_02 posted by (C)@はるちん@

ホイール_03
ホイール_03 posted by (C)@はるちん@

ホイール_04
ホイール_04 posted by (C)@はるちん@

ホイール_05
ホイール_05 posted by (C)@はるちん@

ホイール_06
ホイール_06 posted by (C)@はるちん@

ホイール_07
ホイール_07 posted by (C)@はるちん@

ホイール_08
ホイール_08 posted by (C)@はるちん@

ホイール_09
ホイール_09 posted by (C)@はるちん@

ホイール_10
ホイール_10 posted by (C)@はるちん@

ホイール_11
ホイール_11 posted by (C)@はるちん@

ホイール_12
ホイール_12 posted by (C)@はるちん@

ホイール_13
ホイール_13 posted by (C)@はるちん@

ホイール_14
ホイール_14 posted by (C)@はるちん@

ホイール_15
ホイール_15 posted by (C)@はるちん@

ホイール_16「
ホイール_16「 posted by (C)@はるちん@

そして翌朝、帰り道で再びよって写真を撮りました↓
天気は少し曇ってました。。。
ジェイさんみたいに夜も撮れば良かったなぁ。
記念写真
記念写真 posted by (C)@はるちん@
Posted at 2011/06/14 20:34:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月08日 イイね!

関西オフに向けて。コトブキ自動車さんへ。

関西オフに向けて。コトブキ自動車さんへ。先日、更なる乗り心地を求め、コトブキ自動車さんへ行ってきました。

今回弄ったのは
←これ。「リジットカラー」でっす。




ボディーダンパーを検索してる時にリジカラを知ったのですが、
ボディーとサブボディー(エンジンが乗っかってるところ)を繋ぐところに
付けるパーツです。
生産過程の時間のロスを減らす為に、ここの繋ぎは穴がスカスカした感じらしいのですが
このリジカラは、それを埋めて解消してくれます!

仕事前にコトブキさんに車をあずけて、仕事の途中に取りに行ったので
取り付け画像は無いです。。。

肝心の乗り心地ですが、
効果はハッキリとわかります!
ボディーダンパーはなめらかな乗り心地な感じでしたが
リジカラはカッシリした感じの印象をうけました。

車を上から軽く押さえられてるような(良い意味で)、地面に這いつくばる感じになりました!

段差を走った時は、振動が減りました。(夜のヘッドライトの上下する動き幅が少なくなりました。)

アイドリング時にエンジンが掛かった状態でハンドルに伝わる振動が、格段に少なくなりました!
振動が減ったのでエンジン音が気になるようになりますw

全体的にみて付けて良かったと思えるパーツです!
イメージはカッチリした感じです。

硬いしっかりした感じが嫌いな人にはボディーダンパーの方がお勧めです。

コトブキ自動車さんはとても良心的なお店で、工賃も安くしてくれました!
やれんのーさん有難うございます☆
コトブキ最高!

ポコ太営業部長↓
室内で動きまわる動物を撮るのは難しいです。。。
013
013 posted by (C)@はるちん@

そして、病み上がりなのでオフ会に向けて、
点滴&ニンニク注射で私もパワーアップしてきました☆
DVC00332
DVC00332 posted by (C)@はるちん@

帰りに「つるとんたん」でうどんを食べて、仕事に戻りました。
器がビックリするほどデカイんです。洗面器みたいな感じですw
031
031 posted by (C)@はるちん@

つるとんたんは日本橋店の方が好きですが、大国町の方がすいてるので
一人のときは大国町店が多いです↓
035
035 posted by (C)@はるちん@
Posted at 2011/06/08 19:42:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月30日 イイね!

coxパフォーマンスダンパー装着しました!

coxパフォーマンスダンパー装着しました!先日、ダンパーを装着しました!

装着は仕事前に車を預けて
帰りに取りに行ったので取り付け画像は無いです。。。(汗。

←なので説明書の写真ですw


値段が結構するので、効果が無かったらどうしよう。。。と弱気になっていましたが・・・

装着した感想は・・・。


めちゃくちゃ効果あります!!!

ビックリしました!!!!

これはお勧めですね。

値段だけの効果は十分あると思います。(もちろんもっと安けりゃ良いのですが・・・)


今までの@はるちん@号は、ホイールを20インチにしてからゴツゴツとした振動が伝わりやすかったですが、ダンパー装着後は細かなゴツゴツは無くなりました!!!
大きな段差などは振動は無くなりはしないですが、丸くなりました。

振動やロードノイズが気になる方には良い商品だと思います。

ちなみに敏感尻のロードノイズ低減プレートは、かなり集中して「少し低減されたかな?」
って感じでしたが、
パフォーマンスダンパーは、意識しなくても「激減された!」って感じです。

もっと早く装着すれば良かったと思える良い商品です!!!
Posted at 2011/04/30 16:49:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

敏感尻!?

敏感尻!?この記事は「プチ弄り~♪ (乗り心地カイゼン~編♪) 」について書いています。


先日の試乗会で乗り心地が悪いことが発覚したので、パフォーマンスダンパーを即効で注文しちゃいました^^;。
装着前に、敏感尻か鈍感尻で話題(?)のエーモン・ロードノイズ低減プレートを試してみました!

とりあえずは、運転席だけの装着ですが効果は・・・



有りますね^^。 劇的ではないですが、ロードノイズが低減されたように思います。
やれんのーさんの整備手帳を参考にさせて頂きました☆
時間があるときにサスペンション側にも装着してみようと思います!

ボルトのカバーは比較的簡単に外れましたが、運転席の左後ろは少し手こずりました。。。
上から外すのではなく、シートの下側を前方方向からコジると楽に外れました。

前回の写真が少し味気なかったので、あこがれの敏感尻の写真を追加させて頂きました↓
(ネタにしてスミマセン。。。汗)
044
044 posted by (C)@はるちん@

パフォーマンスダンパーでどれだけ改善するか楽しみです♪
Posted at 2011/04/20 17:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「金星の日面通過の撮影成功しました!」
何シテル?   06/06 10:17
@はるちん@です。よろしくお願いします。 レクサスHSからベンツEクラス・ステーションワゴンE250・アバンギャルドに乗りかえました。 ブログのUPは少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VW シロッコR ブラッククロームエンブレム取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:39:15
Audi A7 納車日翌日! 断熱フイルム貼りましたー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 19:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
レクサスHSからベンツEクラスに乗りかえました。 今回はあまり弄らない予定ですが、すでに ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
~MOP~ ◎ムーンルーフ ◎クリアランスソナー&ワイドビューモニター ◎18インチアル ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation