• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ジャッキー」のブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

ガスケット交換

ガスケット交換クランクケースのガスケットが届いたので交換。
ほんとは今日は仕事忙しかったから次の土曜にやろうかとも思ったんだけど、オイル抜いたまま一週間も放置してクランクケース内が湿気で錆びたりとかしたら話にならんなとか思ってきた。

実際どうなんだろう(´-` )

なんせはやく片付けるにこしたことはない!オイルもあるし。
ってことで疲れた体に鞭打って作業開始。
まぁ取り付けはそんなに苦労することはない。
ガスケットはハマるようにしかはまらない。
元々付いてたガスケットのカスをスクレイパーで丹念に削り取る。
カバーはなんとでもなるとして、本体側を削る時にカスが中に入らないように気をつける。
ボルトで固定する際はまず1マス置きに甘くはめていって最後に下部から増し締め。
増し締めはtheハンドトルク。

以上。30分もあればできるのだ。

試しにエンジンかけてみたらこれまた一発始動。
ここだけは素直だなコイツ…

これでマトモに走るなら文句はないんだが(笑)

あとはマフラー焼かないとだ。
あとLED球各種格安でゲットできたし12V化は必ずやらないとだ。


なんとか先が見えてきた。
Posted at 2019/02/20 01:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ
2019年02月17日 イイね!

これからやること。

忘れないよう書いておこう(^.^ )
現状、コイツ(モトコンポ)はまだナンバーも取ってないから走らないわけだが、そもそも最高速が15キロ程度しか出ていないから公道走るとか以ての外なわけで。

全くもって話にならん(笑)

キャブオーバーホールしてクランクケースも1日かけて組み直してってやってみたけどおそらくマフラー詰まってるんだろうな…
ここで今後の方針としていくつかパターンがあるわけで

A.純正のスペックで乗り続ける
B.何かのエンジンに載せ替える
C.今付いてるノーマルエンジンをボアする

Aの場合ならとりあえず今のマフラーを焼くなりなんなりして使い回したい。せっかく買ったマフラーなので有効活用しないと。
BとCに関してはノーマルのポテンシャルみてみないと話にならない気が。
ボアの前にマトモに走るようにしないといけない。
Bの場合なら何のエンジンを載せるかで話がガラッと変わってきますね。
DIOとかなら今のマフラー使わないし。
カレンのエンジン載せたカレンコンポが定番だけど個人的にはディオコンポを作りたいなぁ。
でも手間かかるしそれに少しでも長く乗るならノーマルをボアするくらいがいいか。

もう少し情報集めないと…
Posted at 2019/02/17 23:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ
2019年02月17日 イイね!

一歩前進

一歩前進前回は日没近い中クランクケースが固着してて全く開く気配がなかった為泣く泣く作業を中断したが今日こそは命と引き換えにしてでもこじ開ける気持ちで作業開始ッ、だッ!

ということで日本の全モトコンポオーナーからほんのちょびっとだけ元気を分けてもらい(?)無事ご開帳しました(^^)

車体を倒してクランクケースを上にしてプラハンで四方叩きつつヘラとマイナスドライバー(安物のタガネ用)を駆使していくことおよそ40分。


まじで疲れた…ただクランクケース開けるってだけでこの疲労感、マジパネェ。

てゆーかカバー開いた時に残ってた大量のオイルがダッバー!ってこぼれてきたんだけど、まだこんなに残ってたの⁈
完全に抜ききるにはかなり傾けないといけなかったのか…次から気をつけよう。

しかしやっとこれで内部確認と全バラ清掃できる。
朝7時からやって気がついたら15時とかなんだよね。
やっぱ楽しいな、バイク弄り(^^)

しかし肝心のガスケットはまだ届いていない。
とりあえず今回はバラしと掃除がメインってことで。
次の土日でガスケット付けてオイル交換して外装付けてエンジン始動まで持っていこう。

ちょっと先が見えてきた。
Posted at 2019/02/17 22:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ
2019年02月11日 イイね!

ナンテコッタ

ナンテコッタ先日に続いてモトコンポの整備(と清掃作業)
のはずが思わぬトラブルに見舞われて作業開始は16時を回ったくらいにやり始めることに…遅いって(汗)

とりあえずクランクケースを外して中をクリーニングして買ってきた4ストオイル足して中身を綺麗にするくらいのとこまではやってやろうどのみちガスケットまだ届いてないからまた中を開けることになるからね!
とかなんとか考えていたのだけど…

固着してて全く開かねぇ!
マジか…さすが俺より年上の旧車、こんなことになるのか(°_°)

なにをやるにも一筋縄ではいかないニクい演出。

サイドスタンド買ったけどコレも取り付けボルトが外れないし(T_T)
ラスペネ振っても緩まないとかどんだけ硬いんだよ…

とかなんとかしているうちに日が暮れてしまったので今日のところは腰下の清掃だけして片付けましたとさ。あーぁ(´-` )
Posted at 2019/02/12 00:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ
2019年02月10日 イイね!

モトコンポ キャブオーバーホール&ザクッと洗浄

モトコンポ キャブオーバーホール&ザクッと洗浄モトコンポをゲットしたのが1月4日。
友人に新年の挨拶をしつつダーツの台を貰いに(?!)行ったときの話なので。
それから月日が経って今日!やっとこさ重い腰を上げて本気の清掃作業!

だって家の中に入れてたらパーツクリーナーとかで洗浄したら床汚れるし…
つーかマフラー(チャンバー)届くの遅かったし。
てゆーか外でやろうにも寒いし。
FGOのイベントとかやりこまないといけないし。

とかなんとかで優先順位的に後回しになってたが8日にいざマフラー付けてキャブに行ってるガソリンホースをちょちょっとやってエンジン掛けたらなんと驚きの一発始動の中村獅童!

マジか、やるやん(°_°)俺より年上のくせに…

これでテンション上がったのでキャブオーバーホールと見晴らしが良くなったエンジン周辺をホームセンターで売ってる格安パーツクリーナー3本くらい使って一気に洗浄。

画像ではあまり伝わらないと思うがやってる本人からしたら劇的なビフォーアフター!
これであとはビスとかバルブとか取り寄せて外装つけたら走れるくらいにはなる、はず。


バッテリーが完全に死んでるんだがセル無しの車体だから電力の安定性の為だけにあるのかな?
てことは最悪バッテリーは無くてもOK⁇
KDXはバッテリーレスだけどなんとかなってるから、コイツもほっといていい、かな⁇?


いや、やっぱりおいおいなんとかしよう。
Posted at 2019/02/11 00:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ

プロフィール

「家族でも独り身でも使える便利なヤツ http://cvw.jp/b/667730/48273755/
何シテル?   02/22 18:53
見ての通りクルマとバイクが好きなヤツです。 かと思いきやゲームもやるし何もしないで半瞑想して1日過ごすこともあります(°_°) クルマはジェイド F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステップワゴン RP 950登録(2023年度版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 22:19:24
ステップワゴンRP 純正フットランプ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 10:33:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 2号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2025年に入って早々トラブルに見舞われ突然この世を去った1号に替わって新しく2号をお迎 ...
ヤマハ VMAX ブイマ (ヤマハ VMAX)
中学の頃から憧れていたV-MAXがフルモデルチェンジすると聞いたのが2008年。めっちゃ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 隼 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
高校生の時にふと1番速いバイクって何だろうと思い生まれて初めてバイクカタログを手に取って ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ (ホンダ モトコンポ)
〈改造箇所〉 1.DIOホイール(前後) 2.DIOフロントフォーク 3.DIOマスター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation