• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デュフォーのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

シーサイドドライブイン

シーサイドドライブイン2015年に見たNHKのドキュメント72時間という番組で、沖縄のドライブインが取り上げられていました。
異国情緒溢れる雰囲気と、眼前に広がる景色と名物料理たちをTVで見て、是非行ってみたいと思いつつ、なかなか沖縄に行く機会がなかったんですが、ついに行ってきたのです!!!!



駐車場に車を停めるとすぐに眼前に広がる海!


レストランもありますが、今回は時間が早くあまりお腹が空いてなかったため、買って車の中で食べました。



サンドイッチと名物のホームメイドスープをいただきましたが、暖かい地域でも温かいスープって案外嬉しいです。



微妙な天気でしたが、それでも車好き、バイク好きもたくさん集まっており、長年愛されているのがわかる良い場所でした。


今回初めて沖縄に行くことができ、念願叶ってシーサイドドライブインに行けたワケですが、もちろんココに来るためだけに沖縄に来たワケではありません!

実は友人が沖縄で結婚式をするということで、家族全員で旅行がてら押しかけてお祝いしてきたのでした〜!



雨降りでしたが、式のあとちょっとだけ晴れてくれたおかげで、ビーチでの撮影があり、プロが撮影しているところを横から盗撮して、後日送りつけておきました( ◠‿◠ )
沖縄まで来てお祝いできて良かった!!!


で、家族旅行としても沖縄を満喫したいということで、結婚式のあとは美ら海水族館に行ってきました。


6歳と3歳の娘です。









広くて新しくて、見応えあります!ジンベイザメって可愛いですね〜‼️子供たちも喜んでました!

他にも貝殻を拾いたいと娘たちからのリクエストがあった為、名護市内でビーチコーミング向きな浜を調べて行ってみました。


シーグラスやサンゴなんかも少しありますが、どこまで持って帰って良いものかわかってない為、貝殻だけを少しだけ拾って退散しました。
場所はあまり詳しく調べずに行ったんですが、すぐ隣で基地の埋め立て工事をしていたみたいでちょっと複雑な気分でした。。

2泊3日で約400kmをレンタカーで走り回り感じたのは、沖縄の特に那覇周辺って凄い都会なんですねー!
ホノルルと同じかそれ以上の都市に感じました。
都会も田舎も、魅力的なドライブコースもたくさんあり、沖縄って素晴らしいとこですね!



レンタカーはトヨタ・タンクでしたが、小さいながらも考え抜かれたシートレイアウトでウチみたいな家族にピッタリの最高に便利な車でした!

結婚式に参列するために初沖縄行きが決まって、シーサイドドライブインにも行くことができ、本州は最強寒波が来ている中でも20度前後の快適な陽気で過ごせて最高でした。

絶対にまた行ってやる〜!
Posted at 2019/02/26 23:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2017年09月10日 イイね!

剣山~次郎笈

剣山~次郎笈9月9日(土)
以前から行きたいと思っていた剣山に山登りに行ってきました。
・・・最近、会社の人たちとよく山登りに行くんですが、ちょくちょく1人でも山登りに行くようになってきました。
で、今回は天気も良さそうだったので、急きょ1人で行ってきたのでした!

朝6時に家を出発し、剣山の最寄りの徳島道、美馬ICに着いたのが8時ちょうどでした。


天気はいいですが、風がなさすぎて空気が澄んでないかも?

ここからは国道438号線を見ノ越という登山口まで進むのですが、集落の間を抜け、山深い道を進み、結構時間がかかります。

集落の間は狭くて注意が必要な道ですが、最後は狭いながらも運転が楽しいワインディングって感じです。
剣山も見えてきます!

見ノ越に到着したらすぐに準備して、9:35には見ノ越の劔神社で参拝してから登山開始です!


中腹まではリフトで上がることもできるんですが、リフトを使わない場合はこちらの神社から上がります。
(参考コースタイムとして、見の越~中腹まではリフト使わず=約50分、リフト=15分と書かれてました)

リフト駅より上は登山道が何通りかあるのですが、一番短くて定番っぽい尾根道ルートを進みました。

道中からも四国の急峻な山並みが見渡せます。

たまに1人で山登りをする時は自分のペースで登れることもあり、過密スケジュールで山登りしており、今回もちょっと急ぎ気味の山登りになってます。

そんなこともあり、10:30に剣山山頂に到着しました!
景色がどうか心配してましたが、快晴で最高です!







山頂をブラブラしつつ、他の登山者の方と雑談したりしてちょっとゆっくり過ごし、11:00には再出発して、隣の山に向かいます!


剣山(1954m)を太朗笈と呼ぶのに対して、次に高い山である1930mの次郎笈(ジロウギュウ)に向かいます。


このビロードのような景色を歩いてみたかったんですよね〜!







来た方角を見返しますが、結構距離がありました。
見た目以上に高低差もあり急峻な道で、結構疲れてしまいました。
また、羽蟻?のような虫が大量に飛んでいて、ジロウギュウの山頂ではゆっくり過ごせずに直ぐ戻りました。


結局、12:30に上の画像の場所(剣山とジロウギュウの中間)まで戻り、帰りは左に分かれている道を歩いて、大剣神社という御神体の岩とか水場があるルートを通って帰りました。
こちらは距離はあり、崖っぽい道もありますが、比較的なだらかで歩きやすい道でした。


この岩がご神体で、そのすぐ下に美味しい湧水がありました。

結局、13:20には見ノ越に戻りました。
普段全然歩いて無いのにハイペースで歩いたのでちょっと疲れてしまいましたが、良い天気で景色も最高で素晴らしい山登りでした!
あと、剣山は途中までリフトで上がることもできるので、老若男女問わず色々な方をお見かけしますが、追い抜きするときに少し会話したりしていると色々な方と喋れて、他の山とは違う楽しさがありますね〜!

また、リフト駅の近くにはテント場もあり、何人かすでに準備してました。楽しそう!!

気軽に登れるというほど楽な山ではないですが、楽しい山だと思いました!
また行きたくなる山です!^_^

で、四国に渡ったならどうしても香川県をスルーすることができない僕は、急いで山を降りてうどんを食すために香川県に向かいます。


実は2月に丸亀市にある飯野山という422mの山に登りました。

究極のビュート(地形)と勝手に思ってる山です。
絵に書いたような山の形が素敵で昔から憧れていた山なんですが、そこに登った後で食べたうどんが美味すぎたので、再度訪問。
お店の名前は「飯野屋」


(前回訪問時の画像です)

15:30までに行かないと!と思って急いで行ったんですが、土日祝は17時までやってるみたいで、全然余裕で食べることができました!



肉うどん(大)です。
疲れた体に沁みますね〜!相変わらず美味しかったです!


ちょっと過密スケジュールでしたが、剣山も登ったし、うどんも食べて四国ドライブもできて大満足な休日でした!!!
Posted at 2017/09/10 22:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年10月08日 イイね!

突発umieドライブ

突発umieドライブ実は!

昨年12月に結婚をしたのですが、なんと、この10月にはパパになる予定です!!(^^)!
ちなみに今週産まれる予定です!

ということで、出産を間近に控えた嫁から、当分ドライブも難しくなるかも(?)だし、せっかくの連休だし、ドライブ行っておいで~!
・・・と言われたとか言われなかったとかで、今日僕は野に放たれたのでした^^ありがとう嫁!!!

そうなると、四国好きの僕はどうしても四国に向かってしまうのです♪



明石海峡大橋を通って四国入りし、徳島道をとりあえず西へ進み、吉野川SAのスマートICから下道へ出て、木を眺めに行ってみました。



徳島県東みよし町にある「加茂の大クス」という木です。
樹齢1000年、立派な木であるのはもちろんですが、周りの環境ものどかで気持ち良い場所でした(^o^)


近所の方と思しきご夫婦が木の下でお弁当食べてました!



クスノキの周りは芝生の広場になっており、またその周りの田んぼも頭を垂れた稲穂が美しく、まだ夏の名残の景色と秋の景色が混在している今の景色もなかなかいいもんですね~^^


・・・と、徳島でのんびりしてましたが、実は四国に向かう途中で急に思い立って香川県のみん友さんにご連絡していたのです!!!

ということで、国道193号経由でひとまず高松に向かいます!そして腹ごしらえ♪



栗林公園の北にある「誠うどん」というお店でかけうどんをいただきました。セルフじゃないお店なのに150円ですよ奥さん!!!

今年の夏にかもがわさんと石鎚山へ登山に行った時、帰路で立ち寄ったお店なんですが、写真撮ってなかったので今回リベンジです^^;

そして、高松港のすぐそばにある北浜alleyで待ち合わせをし、kureyonnさんとプチオフさせていただきました!



umieというカフェが気に入って、僕自身も何度かブログに書いているのですが、このお店きっかけでお友達になれた方とも言えるので、初めてお会いするならココ!と思い、勝手ながら呼び出してしまいました^^;
・・・しかも、今朝出発したあとに思いついてご連絡させてもらったので、おみやげも用意せず、僕自身も髪ボサボサでヒゲも剃らずにお会いしてしまい失礼しました><
逆におみやげまでもらってしまって恐縮ですm(__)mありがとうございました~!!!\(^o^)/



kureさんのプリウスは塗装~取り付けまですべてDIYでされてるんですが、かなり纏まっててカッコ良かったです!!!



話聞いてても、プリウスいいな~、って純粋に思いました^^一度どこかで乗ってみようと思います!

ドライブの途中にプチオフをさせていただいたおかげで、普段のドライブと違った刺激もあり、良い休日になりました!
kureyonnさんありがとうございましたー!!!

帰りは船で帰ろうとも思ってたんですが、結局、神戸淡路鳴門道で帰っちゃいました。道中、せっかくなのでフェリー乗っておけばよかったとちょっと後悔しつつ、普通に帰ってしまいましたとさ。




四国を満喫して帰宅したら、あとはわが娘が元気に産まれるのを祈るのみ!!!今週はスクランブル体制で臨みます!
Posted at 2012/10/08 23:24:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年08月16日 イイね!

石鎚山 車中泊~登山

石鎚山 車中泊~登山8月12日~13日

愛媛県の石鎚山へ登山に行ってきました!



今年もかもがわさんと夏の登山!昨年と同じく大山に行く話をしていたのですが、西日本最高峰の石鎚山に行ってしまいました^^

岡山県玉野市の宇野港に集合して、今回は車1台でフェリーに乗り込み四国へ上陸。愛媛県西条市まで高速で行き、スーパーで買い出しをして国道194号~寒風山~瓶が森林道と走り石鎚山を目指します!





あいにくのお天気だったため、瓶が森林道を満喫はできませんでしたが、ほんとに気持ちよさそうな道でした!!!また晴れた日に走りたい~!!!


そして、石鎚スカイラインの終点の土小屋へ到着し、野営場所をなんとか探して車中泊準備。



とりあえずビールで乾杯し、今年も鍋で前夜祭!



鍋をつつきながら、お菓子をつまみながらビール、ワイン、ウイスキーを飲んで酔っ払い、〆に鍋でうどんをしました♪
気温20℃以下くらいの外で鍋は最高です!二人ともちょっと飲みすぎました^^;



今回は僕の車1台で来たため、僕は車中泊で安眠させてもらいまして、かもがわさんはテント泊です^^雷が近づいてこなくてホント良かったです^^;


翌朝は5時には起きて準備をし、6時10分頃から登山開始しました!
雨がパラパラ降る中の登山だったため、人も少なくて良かったんですが、石鎚山は虫が多いですね~^^;
雨のおかげで涼しかったのもあり、結局ほとんど休憩せず山頂まで約1時間40分くらいで到着しました!



雲の中です^^;
でも!たまに雲が晴れて景色が見えたりしてました!!!



とりあえず山頂で朝メシ



石鎚山は山岳信仰の山なので、山頂には神社があるので一応お参りを済ませて、更に上も目指します!



この先に見える場所が本当のピーク



天狗岳(1982メートル)です。
神社のある場所よりちょっとだけ高いみたいですが、あそこが最高峰です!



こんなナイフリッジを進みます。とにかく岩にしがみつきながら行ってみました^^;
覗き込むと吸い込まれそうなくらいスリリングで美しい景色を堪能しながら、でも怖くて写真も撮らずに必死で制覇しました~。


↑天狗岳の頂上で!

石鎚山が中級~上級向けと言われるワケがわかりました^^でも本当に面白かった
っス!!!!!天気はイマイチですが、山登りの爽快感は変わりません^^v

下りはゆっくり雰囲気を堪能しながら歩きました~♪







緑っていいですね~♪



登山道の出発点まで戻ってきました!かもがわさん喜びのポーズ^^

無事山登りを満喫できました!僕ももっと山に行きたい~!!!登りたい!



下山したあとは石鎚スカイラインを走り、国道494号経由で松山道から高松まで戻り、高松でうどんを食べたんですが、さぬきうどんってやっぱりウマいですね♪
竹清というお店に行ったら売り切れだったので、県庁の近くの誠うどんというお店に行きましたが、セルフじゃないのにかけうどん150円のお店で、安くても本当においしかったです^^



そして宇高国道フェリー(今は宇高うどんフェリーに改名した?)で帰りました。



いつか原付で宇高フェリー乗ってみたいんですよ~、なんて言いながら海眺めて涼んで帰りました^^



そして、宇野港で留守番していたかもがわさんの車を引き取り、荷物を戻して解散となりました。
車1台で行ったので、1人あたりの予算もかなり抑えて楽しめました~^^v
・・・あ!そういえば今回は走行距離を全然見てなかったです(滝汗)

とにかく今年も夏に登山できて最高でした!かもがわさんありがとうございました!もっと山登りしたい~!!!
Posted at 2012/08/16 12:45:59 | コメント(9) | トラックバック(1) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年07月16日 イイね!

ウトコ

ウトコ夫婦でゆっくり寛ぐ休日を過ごしたいと以前から考えておりました。
できれば雄大な景色の中で、日常を忘れて何もせず過ごす!そんな贅沢な時間を味わうために、七夕の日に高知県の室戸岬へ行ってきましたヾ(=^▽^=)ノ


出発した朝は時折雨も降るようなパッとしないお天気でした…が!国道55号線を南下し、高知県へ入ったあたりから一気に晴れてきました\(^O^)/








室戸市に入ってからの国道55号は本当に爽快な道で大好きです!!!

室戸岬に到着後は岬周辺や灯台を少しウロウロしました♪








今回は観光はホドホドにして、15時にはホテルにチェックインで~す(^^)v

…室戸岬に行きたかったのももちろんですが、今回は昔から憧れていたホテルに泊まりに行ったのでした!!!

↓ココ!





星野リゾート「ウトコ オーベルジュ &スパ」というホテルです♪

5年くらい前に雑誌か何かで見て以来、室戸というロケーションの素晴らしさもありいつか来たいと思ってましたが、ついに行っちゃいました^^


メイクアップアーティストのシュウ ウエムラ氏の遺産とも言えるこのホテルは海洋深層水を使ったセラピーが有名みたいですが、今回の目的はただ単純にのんびりすること!!!
とはいえ海洋深層水のプールや屋外ジャグジーは宿泊すれば使えるので入ってみましたが、案外お肌ツルツルになりました(*^_^*)

で、今回泊まったお部屋です♪



ソファーは大人2人が直列に昼寝できる長さでした!

お風呂からも海が眺められる、ガラス張りの浴室と洗面。



テラス付きのスーペリアというタイプのお部屋でしたが、広々しててアメニティも充実しており文句ナシです!



また、このホテルには読書スペースとしてライブラリーが用意されているのですが、その空間が特にお気に入りになりました!






並んでいるのはデザイン関係の本が少し置いてあり、四国のガイドブックや新聞が置いてある程度ですが、海洋深層水やコーヒーを飲みながら読書したり海を眺めたり、静かでとても落ち着く良い空間です!


また、ライブラリーの屋上はテラスになってましたヽ(´▽`)/



寝椅子に座ると、見えるのは空と海だけ。聞こえるのは波の音と鳥のさえずりだけ…
なんて洒落こんでみましたが、夏はやっぱりちょっと暑いですね(;^_^A



室戸の雄大で荒々しくて澄んだ海を部屋のベットで寝転んで眺め、テラスからも眺め、朝は海辺で散歩して…。
とにかく海を眺めながらゆっくりできましたヽ(´▽`)/


その他、諸々フォトギャラにもまとめてみました~^^;

食べ物

往復で650km弱くらいの道中


ホテルでゆっくりするためのドライブでしたが、道中も好天に恵まれて気持ちイイドライブでしたヽ(´▽`)/
やっぱり四国は素晴らしい場所が多いです!


結婚して以来、なかなか夫婦でドライブにも行けてなかったので、寛ぎながら束の間の贅沢な休息を噛みしめていました~^^




贅沢でのんびりした休日も良かったのですが、高知は行きたいとこがたくさんあるので、またまた行きたいぜよ!!!
Posted at 2012/07/16 22:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「武蔵野エレジーを聞く」
何シテル?   12/05 22:21
中途半端な車好き… とにかくドライブするのが大好きです! 車でお出かけするのが楽しくて休日になればウロウロしています! みんカラの皆様のブログを見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW前半の島根県ドライブをWEBにアップしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 16:35:54
兵庫県道25号阿万福良湊線  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 00:20:28

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
【選んだ理由】 ・以前から仕事で同車種、同グレードに何度か乗っており、使い勝手の良さや案 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
SG5フォレスターからの乗り換えです。 家族が増えたことで広い車にしたかったということ ...
スズキ その他 スズキ その他
ソコソコ速くて、どこでも行ける便利なヤツです! 約8年、通勤専用で使いましたが、車通勤 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
土日しか乗りませんが、年間2万kmペースで酷使しています(爆) どんな場所にもドライブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation