• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまにヒゲを剃る芽生のブログ一覧

2012年03月02日 イイね!

O/H終わった~

 とろこがO/Hから帰ってきました。
フロントのロータ・パッド・ディスクキャリパーシール・
ブレーキオイルを交換してもらいました。

サビが進行したローターがシルバーローターになりました。
ピ〇クローターではありません(爆)

薄いパッドも
太くて、黒いやつに変わりました。

少し走ったら、
独特な臭いがしてました。

ブレーキオイルも透明なまるでローシ〇ンみたいなやつに

O/Hってエロいな(爆死)

ブレーキオイルと言えば、
自分は黄色いと思ってたんですよ。
でも、新品のブレーキオイルってかなり色が薄いんですね~。
フルードだから?

ホントはパッドは社外に変えたかったんですが、
帰省の時期が近くて、
整備工場からのスズスポ発注と
スポーツショップでの社外パッド注文の
双方とも納期が間に合いそうもなく断念しました。

整備一つでも、
時間に余裕をもって頼まないといけませんね。

Posted at 2012/03/02 01:21:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 故障・不調・修理 | 日記
2012年02月27日 イイね!

OH=オバ・ハン?

 色々考えた結果。

O/Hしてもらうか
という結論に至りました(´・ω`・)エッ?

理由は、
・パッドだけ交換するより、まずは制動力が落ちた(気がする)原因の究明が先と思うから。

・以前「左右のローターで錆びの面積が大きく違う」と言われて以来、
放置プレイが続いているから。

・そもそも、サーキットうんぬんとは別に、
3月は引っ越し等のために高速乗るから。



作業はSUZUKIの整備工場へ。

ローターやキャリパーなどに問題を抱えていない事が確認されてから、
チューニングを始めるという安全志向で。

サーキットは・・・
今話題の某マラソン選手みたいに給水ミスが無いように、
スポーツドリングを温めてドライバーに渡す係でもしようか(爆死(ドライバーのお腹が))





Posted at 2012/02/27 14:34:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障・不調・修理 | 日記
2012年02月26日 イイね!

ブレーキか・・・

ブレーキか・・・ 明治のヨーグルトがインフルエンザ対策に効果あり?
とやらで生産能力が追い付かない位売れてますね。
その波に乗・・・らずに、これを買いました(爆)

久々にヨーグルトを増殖してみます。

さてさて、2回ほど書いた、車の良い所、悪い所コーナーはいったんお休みして、
久々にとろ娘メインのお話です。

いきなりですが、
来月の初めにサーキットに行く可能性が出てきました。

エアクリ、マフラーしか変わってない、
ほぼノーマル仕様です。
まぁ、そこは置いておいても、

最近忘れかけていたけれど、
ブレーキパッド減ってきてるんだった。
もちろん、日常の運転に支障をきたすレベルではないけれど、
交換しないとヤバイですよね。

ついでにフルードも。

というか、もし、サーキットで走らないにしても、
来月には高速乗って広島に戻るんだから交換しとかないと怖いな~と。

とりあえず、こちらで世話になっている整備工場さんで
純正パッド+フルードの見積もり貰ってこよう。

そのついでにパッドの持ち込み交換が可能なのか、
念のため聞いておこう。

と同時に、どんな社外パッドが有るのかも調べないとだな~。
・4輪で・・・5、いや6万には納まってほしい
・あくまで足用途メインなので軽く踏んだだけで「キュッ」と止まるのは・・・




ところで、最近キュルキュル音がしている気がする・・・
まさか・・・ベルト・・・?









Posted at 2012/02/26 04:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障・不調・修理 | 日記
2012年02月25日 イイね!

次はアコードで

 前回は、初めていらした方から貴重なご意見を頂けるという
嬉しい展開になりました。
 

そこで今回は、
総合点に優れるセダンという、前回書いたアルテッツァに近い?スタイルの
アコードです。

☆優れている点

・それなりにくつろげる程度に広い室内空間

・DC5と同じエンジン(形式上は)

・EBD(電子制動力配分装置)が標準装備

・盗難防止装置が標準

・ステアリングテレスコピック機構が付いている(短足にはありがたい)

・ダブルフルオートエアコン

・cd値が低い

・純正バケットシート

★劣っている点

ナビの配置が少し難しいか(エアコンパネルとの干渉)
                (純正ナビ搭載車なら、問題はないかと)


なかなか書くことがないな~
 

検討するのは7世代(CL)
ユーロR
 
Posted at 2012/02/25 03:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

アルテッツァから

アルテッツァから 調べている車から、
自分なりに他車より優れている、劣っている
と思う点を挙げてみようかなと。

自分自身が知識不足なので、
走行性能については(かなり)控え目で書きます(爆)

購入車種を正式に決定する頃までに勉強しときます(`・ω・´)

今回は現時点でのメモみたいなものです。

まずはアルテッツァ

☆優れている点

 ・3ナンバーセダンにしては、小さめなボディ

 ・広くもなく、狭くもない室内空間

 ・今時少ないFR(NCも)

 ・最小回転半径が小さい(NCには敵わない)

 ・車幅も小さめ(NCには(ry

 ・候補の中では軽い(DC5とNCには(ry

 ・パワー・トルクがそこそこ有る(当然ながら205には負ける)

 ・LSD・TCSが付いている(後期ZEDなら)

 ・ナビの配置に困らない(1DINナビでもエアコンパネルと干渉しない)
               (純正ナビスペースをメーター類に使える)


 ・クロノグラフメーター(最近の車と比べてもカッコイイ)

 ・デジタルメーター(航続距離も見られる)

 ・シフトのデザイン(アルミだとなお良し)

★劣っている点
 ・セキュリティーが付いていない(オプションでも)


検討するのは
後期(2001年マイナーチェンジ以降) 
RS200 Z EDITION
6MT









Posted at 2012/02/20 02:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ネット繋がらんから、ルータと格闘、犯人がモデムのコンセントを抜いていたとは知らずに。」
何シテル?   09/16 12:42
ヒゲ&芽生です。 ヘタレです。 かなりヘタレです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
 必要最低限な車
ホンダ インテグラ ヴォラたん (ホンダ インテグラ)
 頼りないエンジン×頼れる足=乗りやすい
その他 その他 デイリーワインとか (その他 その他)
もう、車とか関係ない。 趣味 知識はない。 ほぼ記録用。
その他 その他 その他 その他
勢いでやった、後悔はしてない

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation