
前回でマトモに動くことになったので、あと日常的な色々な出来事が片付いたので記念(?)にモトコンポにプレゼントを贈ることにした(^^)
てことでネットで色々物色してみたところでKUMAチャンバーを付けてみることに!
一瞬ボアするかとも思ったけど、そうなるとキャブ変えたりそもそも詰まってる純正マフラーどうすんのよ?ってのがあるのでもういっそチャンバーごと変えてやれってことで買っちゃった😀
で、個人的なマフラーチョイスの基準
1.見た目が個性的[明らかなビジュアルの変化。これ一番大事]
2.性能の変化[明らかな性能の変化が欲しい]
3.ブランド価値[知名度のあるメーカーがいい。ヨシムラやモリワキがあるなら即決だけどさすがに無い(笑)]
4.手頃な値段[ありえないくらいの高額は流石に却下]
5.うるさくない[やかましすぎるのはさぶいと思うのです]
あとはノーマルキャブでも十分な変化があることとかも気に入った点で。
さらに言うなら次の記事に書いてあるようにたまたまもう1つのパーツとの共通点もあるので(笑)
まぁそこのところはノリだけど。
ビフォー
そしてアフター
おお〜うねっている😀
なんかデキる子の気配…!
装着後、暖気して軽く走ってみたけど、これはいいぞ!
加速が雲泥の差だ!
これはかなり値打ちあるカスタムですね(^^)
買ってよかった!
で、散々絶賛した割にはディスりに入るんですけど(´-`;)
まず、ボルトオンではない[エキパイの角度が合ってなくてダイナモ左のボルト部を固定したらエキパイがエンジンはまらない!
2mmほどズレてる。マジでキレそうになった。。
結局のところ万力で固定してゴムハンマーでエキパイ付け根を50回くらいぶん殴り強引にひん曲げて装着するとこに。職人の技能を疑います。
次に、エンジンの熱で塗装が剥げた _| ̄|○ ォィォィ
幸い、裏側だからパっと見はわからないけど、あまりにもいい加減な耐熱塗装でガッカリです。
俺の方がもっとうまく出来る。
溶接も均一性がなくて下手くそ。
イモムシがこべりついてるみたいです。
てことでチャンバー取り付けるだけでかなりの時間を要したわけで…
ただ性能上がったのは間違いないので個人的には満足です(^^)
溶接部分はどのみちカウルで隠せるので!
しかし二度は買わないな。
Posted at 2019/03/03 03:52:29 | |
トラックバック(0) |
モトコンポ | クルマ