• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南無八幡の匡のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

つい、やっちゃうんだ。

某大型ホームセンターで、いつもの私のイロモノセンサーが強く反応。

その正体を確かめてみれば…いわゆるガチャ。

SNSのゲームで万単位の課金をしてしまうヤツのアナログ盤である。

『和の心 仏像コレクション』!!

こんなもの…やってみるしかないじゃないか(笑)

で、出てきたのはこちら。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
焦点距離90mm f/10 1/80秒 ISO5000 WBオート


金剛力士像 阿形

良く出来てる(^_^;)

相棒の吽形も欲しくなってしまうでないの(^_^;)

調べてみれば結構古いようなので、見つけたら即回すしかないな(^_^;)

大人買いしてくればよかった(笑)




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/08/16 22:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年08月16日 イイね!

気がつけばお盆休み終盤

気がつけばお盆休み終盤今、派遣(?)されている現場が山の日から17日まで閉所となるため、自動的にその期間が今年のお盆休みおなる。

去年は仕事が詰まっていたため満足に連休を取れなかったが、今年は事情が違い素直に連休に。

日給月給の身としては嬉しいような、困るような…(-_-;)

まぁとりあえず、休みを満喫しますか(^_^;)←結局能天気な人



連休初日、8月11日

嫁さんと休みが重なっていたため、ややゆっくりな朝を迎え、家族3人朝飯を頬張っている席で嫁さんがポツリ。

「ソフトクリーム食べたい」

よし、行くか。

我が家の掟は嫁そのもの。

嫁さんには逆らえないのです(笑)


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/9 1/640秒 ISO100 WBオート



と云うわけでやって来たのは清里・清泉寮。

正確には清泉寮近くの、清泉寮のソフトクリームを提供しているキープファームと云う場所。

家を出てくる時は今にも雨の降りそうな鉛色の雲が重く垂れこめていたが、高原のリゾートに来てみれば、この通り。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/13 1/200秒 ISO100 WBオート



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/8 1/500秒 ISO125 WBオート



晴れ男と晴れ女が揃って移動すると、こうなるのです(笑)

だがここに一つの誤算が。

単なる祝日と舐めて10時に家を出たため、帰省ラッシュと云う恐ろしいほどの大渋滞に巻き込まれ、到着したのが15時過ぎと云う(^_^;)

中央道が混雑しているのは事前に察知出来たので、それを回避して裏道を抜けつつ大垂水峠を走り国道20号を下ったのだが…相模湖まで辿り着くのに3時間余りを費やす(-_-;)

みんな何処行くつもりなんだよと、思わず独り言。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/9 1/640秒 ISO125 WBオート



しかし…どうでもいいが24mmの限界を感じる(-_-;)

普段の使い勝手は24-120mmってレンズは非常に良いのだが、いざ風景写真~となると広角側が24mmでは明らかに物足りない。

ボディーも更新したいが広角レンズも欲しい(T_T)

しかしそんなお金、何処にも無いしなぁ(-_-;)

宝くじでも当たらねぇかなぁ(笑)



13日

久し振りに実家に帰る。

嫁さんは午前中仕事なため、不在。

羽を伸ばそう…ではなく、その分家事に追われる(^_^;)

言葉は悪いが娘の相手をしつつ掃除洗濯を片づけるのは効率が悪いため、爺さま婆さまに姫を押し付けてきたのである(笑)

家事を片づけて実家へ娘を引き取りに行くと、家の中の様子がちょっとおかしい。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離120mm f/4 1/60秒 +1.0EV ISO4000 WBオート



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離35mm f/5.6 1/80秒 ISO1600 WBオート



いつも熱烈歓迎で飛び出してくるわんこ達が静かなのである。

お袋曰く、娘の相手に疲れたのだろうと。

子供ってパワフルだからね(^_^;)

有難よ、わんちゃん達(^_^;)



15日

嫁さんは仕事。

娘は保育園。

私は休み。

今日こそ自分のために時間を使うぞ(`皿´)/

ってなわけでカメラ片手に西湖の「いやしの里・根場」へ。

以前D/Devilのツーリングで訪れたことのある場所で、古い日本家屋の集落を再現した、言わばテーマパークのような場所だ。

今回は写真撮影の修行と云うことでやって来てみたのだ。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/14 1/80秒 ISO100 WB晴天



WBは基本晴天とし、意図的に色調をマゼンタ寄りにいじってみる。




おぉ、夕方の風景に早変わり。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/14 1/80秒 ISO250 WB晴天



やはり夕焼け小焼けの旧家屋は鉄板だ。


しかしながら人為的に作り出した写真ばかりでも面白くないので、普通に戻す(^_^;)



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/10 1/80秒 ISO100 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離35mm f/8 1/125秒 ISO125 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/8 1/100秒 ISO250 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/9 1/100秒 ISO250 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離27mm f/10 1/100秒 ISO250 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/9 1/100秒 ISO100 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/4 1/60秒 ISO100 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離50mm f/9 1/160秒 ISO200 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離50mm f/11 1/250秒 ISO200 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/8 1/200秒 -0.7EV ISO125 WB晴天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離24mm f/11 1/80秒 ISO160 WB晴天



もともとこの根場地区にはこのような茅葺き屋根の小集落があったのだそうだが、昭和41年の台風により壊滅してしまったのだとか(倒壊を免れた家屋が一軒だけ残っている)。

再建の家屋とは言え、茅葺き屋根の旧家屋を眺めていると穏やかな気分になってくる。

やはり日本人のDNAに訴えかける風景だからなのだろうか?


テーマパーク(?)としてはイマイチ物足りない場所ではあるが、一日のんびり滞在して郷愁にかられてみるのも悪くはない気もする。

まさに“癒しの里”と言えよう。



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離38mm f/6.3 1/160秒 ISO250 WB晴天






ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/08/16 16:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月07日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2016

AUTOMOBILE COUNCIL 2016かねてよりお館さまが画策していた、久し振りのチームD/Devilとしての活動『AUTOMOBILE COUNCIL 2016』への参戦を実行。

最近ではツーリングよりもイベント参加等のミーティングが多くなってしまったが、今回はミーティング活動であるにもかかわらず新規参加者が4人も加わると云う、近年稀に見る事態に。

…まぁ私が物は試しとばかりに、近所に住んでらっしゃる猫好き家族サンに声をかけてみたからなんだけどね(^_^;)

で。

肝心のAUTOMOBILE COUNCIL 2016。

正直、驚くほど観客が少ない(笑)

案内の看板が殆ど無いと云う“やっちまった感”タップリな雰囲気に一瞬焦る。

2012年の『南極ミーティング』を彷彿させる(^_^;)

…まぁ案内の看板は出ていたのだが、某流通大手のPBの『TOPVALU』のロゴに色・形が似ていたために見落としていたようだ(笑)

ま実際、観覧者数もモーターショーやオートサロンのように多くなかったから分かりにくかった、ってのもあったのだが(^_^;)


キャンギャルの類が居なかったおかげで、車に興味の無い連中が押し寄せて来ていなかったため、落ち着いて展示を見て回れる。

そして車の写真も撮りまくり。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離35mm f/4 1/250秒 ISO640 WBオート



PorscheCarreraGTS



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離27mm f/4 1/100秒 ISO640 WBオート


LOTUS 97T JohnPlayerSpecial


正直、まさかここでこの車に会えるとは思っていなかった。

車輛自体は最近の(?)ものだが、LOTUSのJohnPlayerSpecialは子供の頃F1で見て憧れた黒いボディーに金の文字がそのままで、一気に童心に還る。

個人的には出来ればティレルの6輪・P34と並べて展示して欲しかったな(^_^;)


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離38mm f/4 1/100秒 ISO1000 WBオート


LanciaDelta HF

やはりRallyベースの車を見ると萌えてしまうのです(笑)

エヴォルツィオーネじゃなっかったのが、唯一残念なところか。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離27mm f/4 1/100秒 ISO640 WBオート


FordGT40

車高が40インチしかなかったことから命名されたFordの名車。

現行のFORD GTの原型となった伝説のマシン。

初めて本物を生で見てちょっと興奮。




このイベントを通して感じたのはキャンギャルが居ないと、こうも観客が少ないのかと云う現実(笑)

落ち着いて展示車輛を見て回り、写真を撮るのが楽なのは本当に助かる(^_^;)

疲労の仕方も違うしね。

もし来年もこのイベントが開催されるなら、またキャンギャル無しでお願いしたいものである。

そしてもう少し我々に馴染み深いシルビア(ガゼール)とかの車輛展示を増やして貰いたいものである。




ま、ざっとこんなもんです







おまけ

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離35mm f/4 1/100秒 ISO320 WBオート


CELICA2000GT LIFTBACK(RA28)

元セリカオーナーとしてはリアウィンドウのこのルーバーには憧れたものです。

何処かのメーカーで汎用品出してくれないかな~(^_^;)
Posted at 2016/08/07 23:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車がらみ | クルマ
2016年07月31日 イイね!

名刺を作ろう

名刺を作ろう来週の日曜日、お館さま達と『オートモービルカウンシル』と云うイベントに参加(参戦?)する。

で、せっかくなので近所にお住いの猫好き家族サンにお声をかけてみたところ…お友達を誘って参加して下さるとのこと(≧▽≦)/

久し振りに大所帯でのイベントですよ、お館さま(^^)

…惜しむらくは本業(?)のツーリングじゃないのが残念ですが(^_^;)

まぁそれでも自分達のイベントへの新規参加希望者がいらっしゃるのは久し振りですね(^^)

ってなわけで、オフ会に参加することも無くなってしまったので処分してしまったみんカラ名刺、久し振りに焼き直ししますかね(^_^;)←結構こう云う作業好きだったり(笑)

独り善がりのモノになってなきゃいいなぁ~(^_^;)



ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/07/31 22:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年07月24日 イイね!

せめて少しくらい…

珍しく疲労の極致に至ったか、熱も無いのに朝から起きられず寝たきりの休日を過ごし、週一の休日を勿体無い過ごし方をしたと後悔している匡です。

まいど。

夜になって体の自由が利くようになってきたので、休日らしく趣味に時間を使いたいとカメラを構える。



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離120mm f/4 1/160秒 ISO1600 WBオート



叔母さんから頂いた江戸切子のペアグラス。

よくある構図で撮ってみたが、視野深度の具合が意外なほど難しく、微妙に離れた位置の2つの被写体にピントを合わせつつ背景をぼかす…と云うテクニックに手を焼く(^_^;)

レンズのf値がもう少し小さいレンズなら造作も無いんだろうけど、f値4通しの小三元レンズではこれが限界だろうか(^_^;)

お館さまや好敵手(勝手に設定(すんまそ))であるあの方なら、このシュチュエーションをどう写すだろうかと意識して撮ってみたのだが…こんなもんなのかなぁ(^_^;)

グラスの淵を滑る輝き(赤い方メイン)を捉えたいと思っていたのだが…巧くいってない気がする(-_-;)

是非ともアドバイスを戴きたいものである(^_^;)

私の課題はやはり、“絞り”につきるんだろうなぁ~(^_^;)




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/07/24 23:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「戦闘機乗りはやっぱり戦闘機に乗っていないと落ち着かないらしい…」
何シテル?   06/07 00:00
まずは最初にお断り…東西本願寺派の坊主とか檀家と云うわけではないので、あしからず(^_^;) ただいずれ、何処かの宗派の僧位を手に入れて、住職の居ない寺にでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 S4 (スバル WRX S4)
自己所有最後のガソリン車としてのフィナーレを飾る車種に相応しい車と云うことで、この車種を ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック フォルティス (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
10年間乗り続けてきたエボ8よりの乗り換えです。 まだこの車のポテンシャルを引き出すまで ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
新車で購入したCT9A8も、早いもので10年目。 なんとか原型を保ってはいるものの、やは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation