• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デュフォーのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

うごくもの

小ネタがたまったので、まとめてUPします!
またまた長文ですみません♪

・その1
今月のはじめにケータイを変えました!3年半使ったケータイから、ようやくスマートフォンになったのでした^^v



機種はカナダ・RIM社のBlackBerry Bold 9900にしました!

完全に見た目だけで選んだんですが、キーボード付きってやっぱり便利に感じます!メール打つのが楽です♪
もう一台持っている仕事専用の古いケータイでテンキー使ってメールしてるとストレスを感じます^^;

今はブラックベリーにも慣れてきましたが、購入してすぐキーボード部分が動かなくなり、タッチパネルしか動作しない状態になってしまって、お店で見てもらうと初期不良ということで新品交換してもらいました(爆)
原因はサイドボタンの接触不良もしくはプログラムの不具合みたいなことでキーボードが動かなくなっているようなことを言われておりましたが、やっぱり僕にはよくわからないです~^^;ともあれ、使えるようになってホッとしました!

少数派なOSのために利用できるアプリが限られてしまうブラックベリーですが、なんとか自分なりに楽しんで使っていきたいと思います!♪


・その2
今年のお盆休みは9日間あったのですが、うち2日間は仕事して、他は岡山3往復しました!

1回目は前のブログの通りかもがわさんと会い、2回目は実家へ。



いつも通り、わんこと戯れてました^^

3回目は地元の友人宅へ



友人のペットのカエルです!
顔出しOKでしょうか!?

勝手に押し掛けただけなのに、静岡県までオフ会に行ってたそうでおみやげまでもらって帰っちゃいました♪



味はほのかにコーラな感じです!結構好きな味でした!
ごちそうさま~♪


・その3
先日の25日土曜日のことですが、休日出勤して勤務先から原付で夕方帰宅しているときのこと。
交通事故にあいました><

家の近くの駅前を通過する時に、駅のロータリーから出てきた車に左からぶつけられて右側へ転倒しました。
路駐も多く、人通りが多くてカーブになっている場所であり、普段から注意していたつもりでした。当日も20km/hくらいで、「あの車出てくるかも・・・」なんて考えながら通過しようとしたんですが、迂闊でした><
でも、バイクは転倒しましたが僕自身は転倒せず、怪我もなにも無しです。不幸中の幸いです!



原付(アドレスV125)の被害としては、外装はフロントのカウル部左側だけ傷が付き、右側へ転倒した際にブレーキレバーが曲がったので交換。
全額先方の負担ですが、他は全然目立たない小キズだけなので、最低限の修理だけにすることにしました。


しかし、事故って本当にイヤですね~!過失割合に関係無く、双方に気の緩みがあったり確認できてない部分があったために起きてしまうものだと思いました。
以後更に気を付けます。反省><


・その4
最近、ディーラー巡りを始めてます!乗り換えはもうちょっと先のつもりではありますが、色々見てる段階です^^
お客様感謝デイでアウトバックやエクシーガやXVを見比べてみて、改めてSH5フォレスターに惹かれてたりしますが、次期型フォレスターも気になりますね~!
スバル以外でも欲しい車がいくつかあるので、新車・中古車、メーカー関係無く検討してみます♪
・・・こうやって考えている間が結構楽しかったりするんですよね^^♪
Posted at 2012/08/29 23:18:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2012年08月16日 イイね!

石鎚山 車中泊~登山

石鎚山 車中泊~登山8月12日~13日

愛媛県の石鎚山へ登山に行ってきました!



今年もかもがわさんと夏の登山!昨年と同じく大山に行く話をしていたのですが、西日本最高峰の石鎚山に行ってしまいました^^

岡山県玉野市の宇野港に集合して、今回は車1台でフェリーに乗り込み四国へ上陸。愛媛県西条市まで高速で行き、スーパーで買い出しをして国道194号~寒風山~瓶が森林道と走り石鎚山を目指します!





あいにくのお天気だったため、瓶が森林道を満喫はできませんでしたが、ほんとに気持ちよさそうな道でした!!!また晴れた日に走りたい~!!!


そして、石鎚スカイラインの終点の土小屋へ到着し、野営場所をなんとか探して車中泊準備。



とりあえずビールで乾杯し、今年も鍋で前夜祭!



鍋をつつきながら、お菓子をつまみながらビール、ワイン、ウイスキーを飲んで酔っ払い、〆に鍋でうどんをしました♪
気温20℃以下くらいの外で鍋は最高です!二人ともちょっと飲みすぎました^^;



今回は僕の車1台で来たため、僕は車中泊で安眠させてもらいまして、かもがわさんはテント泊です^^雷が近づいてこなくてホント良かったです^^;


翌朝は5時には起きて準備をし、6時10分頃から登山開始しました!
雨がパラパラ降る中の登山だったため、人も少なくて良かったんですが、石鎚山は虫が多いですね~^^;
雨のおかげで涼しかったのもあり、結局ほとんど休憩せず山頂まで約1時間40分くらいで到着しました!



雲の中です^^;
でも!たまに雲が晴れて景色が見えたりしてました!!!



とりあえず山頂で朝メシ



石鎚山は山岳信仰の山なので、山頂には神社があるので一応お参りを済ませて、更に上も目指します!



この先に見える場所が本当のピーク



天狗岳(1982メートル)です。
神社のある場所よりちょっとだけ高いみたいですが、あそこが最高峰です!



こんなナイフリッジを進みます。とにかく岩にしがみつきながら行ってみました^^;
覗き込むと吸い込まれそうなくらいスリリングで美しい景色を堪能しながら、でも怖くて写真も撮らずに必死で制覇しました~。


↑天狗岳の頂上で!

石鎚山が中級~上級向けと言われるワケがわかりました^^でも本当に面白かった
っス!!!!!天気はイマイチですが、山登りの爽快感は変わりません^^v

下りはゆっくり雰囲気を堪能しながら歩きました~♪







緑っていいですね~♪



登山道の出発点まで戻ってきました!かもがわさん喜びのポーズ^^

無事山登りを満喫できました!僕ももっと山に行きたい~!!!登りたい!



下山したあとは石鎚スカイラインを走り、国道494号経由で松山道から高松まで戻り、高松でうどんを食べたんですが、さぬきうどんってやっぱりウマいですね♪
竹清というお店に行ったら売り切れだったので、県庁の近くの誠うどんというお店に行きましたが、セルフじゃないのにかけうどん150円のお店で、安くても本当においしかったです^^



そして宇高国道フェリー(今は宇高うどんフェリーに改名した?)で帰りました。



いつか原付で宇高フェリー乗ってみたいんですよ~、なんて言いながら海眺めて涼んで帰りました^^



そして、宇野港で留守番していたかもがわさんの車を引き取り、荷物を戻して解散となりました。
車1台で行ったので、1人あたりの予算もかなり抑えて楽しめました~^^v
・・・あ!そういえば今回は走行距離を全然見てなかったです(滝汗)

とにかく今年も夏に登山できて最高でした!かもがわさんありがとうございました!もっと山登りしたい~!!!
Posted at 2012/08/16 12:45:59 | コメント(9) | トラックバック(1) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年07月16日 イイね!

ウトコ

ウトコ夫婦でゆっくり寛ぐ休日を過ごしたいと以前から考えておりました。
できれば雄大な景色の中で、日常を忘れて何もせず過ごす!そんな贅沢な時間を味わうために、七夕の日に高知県の室戸岬へ行ってきましたヾ(=^▽^=)ノ


出発した朝は時折雨も降るようなパッとしないお天気でした…が!国道55号線を南下し、高知県へ入ったあたりから一気に晴れてきました\(^O^)/








室戸市に入ってからの国道55号は本当に爽快な道で大好きです!!!

室戸岬に到着後は岬周辺や灯台を少しウロウロしました♪








今回は観光はホドホドにして、15時にはホテルにチェックインで~す(^^)v

…室戸岬に行きたかったのももちろんですが、今回は昔から憧れていたホテルに泊まりに行ったのでした!!!

↓ココ!





星野リゾート「ウトコ オーベルジュ &スパ」というホテルです♪

5年くらい前に雑誌か何かで見て以来、室戸というロケーションの素晴らしさもありいつか来たいと思ってましたが、ついに行っちゃいました^^


メイクアップアーティストのシュウ ウエムラ氏の遺産とも言えるこのホテルは海洋深層水を使ったセラピーが有名みたいですが、今回の目的はただ単純にのんびりすること!!!
とはいえ海洋深層水のプールや屋外ジャグジーは宿泊すれば使えるので入ってみましたが、案外お肌ツルツルになりました(*^_^*)

で、今回泊まったお部屋です♪



ソファーは大人2人が直列に昼寝できる長さでした!

お風呂からも海が眺められる、ガラス張りの浴室と洗面。



テラス付きのスーペリアというタイプのお部屋でしたが、広々しててアメニティも充実しており文句ナシです!



また、このホテルには読書スペースとしてライブラリーが用意されているのですが、その空間が特にお気に入りになりました!






並んでいるのはデザイン関係の本が少し置いてあり、四国のガイドブックや新聞が置いてある程度ですが、海洋深層水やコーヒーを飲みながら読書したり海を眺めたり、静かでとても落ち着く良い空間です!


また、ライブラリーの屋上はテラスになってましたヽ(´▽`)/



寝椅子に座ると、見えるのは空と海だけ。聞こえるのは波の音と鳥のさえずりだけ…
なんて洒落こんでみましたが、夏はやっぱりちょっと暑いですね(;^_^A



室戸の雄大で荒々しくて澄んだ海を部屋のベットで寝転んで眺め、テラスからも眺め、朝は海辺で散歩して…。
とにかく海を眺めながらゆっくりできましたヽ(´▽`)/


その他、諸々フォトギャラにもまとめてみました~^^;

食べ物

往復で650km弱くらいの道中


ホテルでゆっくりするためのドライブでしたが、道中も好天に恵まれて気持ちイイドライブでしたヽ(´▽`)/
やっぱり四国は素晴らしい場所が多いです!


結婚して以来、なかなか夫婦でドライブにも行けてなかったので、寛ぎながら束の間の贅沢な休息を噛みしめていました~^^




贅沢でのんびりした休日も良かったのですが、高知は行きたいとこがたくさんあるので、またまた行きたいぜよ!!!
Posted at 2012/07/16 22:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2012年07月01日 イイね!

陣馬形キャンプ場

陣馬形キャンプ場家飲会のオフ会に参加するため、長野県上伊那郡中川村まで行ってきました!6/23~24。

ということで、金曜日の夜に仕事から帰って自宅で90分ほど眠り、3時には自宅を出発です♪
実際の走行距離は往復約780km程度でしたが、遠いイメージだったのでなるべく早めに出発してみました~(^^ゞ



中央道を走り、集合時間よりかなり早く着きそうだったので目的地手前で1時間ほど仮眠し、中川村のチャオ生鮮食品館に9時に一旦集合。kitaさん夫妻とほたるいかさんと共に買い出しを済ませ、オフ会会場のキャンプ場まで登りまーす!



こんな感じの狭いけど開放的で走りやすい道をズンズン登って、目指す場所は陣馬形山!!!
標高1400メートル超、山頂まで至近距離の場所にあるキャンプ場へ行きました^^



山頂の展望台から。

この陣馬形山、以前にお友達のブログで見て以来、ず~っと行きたいと思っていた場所だったのですが、ついに行くことができました!!!
こんな景色を車で登って見にいけるなんてほんとに凄い場所ですねぇ~ヽ(・▽`)/
やっぱり超広角レンズが欲しい!


と、景色に感心しているばかりじゃないオフ会!?徐々にみんな集まってきましたが、こんな絶景のキャンプ場に前日の夜から到着して既にちょっと飲んでるAJ5さんとt-山ださんに続いて昼から飲みます!




生ビールサーバーの登場!
外で飲む生ビールは最高でした!!!しかも昼間から!最高にうまかったっス♪
AJ5さんありがとうございます!!!


最初のアテはほたるいかさんの特製 燻製チーズとチキンナゲットでした♪


何度食べても本当に美味です!!!いつも感心してしまいます!!!
外で飲む生ビールとの相性も言うまでもないですね!♪


いやいや!まだ昼間です(^^ゞ
なのでおやつタイム♪かもがわさんの奥様がUFOみたいな鍋をオーブンにしてケーキを焼いてました!



絶品でした!キャンプ場で焼き立てを食べれるなんて凄いですね!幸せな時間でした~^^



夕方までにはフォレ銀さんも到着して全員集合!今回は車8台、大人11人、子供3人、ワンコ1人という布陣でのオフ会です!
僕も今年は夫婦で参加したかったのですが、次回こそと思ってますo(^-^)o


夜になるとバーベキューしながら更に飲みます!

↑ローストビーフ!
めちゃくちゃイイ匂いしてました!^^



今回のお酒たち。ホントはもっとありますが^^;

泡盛はかなり強くて、ほんのちょっとでお手上げでした(;^_^A


旨いものたくさん食べて・・・、

お酒飲みながら夜景を眺めたり、頂上まで行ってみたり。


焚き火で盛り上がったり。

楽しくて仕方ないのに、寝不足には勝てず24時前には脱落して寝てしまいました><
しかも熟睡しすぎて寝坊してしまい、翌朝は朝食撮り忘れ(T_T)ゴメンナサイ!でもウマかったっス!^^v

朝食のあとは各自片付けをしつつ、陣馬形山を頂上から降りていく山歩きを楽しみました♪

~山歩き~

↑何故かここだけ別でフォトギャラにしました^^;
ケータイからは↓の関連情報URLで。

1時間ちょっとの山歩きでしたが、やっぱり山を歩くのって楽しいですね\(^O^)/今夏もどこか登ってみたい~!!!

キャンプ場まで戻ったら次はお昼ご飯です!





鶏肉メインで色々入った丼でした!バックリブも入ってて旨かったっスヾ(=^▽^=)ノ
t-山ださんが持ってきてた「またぎ汁」と一緒にいただきました!
外でドンブリ食べれるなんて最高ですヽ(・▽`)/


そして最後に車を並べて記念撮影して帰りました!

家飲会は車種関係無いのに、今回はフォレスターばかりSF、SG、SH全て揃ってます!☆


お天気にも恵まれ、片道のドライブの距離としてもちょうど良い場所まで走れて、関東・関西の中間で皆で参加するオフ会!銀河オフ本当に楽しかった~♪
みなさん!ありがとうございました~m(__)m



昨年に続いて2回目の家飲会銀河オフでしたが、昨年の銀河もみじキャンプ場は自動車業界の輪番休日のために参加できず、今回は僕にとって本当に念願叶ってのオフ会参加でした!!!
…皆さんがブログアップしたあとですが、自身の思い出に超長文でつらつらと書いてしまいました(^^ゞスミマセン


・・・
帰り道、ほたさんと中央道を走りながら車中でひとり考えていました。キャンプ自体も本当に楽しかったのですが、やっぱり長野県ってドライブに最高なとこですね!!!今更ながら思った次第です。
高速走ってるだけでワクワクする景色がたくさん視界に飛び込んできて、今までフォレスターでは走ったことなかったのが今更悔やまれます^^;
最近あまりドライブできてない中、長野まで連れ出してもらったことにも感謝です!!!!!
Posted at 2012/07/01 03:05:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年05月06日 イイね!

はやまけい

はやまけい日差しを浴びて輝く新緑を眺めたくなり、5月4日に岡山までドライブしてきました♪

行ったことない場所に行こうと思い、みんカラのお友達ブログで以前に見かけて、是非行ってみたいと思っていた岡山県高梁市にある「羽山渓」へ行ってみました♪

…GWということもあり高速道路も渋滞していたので、山陽道岡山IC~岡山空港~吉備高原都市を経由する県道~国道484で高梁市まで行ったのですが、なかなかハイペースで走れて良い抜け道でした!

その後、国道313を走り、安藤忠雄設計の高梁市成羽美術館の前を曲がって県道300へ。
何度か道を間違えて普通車侵入不可と書かれた狭路に侵入してしまったりしてさまよいつつも、羽山渓へ到着\(^O^)/凄いとこでした!
 

こんなトンネルに入り・・・

 
抜けるとこんな感じで・・・


 





洞窟?をそのままトンネルにしたような場所でした^^;ちょっと怖いっス(;^_^A



周りの道もこんな感じで、なかなかスリリングな景勝地でした!
2回くらい往復して新緑と地形を楽しみ、かぐら街道という農道を快走してから帰りました♪

久々自分らしいドライブができて満足です(^^)v




ところで…、去年の後半くらいから仕事がかなり忙しくなり、毎月3桁の残業をしてたので体力がもたず、随分長いことドライブ行けてなかったのですが、3月・4月ともに1回だけドライブに行けるチャンスが訪れた日がありました!
なので、以下にまとめて行動記録~(^^ゞ


3月は早朝ドライブ。
雨なのに、とにかく走りたくて鳥取県を意味無く東西往復し、550kmほどドライブ。
常に雨が降ってたので全然写真撮ってないですが、鳥取市~米子市まで国道9号を往復しました。


「はわい」にも立ち寄りました(爆)
鳥取県の羽合温泉です!立ち寄っただけで、特に何もせず通過しました~。

折角なので、はわいのフォトギャラ↓


ハワイへ

ハワイ島で

マウナケア

コナ~ヒロ往復ドライブ

ワイキキ

スパムおにぎり &まとめ

(※下の関連情報URLからもフォトギャラに行けます)


ところで、雨の鳥取ドライブからの帰り道はR179の人形峠を越えて、奥津渓という場所にも寄り道してみました。




水流が激しく、岩が丸くえぐれた箇所が散在する渓谷です。
…ちなみに、僕は小学生の頃に家族でここへ来たとき、足がスベってこの川に落ちました(;^_^A今回は無事に帰れてホッとしましたよ~(^^)v



4月はGW初日に兵庫県内をフラフラしただけです(爆)




近場ドライブで兵庫県朝来市にある明延鉱山・神子畑選鉱場跡に行きました!
…昔から何故か惹かれる場所で、10年くらい前から数えきれないくらいの回数を訪れて変化を眺めてます。


あとは近所でお花見してたくらいですが、時期はずれなのについでにUPで~す^^;





↑夙川公園


↑家の近所の名前もよく知らない公園。

なぜか黒いニワトリが公園をウロウロしてました! (謎)


最近はこんな感じでたま~に遊べているだけですが、以前に比べてより普通の生活を楽しむことができるようになってしまいました^^
でも去年くらいからいろいろなことが急展開で進んでおり、嬉しいやらいそがしいやら、よくわかりません♪

ぼちぼち楽しみま~す!!!
Posted at 2012/05/07 00:12:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま | 日記

プロフィール

「武蔵野エレジーを聞く」
何シテル?   12/05 22:21
中途半端な車好き… とにかくドライブするのが大好きです! 車でお出かけするのが楽しくて休日になればウロウロしています! みんカラの皆様のブログを見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW前半の島根県ドライブをWEBにアップしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 16:35:54
兵庫県道25号阿万福良湊線  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 00:20:28

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
【選んだ理由】 ・以前から仕事で同車種、同グレードに何度か乗っており、使い勝手の良さや案 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
SG5フォレスターからの乗り換えです。 家族が増えたことで広い車にしたかったということ ...
スズキ その他 スズキ その他
ソコソコ速くて、どこでも行ける便利なヤツです! 約8年、通勤専用で使いましたが、車通勤 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
土日しか乗りませんが、年間2万kmペースで酷使しています(爆) どんな場所にもドライブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation