
我が家のトイレの必需品…ウォシュレットが壊れちゃいました…安心して座ってられません(汗)新品買ったら最低3万円!!大出費ですがな…っと頭を痛めてるりゅうちゃんです(-゜3゚)ノ
さて今日は…Dにて車検を断られた為興味もあった陸運局でのユーザー車検に挑戦してきました( ̄▽ ̄;)
陸運局に到着すると必要な書類が3枚ほどありそれに記入と重量税、自賠責保険、自動車税の証明、等々を自分で行います。
わかんないときはカウンターのお姉さん(推定50歳)に聞いたら親切丁寧に教えてもらえます。
それが終わりお姉さんに書類を提出すると…いよいよ車の点検が始まります。
文章では伝えずらいですが…決められた車線を通って行くと建物の前でまず 車を止められ、スモール、ロー、ハイの点検、ウインカー、ハザード、ワイパー、クラクション、テールのブレーキ、ポジション、の点検を検査員が見ますので言われた通りに行います。
そこで事件が起きました(汗)
検査員がリアに回って…
「ポジション付けてください…ブレーキ…あれ?ブレーキ…これ内側までブレーキで点灯してますよね?」
ヤバそうな空気が流れます…
確かに普通のエスはブレーキは両端しか光りませんがマイエスはポジションのランプも連動して光らせてます(汗)でも確か車検にとおるはず…(さだかでは…ない(汗))
先輩らしき検査員まで来てお話し合い、手帳で調べ合い…
さすがに冷や汗ダラダラ、足ガクガクで返答待ち…
答えは…ナンバー取り付けた後だからいいとのこと(?)意味がよくわかりませんでしたが…OK出ました(笑)
「これならOKですんで…前来た人は右左、真ん中まで光ってつながってる人が居たんですけど…それはダメですから…」
…スイッチONしたらつながります(汗)
その後は案内表示に従い…タイヤを4本ローラーの上に載せ 40㎞でパッシング、ブレーキ、サイドブレーキ、ライト(ハイ)の点検、下廻りの点検、最後に排気ガスの点検を行って全てOKだった為用紙をもう一度カウンターに提出してめでたく車検に合格です(*^_^*)
あとはnew車検書、シールをもらって終わりです。
おそらく…1時間かからなくて終わっちゃいます(笑)
しかもかかった値段が66650円(*^_^*)
かなり安くすみました…だからと言ってウォシュレットには使いたくない(笑)
ただユーザー車検は安いですが、エンジンルーム内や摩耗部品、オイル、冷却水などの物は見てないためそこは専門の人に見てもらい処置することをお勧めします。
無事に(?)車検も合格したのでいよいよ着手の時間が一刻また一刻と近づいてきてます(*´∇`*)ヘヘ
何からしょーかなぁ~(笑)

Posted at 2011/09/07 23:46:38 | |
トラックバック(0) | モブログ