2/5
雪が降った。雪遊びした。キャブセッティング合わなくて…多分オーバークール的な…そういうのでアイドリングでエンストしちゃうので遠出は諦めた。もうべちゃ雪になってたし。
2/9
洗車した。きれいになった。
2/11
こころがつらかったので某所へ。タバコを買って帰る。
2/19
こころがしんどかったのでアキバまでツーリング
2/22
ナビ音声を聞くのと、カスみたいな音でも音楽を聞くためにヘルメットスピーカーを装着。衝動に任せてマフラーを買ってしまった。新品のマフラーなんて買うの初めてだよ
マフラースプリングが1個入ってない初期不良品だったけど、やりとりめんどくさかったから自分で社外品のスプリング注文した。
自賠責ステッカーをようやくつけた。あと数月でナンバー変わるので貼って再発行はだるくてステー取り付け。
2/23
マフラーを取り付けようとしたら、よく見たらまさかの弄り止めトルクス。どうせ六角だろともってたらトルクス。で、トルクスはもってるからコレでいいかって取りに行ってよくみたら弄り止め付き。がーんだな。
二度と使うかどうかもわからん外すだけの為に2000円で弄り止めトルクスビット買ったわ。
2/25
マフラーを外して、つけた。
アフター
せっかくメーカーもんなのと、少し寂しかったので付属してたマフラーメーカーステッカー貼った
2/29
オタクシールを貼った。撮影した。スタンドは盛れる
3/3
ぼざろラッピングがされてるのを思い出してアキバへツーリング
ブルアカアキバ広告コラボ
ジェベルの特性理解してきたと思ったんだけど、マフラーを変えたらクラッチはクセがほぼ全くなくなって繋がりやすくなり、ギリギリまでシフトダウンしなくてもエンストせずに信号ストップ出来るようになったし、シフトダウンの変速ショックも軽くなってブリッピング頻度も減って、アイドリング数もかなり下げられるようになった。
なんだか急に従順なバイクになってしまって、機嫌を伺って共に走ってた感じが、何をしても応えてくれちゃう感じに、なんだか特性がよくわからなくなってしまっています。
これはいいことなのだろうか、どうなんだろう。
ステッカーもあわさって、自分色に染まった。でもなんだろう。うーん。
古いバイク、調子がいいと逆に壊れる前の空元気なんじゃないかって怖くなりません?w
前のバイクがこうやって軽快に走ってたあと、エンジンブローとかオイルジャジャ漏れとかしてるから、心配になっちゃうんだよな
もう一度対話し直す必要があるかもね。
Posted at 2024/03/05 00:58:39 | |
トラックバック(0) | クルマ