• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ジャッキー」のブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

くまモンキーがくまモトコンポキーに!

くまモンキーがくまモトコンポキーに!ゆるキャラ屈指の人気キャラくまモンとホンダのモンキーがコラボしたその名もくまモンキー


そのくまモンキーのメインキーにはやはりくまモンがあしらわれているくまモンキーオリジナル仕様。

よし、じゃあ手に入れよう。

なにがじゃあなのかよくわからんがまぁ一言で言うと"かわいいから"ってことで(^^)

いやね、もともとウチのモトコンポのキーは一個しかない上に小さいし、すり減っててなんかちょっと曲がってるしで怖いわけですよ(;_;)
いつか使えなくなるんじゃないか、と。
そうなる前にスペアキー作らないとなと思ってた矢先にくまモンキーの記事を発見して、かつブランクキーがホンダ純正で今でも手に入るとなったらそりゃもう願ったり叶ったりなわけで(^^)
チャンバーもKUMAチャンバーでなんか共通点あるわけですよ。
つまり両者WIN WINの関係ですよ(謎)

てことでサクッと購入しホームセンターに合鍵作成に行きました。

が、作れないと断られました!(°_°)

ナゼ?!と聞いたら
「当店で用意したブランクキーでないと作成できないんです。すみません」とのこと。
たしかにネットの記事でも"普通のホームセンターでは持ち込みの合鍵は作ってくれない"と書いてあったんだけど、店員の個人差とかじゃないのかな?って思ってたんですよね。
それがまさかガチで断られるとは…
しかしそこは己の目的達成の為には多少の強引な手段は辞さない俺の魂に火が点いたわけで。

俺「え、どうして持ち込みのブランクキーは作れないのですか?」
店員「当店で用意している鍵でなければ正確に作成できる保証がありませんので」
俺「でも今まで沢山鍵作ってきてテクニック持ってるわけですよね?店にも沢山鍵の種類あるじゃないですか。」
店員「仮に作ったとしても保証が出来ませんので…」
俺「保証なくてもいいですよ。技術があるから看板出してお金取ってるんですよね?なら使えると思いますしもし使えなくても無理言ってるのは自分なので文句は絶対言いません。とりあえず一度作ってみてもらえませんか?」
店員「……。」
俺「お願いします…」


というやりとりがあってなんとか作って貰いました。
支払い時にちゃんとありがとう言いました。
店員さんホント無理言ってすみません、感謝しますm(_ _)m

で、帰って早速モトコンポに付けたわけだけど…


もともとの純正キーよりカッチリハマっとるやないか!(笑)
遥かに回しやすい!こっちが純正ちゃうんかと思うくらい(^^)

良かった良かった。

あと1つあるからまた行こうかな。←2つ注文してた
いや迷惑かなやっぱり(^^:)
Posted at 2019/03/03 04:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月02日 イイね!

モトコンポ KUMAチャンバー装着

モトコンポ KUMAチャンバー装着前回でマトモに動くことになったので、あと日常的な色々な出来事が片付いたので記念(?)にモトコンポにプレゼントを贈ることにした(^^)

てことでネットで色々物色してみたところでKUMAチャンバーを付けてみることに!

一瞬ボアするかとも思ったけど、そうなるとキャブ変えたりそもそも詰まってる純正マフラーどうすんのよ?ってのがあるのでもういっそチャンバーごと変えてやれってことで買っちゃった😀

で、個人的なマフラーチョイスの基準
1.見た目が個性的[明らかなビジュアルの変化。これ一番大事]
2.性能の変化[明らかな性能の変化が欲しい]
3.ブランド価値[知名度のあるメーカーがいい。ヨシムラやモリワキがあるなら即決だけどさすがに無い(笑)]
4.手頃な値段[ありえないくらいの高額は流石に却下]
5.うるさくない[やかましすぎるのはさぶいと思うのです]

あとはノーマルキャブでも十分な変化があることとかも気に入った点で。
さらに言うなら次の記事に書いてあるようにたまたまもう1つのパーツとの共通点もあるので(笑)
まぁそこのところはノリだけど。


ビフォー


そしてアフター


おお〜うねっている😀
なんかデキる子の気配…!

装着後、暖気して軽く走ってみたけど、これはいいぞ!
加速が雲泥の差だ!
これはかなり値打ちあるカスタムですね(^^)
買ってよかった!



で、散々絶賛した割にはディスりに入るんですけど(´-`;)
まず、ボルトオンではない[エキパイの角度が合ってなくてダイナモ左のボルト部を固定したらエキパイがエンジンはまらない!
2mmほどズレてる。マジでキレそうになった。。
結局のところ万力で固定してゴムハンマーでエキパイ付け根を50回くらいぶん殴り強引にひん曲げて装着するとこに。職人の技能を疑います。
次に、エンジンの熱で塗装が剥げた _| ̄|○ ォィォィ
幸い、裏側だからパっと見はわからないけど、あまりにもいい加減な耐熱塗装でガッカリです。
俺の方がもっとうまく出来る。

溶接も均一性がなくて下手くそ。
イモムシがこべりついてるみたいです。

てことでチャンバー取り付けるだけでかなりの時間を要したわけで…
ただ性能上がったのは間違いないので個人的には満足です(^^)
溶接部分はどのみちカウルで隠せるので!

しかし二度は買わないな。
Posted at 2019/03/03 03:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | クルマ

プロフィール

「家族でも独り身でも使える便利なヤツ http://cvw.jp/b/667730/48273755/
何シテル?   02/22 18:53
見ての通りクルマとバイクが好きなヤツです。 かと思いきやゲームもやるし何もしないで半瞑想して1日過ごすこともあります(°_°) クルマはジェイド F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
101112 131415 16
171819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ステップワゴン RP 950登録(2023年度版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 22:19:24
ステップワゴンRP 純正フットランプ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 10:33:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 2号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2025年に入って早々トラブルに見舞われ突然この世を去った1号に替わって新しく2号をお迎 ...
ヤマハ VMAX ブイマ (ヤマハ VMAX)
中学の頃から憧れていたV-MAXがフルモデルチェンジすると聞いたのが2008年。めっちゃ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 隼 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
高校生の時にふと1番速いバイクって何だろうと思い生まれて初めてバイクカタログを手に取って ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ (ホンダ モトコンポ)
〈改造箇所〉 1.DIOホイール(前後) 2.DIOフロントフォーク 3.DIOマスター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation