246から足柄峠へ
オール足柄峠(整備済み新道)のつもりでしたが、面白そうな脇道?足柄峠旧道?をみつけたので。
富士山が見えてきました
写真でもうっすら見えるかな…? 現地の登山者に教えてもらった影富士!早朝のこの気候・季節にしか見れないらしく、良いモン拝ませていただきました。
雲海がアホ綺麗だった。
手押しでえっちらおっちらと動かして行きました。オフ車らしい写真で映える。登山シーズン入ると映えスポットとして撮影行列が出来るらしいので、貴重な一枚…。
5月も下旬に外気温9度ですってよ!寒かったけど想定してレインコートは持って行ってたので風は凌げました。
四輪二輪の違いはありますが、これで車両でいける富士山の道路は、全方向から向かいました。この日記の日付での訪問した山頂が一番景色綺麗ですね~。
けど富士山は道がなんだろう、他の峠と違ってやっぱり楽しいより「怖い」が優先する道ですね。。。(実際に初めて訪問した時は車で大破、この後日に向かった時にもジェベルで転倒しています) なにかこう、畏怖のようなものがある気がします。
できればあまり走りたくない道ですわ。
下山してコンビニイートインで飯食いつつ暖を取る。
ゆるキャングッズ売ってたり薪がコンビニに売ってるの、山梨って感じ。
友人の車に横乗りして通って以来、
オフ車を買ったら一度来てみたかった場所。
酷道レベル上位?右左口峠走破!
数日前は雨でしたが、晴れてる日の日中ということも有り、バイクだと初級?中級?くらいだったかな。
山頂部分が補修工事中で、道中大型ダンプ10台位とのすれ違いになっちゃって、横っちょに避けて待機してました。すまねぇーッス!って身振りで挨拶したら「これからまだしばらく来るよ~」「俺でラストだよ~」って各々教えてくれて良い人たちでした。ありがとうございます。お仕事ご苦労さまです。
日陰の土道がケツ滑って怖かったくらいかな…。
カブでよくわからん軽い林道入ったときより全然安心して案外すんなり通れましたね。ジェベルの性能のおかげか。二輪だからかな。
これでとりあえず一応は、このステッカーに嘘はなくなった…?と思う(笑い)
ここから再度右左口の下側新道のトンネルを通って甲府に戻り、北杜市韮崎市でスーパーカブの聖地巡礼。
小熊ちゃんが初めてガス欠かましてふさぎこんでたコンビニ
そこから数百メートルの、リザーブに切り替えて向かって給油したスタンド
で、ちょうどガス半分減ってたので帰りを考慮して給油
銀行箱をもらった銀行
スーパーおのさん
他の聖地は普通に無関係です~な感じですが、ここのお店は唯一?がっつり聖地です!来てね!感出してます。店員のお姉さん方や、店長さんも聖地巡礼ですか?ありがとね~!なんて声をかけてくれたり写真取らせてくれたりして親身でした。
うるさいバイクや車で来るオタクなんて厄介でしかないのに、こういうご厚意は大切に思っていきたいですね。
椎ちゃんかわいい
山梨なのでゆるキャンもありました
6000円位、たっぷりお布施してきました。
この箱、車載工具箱にマジで最適すぎて感動した。
高校(実際には中学校)
カブをかったシノさんのショップ。実際は謎の倉庫?工場?のようです。入り口横によくわからない歯車の廃品とか積んであった。農機具の修理とかかな…?
イメージイラストの場所。小さい場所ですが、バイク停めて落ち着くにはゆっくり出来ていい場所です。
椎ちゃんがクソ高いチャリで駆け抜けたり、カブで駆け下りたりした猫道。実際には徒歩での軽いトレッキング兼散歩を考慮した道なので、倒木で人工的に階段を作ってあるので一番上までは通り抜けできません。
この写真の位置が沢(実際にはちょろちょろ流れてるくらいですが)の場所なので、恐らく落下したであろう場所…ここから少し先位まではバイクなりチャリでも入れそうでした。…徒歩で入って5mでクモの巣に引っかかってビビり散らかして退散しましたがw
場所的には何度も出てくるトンネルの真ん前です。更にここから下にも続いていて、そこを抜けるとさっきの広場の場所のあたりまで出るようですが…。
椎ちゃんが沈んだ川というかなんというか。真夜中に落下したら見つからなそうですね…。
かごに載せられて駆け下りたであろう区間。狂気がすぎる
一番上の出入り口はココです。カーブの途中かつ目立たないのでそのまま通りすぎかねないので、撮影は少し離れた直線で停めていきましょう。地元民の交通道路なので結構交通量有ります。
このままいろは坂みたいなU字道をずーっと辿っていくと、小熊ちゃんハウスに到着します。一般住宅&住宅地なので、中には入らず、かつ写真を撮る時はエンジンとめて、通過するときも静かに。
小熊ちゃんハウスから恐らく最も近いコンビニの裏手にラ!の痛単車停まってましたw
ここでラ!のチョイスなんだwとちょっと思ったけど、推しを貼るのが痛車だからね~。
今回の本命?椎ちゃんのお家のモデルのパン屋さん!!もうまんま過ぎる上に売ってるのもドイツのパン手作りとかいうのでテンションバク上げでした
田んぼのあぜ道を入った裏手にひっそりとあります。車で入るの、大きい車だとしんどいだろうな…。プライベードな所なので写真はアップしませんが、ちゃんと裏手にもガレージ?倉庫?が存在していて、車も2台停まってました。
パンが!!!!!めっちゃおいしいんですよ!!!!!いわゆるライ麦パンって初めて食べましたが、正直食わず苦手意識?ありましたが、こんな美味しいんだと感動しました。
あと食パンも今まで食べた中で一番美味かった。これは人気店にもなりますわ。
行ったタイミングがちょうどパンの焼き上がり時間だったらしく、私が来て少ししてからもうぞろぞろとお客さんが…。駐車待ちもしてたので、邪魔になっちゃうのでそそくさと退散。
コンビニで休憩して三国峠を抜けて帰宅。夕方に通るとめちゃ綺麗です。おすすめ。
午前二時に出て、夕方18時半帰宅。
下道オンリー峠あり林道あり地獄の甲府渋滞あり()、日帰り340キロのツーリングでした。
翌日仕事あったのによう行ったわ…w
ツーリングはやっぱりソロツーリングが気楽でいいですね。他人ともまぁいいんだけど、、、自分のリズム、自分のペース、自分のスケジュールで動けないから、走ってて疲れるし、無理な走行になって事故の原因になりそうで。
Posted at 2024/09/04 23:45:55 | |
トラックバック(0) | 日記