2011年06月08日
今日、パーツが来るかもしれない、と聞いていたので
今日の夕方に整備工場に行ってきました。
んで、わ~くすたんを見せてもらうと、
すでに持ちあげられてる(´・ω`・)エッ?
整備士さんいわく、
「日曜にはパーツが届いて、今日、さっそく組んでみた。」
そうな。
でも、あきらかに装着されてるパーツが少ない。
なぜかと言うと、
「今日の午前中に、試しに組んでみる。
↓
なんか、おかしかしい。
↓
もう一回バラして、寸法をチェックしてみる。
↓
フレームが曲がってたらしいです。
足周りが、
タイヤハウス内側のフレームを
内側に押し込んで
変形させてた・・・らしい
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル。
それから、フレームを元の位置まで曲げて、
再組み立てをしようとした所に、
ちょうど自分が来たらしいです。
作業の邪魔をして、もうしわけないっす。
その後、買い物に行くと
先の方で赤色灯が・・・
事故でした。
右側が、へこんだミラと
フロントがぐちゃぐちゃの エクシーガ?
精神的に、キツい(´Д`)
ちなみに、聞いた範囲で交換するパーツは、
ハブとベアリング(クラック入ってたらしい)
ロアアーム(曲がってたらしい)
等
んで、本題?の サスペンションは・・・
とりあえず無事だろうということでした。
とりあえず、助かった~。
今後は、できる範囲で検査をしてもらい、
大丈夫なら、
自分で近場をちょいちょい走って
慣らすことになりそうです。
今後の事は、後日書く・・・予定。
明日から、広島戻ります。
久々の、新幹線で・・・ さくら初体験です。
日曜に戻って、
月曜には、
わ~くすたんを受け取るぞ~
Posted at 2011/06/08 23:59:35 | |
トラックバック(0) |
事故 | 日記
2011年06月04日
今日、昼過ぎに
近くのSUZUKIの整備工場にわ~くすたんを連れて行きました。
とりあえず、持ち上げて見てもらうと
左フロントの足が、変な方向を向いていらっしゃりました。
整備士さんいわく、
「ハブボルトのはまってるやつ?ハブ?(名前聞いたのに忘れてしまった)
は死んでるぽい。
ロアアームとかも怪しいかも・・・
サスもどこまで生きているやら」
あと、ショックを外側から掴んでいるやつ(これも名前が思い出せない)が
斜めを向いてました。
というより、ショックから浮いてました
ホイールは歪んでいないそうです。
不幸中の幸いです。
ボディの金属部は問題なし、
バンパー等が浮いていましたが、
はめ直すだけで良さそうです。
傷は、主にホイールとバンパーに有ります。
とりあえず、
来週の月、火で左フロントの足を解体して調べてくださるそうです。
その後、交換の必要なパーツが分かり次第、
おおよその見積もりを連絡してもらえるそうです。
・予定
運良く、
スプリング(前オーナーが交換、社外ローダウン)のみが死んでいれば、
純正に交換してもらうようお願いしました。
ショックまで死んでいれば、
社外での買いなおしも検討中。
その他は、おまかせしました。
乗り心地の悪い、社外サスを交換しようとは思っていたが、
こんな形で交換するかもしれないとは・・・。
今のサスを使い続けられるなら、金銭的にはありがたいですが、
万が一のために、
keiに乗っている方で、
keiに装着可能なオススメのサスが有れば、
お教えください。
お願いします。mm
調べてみると、シュピーなんとかあたりが・・・
Posted at 2011/06/04 22:11:50 | |
トラックバック(0) |
事故 | 日記
2011年06月04日
まずは、昨日のブログにコメントをくださった。
さとみさん、有機エンジンさん、ぶろさん。
申し訳ないですmm
頭が回ってないので、コメントの返信がいつにも増して
適当になってると思います。
それでは、本題です。
事故りました。(自損で)
こっからは、自分の頭を整理するために書きました。
時間は、本日午前4時半ごろ、
場所は片側1車線の国道、
恥ずかしながら、居眠りです。
帰宅途中、道路左側のコンクリートウォール?にフロントをゴツン、
そのまま反動で、
リアをガリッと当てました。
↓
ハッとして、すぐに停車
↓
ハザード、三角板
↓
状態確認
左フロントタイヤが変形(部分的な膨れ)してる。
↓
トラックの多い道路なので、
「とりあえず動かさないと」と思い、
スペアタイヤに交換。
↓
ハザードを焚きながら、近くのお弁当チェーン店の駐車場へ
↓
冷静になり、110番
状況を伝えると
「近くに、警察署の管轄の境があるので、正確な事故現場を教えて欲しい」と言われ
あいまいな記憶を頼りに答える。
↓
「管轄の警察署」から連絡
↓
待つこと30分ほど、
事故処理車で、警察の方が到着。
↓
事故状況の説明後、
事故現場の確認に行く
↓
事故現場と、管轄の境目の位置関係を間違って伝えていたことが分かる。
↓
事故現場近くに、破損した(壁用の)反射材がある(タイヤ痕から別件と認定される)
↓
コンクリートウォールさんに見事な白線が・・・ →現場撮影
↓
「書類は管轄の警察署に送るが、今日は土曜なので、実際に送るのは来週火曜」と言われる。
↓
警察の方を送り出して、
ゆっくり帰宅、
実家に連絡、
今に至る。
警察の方の対応が和やか過ぎて・・・もう(´;ω;`)
おまけですが、
怪我は有りません。
「怪我してたら、人身事故になって、処罰あったかもね」
と言われました。
教習所で言われた、
「運転慣れする、購入1年後あたりがヤバい」という事を
実感しました。
とりあえず、
グダグダすぎる、そしてバカすぎるorz
事故った事、
事故直後に、警察への連絡を思いつかなかった事、
管轄の境うんぬん。
落ち着いたら、整備工場に連れて行きます。
今回の被害者は、
ウォールを削られた国交省であり、
俺のせいでキャッツアイを跨がざるを得なくなった後続ドライバーの方々、
早朝にアホの相手をさせられた警察官の方であり、
同じくアホの相手をしてくれた両親、
そして、フロントとリアのバンパーを負傷し、
左フロントタイヤはバーストしかけのわ~くすたん。
自損と言うけれど、
これだけの人に損害を与えた事を
反省・・・という言葉は適切でないな、そこまで頭回ってない。
今は、後悔という方が正しいか。
後悔してます。
とりあえず、書いたら眠気が・・・
土曜の朝から駄文を失礼。
「バカだな~」みたいに笑い飛ばしといてください。
Posted at 2011/06/04 07:20:20 | |
トラックバック(0) |
事故 | 日記
2011年06月03日
本日2回目
こっちは車関連
最近、課題が増えてく気がします。
気にしない人は、気にしない事ばかかりだけど・・・
・エアクリ洗浄
前オーナーがいつやったのやら
・アライメント調整
以前、ですめがねに「前輪のキャンバー角が・・・」と言われ
よく見ると角度付いてるように見える。
・ガス添加剤?
高速で給油した際、
「マフラーのススが目立ちますが、
洗浄剤を入れてはどうですか?」と言われる。
・オイルタンク洗浄
SAにて、とりあえず勧められる。
・ワッシャ
最近、存在を知る(爆)
ABでオイル交換してるけど、
用品店て交換してるんでしょうか?
・ギアオイル
やっぱ低温時の入りが気になる。
みなさんの
・交換の目安、
・優先度
を教えてくださいなmm
Posted at 2011/06/03 21:51:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月03日
セキュリティで保護されたwebページコンテンツのみを表示しますか
lunaでみんカラ徘徊中
上記の表示が消えなくなりました(爆)
つまり、
・タブが閉じられない
・lunaも閉じられない
・ホーム、お気に入り等も押せない
とりあえず
IEを立ち上げ
「セキュリティ(ry」についてググる
インターネットオプションから、“表示させない”様に
設定できることが分かる。
・・・
そもそも、上記のウィンドウ中の「はい」「いいえ」以外(インターネットオプションも)
触れないから
弄れんがなwww
どうしたもんかと考えてると
そもそもlunaは、現在
Tridentモードで使ってるから
タスクマネでluna終了
↓
IEで設定変更
↓
luna起動
でなんとかなるんじゃね?
と思い、さっそく実行すると
できた
今日一の大仕事でしたとさ。
Posted at 2011/06/03 21:33:42 | |
トラックバック(0) | 日記