• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南無八幡の匡のブログ一覧

2016年02月01日 イイね!

狼狽

狼狽前日に指定された駅に約束の時間よりやや早めに到着し、車でやって来るはずの社長に電話を入れる。

いつもぎりぎりの時間にやって来る社長のこと、近くに居るとは思えないが…。

匡「もしもし?駅に着いたんですが…どの辺に居ればいいでしょう??」

社長「おう、匡チャン?ちょっと事件が起きちゃってさ…」

でた。

また寝坊したな?

電話口の雰囲気が思いっ切り家の中っぽいけど、武士の情けだ、とりあえず気づかないフリして言い訳くらい聞いてやるか。

匡「…何があったんですか?」

社長「いや、実はさ、先方の監督さん、風邪ひいて寝込んじゃって今日の作業を中止にして欲しいんだと」

………。

はぁ?

言うに事欠いて、何言っちゃってるんだ、この人は(-_-;)

匡「で、結局、自分はどうすればいいんです?」

社長「仕方ないから今日のところは休みってことで。明日以降の予定はまた連絡するよ、お疲れ」

…マジか?

本気で言ってる?

休みかぁ~(^_^;)

ってかその情報、いつの段階で仕入れたんだよ(-_-;)

早く連絡くれよ~(T_T)



ってなわけで突如降って湧いた休み。

どうすっかなぁ…などとボンヤリ考えながら乗っていた帰路の電車の中の中吊り広告に目が留まる。

芦ヶ久保の蝋梅

これだ。

平日だし天気もあまりよくないから人出も少なそうだし、蝋梅でも見に行こう。

ただ流石に芦ヶ久保まで行く元気は無かったので、都内近郊で蝋梅が観れそうな場所を探す。

神代植物公園なんか良さげだったのだが、生憎と月曜日が休園日なんだそうで(^_^;)

調べてみると意外と月曜日休園の場所が多い(^_^;)

行けそうな場所だと、立川の昭和記念公園、新宿御苑、町田の忠生公園、八王子の小宮公園、小石川後楽園、日野の京王百草園、調布の京王フローラルガーデン アンジェ…。

家まで帰ってきてしまってるし、改めて都心へ出ていくのも面倒だなぁ…と云う理由でターゲットを三多摩エリアに絞る(笑)

百草園なんか良さそうだったが、どうやらここは駐車場が無いらしい。

う~む、じゃ、まぁ京王繋がりでフローラルガーデン アンジェにするか(^_^;)

隣にコインパーキングがあるし、近所だし(^_^;)



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離30mm f/5.6 1/160秒 ISO160 WBオート


花の少ない季節ながら、頑張って花壇を整えているようだ。


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離110mm f/11 1/80秒 ISO125 WBオート




AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離85mm f/13 1/200秒 ISO200 WB曇天


蝋梅にも何種類かあるようで、取り合えず2種類は見分けがついた。

こちらは丸形で小さい花。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
焦点距離90mm f/13 1/125秒 ISO250 WB曇天


こちらはやや大きめでエッジの利いた花。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
焦点距離90mm f/3 1/400秒 ISOLo0.7 WB曇天



AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
焦点距離120mm f/11 1/160秒 ISO250 WB曇天


何気なく足元に目をやれば、散った蝋梅の花弁に混じって福寿草も。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
焦点距離90mm f/4.5 1/160秒 ISOLo0.7 WB曇天


土筆も久しぶりに見る。

…ってか、まだ2月になったばっかだぞ(^_^;)

今年はどんだけ暖かいんだ(^_^;)

桜まで咲いてるし(^_^;)


AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離300mm f/11 1/80秒 ISO200 WB曇天



AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
焦点距離500mm f/5.6 1/250秒 ISO200 WB曇天


…早咲きの十月桜か(^_^;)

いくらなんでもソメイヨシノなわきゃないか(^_^;)


規模もそれほど大きくなくて花も少なかったが、人も居ないので通り道に三脚を展開して傍若無人に撮影したり、それなりに楽しんでしまった(^_^;)

入園料半額だったし、ま、こんなもんかね(^_^;)

本格的な花の季節にまた来てみたいものだ。

今度は実力を見せてもらうよ(笑)




ま、ざっとこんなもんです
関連情報URL : http://www.keio-ange.info/
Posted at 2016/02/01 17:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年01月24日 イイね!

試写

試写あまりにも空気が澄んでいるためか、夜空に穿たれた月が明るく輝いている。

…これは早速、試しに撮ってみないテは無い。

と云うわけで早速200-500mmにテレコンバーターを装着し、三脚で撮影してみる。

総重量3kgを超えるカメラを耐荷重量内とは言え三脚に据えた場合、どのような感触になるのか確認もしておきたかったのだ。


焦点距離700mm 絞り値f/13 1/60秒 ISO125 WBオート


加工無しでこれだけ大きく写り、尚且つこの精度。

期待以上の写りだ。

素人カメラマンが所有するには十分過ぎる。

据え付けたManfrottoもイイ仕事振りだ。

伊達に自重で3kgもあるわけではなさそうだ。

しかしながら、風がある日はウェイト装備は必須な感じ。

実戦配備にはもう少しテストを繰り返さないと不安な感じだが、感触は良い感じ。

多少無理して購入した甲斐はあったな。

あとはフィールドワークで取り回しなどどんな感じか試してみたいものである。




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/01/24 22:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年01月23日 イイね!

Canon

Canon先日契約した悪魔が降臨。

予定では2月末~3月上旬くらいの予定だったが…早まる分にはまぁ問題無い。

仕事帰りに我が家へお迎えする。



契約に従い降臨してきた悪魔。

そいつはこの大筒。

AF-S 200-500 f/5.6E ED VR

そしておまけの

TC-14E Ⅲ AF-S Teleconverter

レンズは暗くなるが組み合わせで700mm相当の望遠となる。

これで娘の運動会や学芸会でベストポジションを確保出来なくても、互角に戦える。


まずはGW。

お館さま達とGTに参戦してその実力を品定めさせていただくかな。

どんな絵が切り取れるか楽しみだ(^^)


…いや、まずは調布飛行場にでも行って、飛行機でも撮ってみるかな。

暫くは慣熟操作も楽しめそうだ。




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/01/23 23:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年01月08日 イイね!

噂は聞いてたけど…

一部ネットで話題になっていたNikonのDXフォーマット(APS-C)の新型一眼レフカメラ、D500。

FXフォーマット(35mm)と間違えそうなボディーナンバーだったので、ちょっと気になり、スペックを覗き見して驚き。

ハイエンドモデル・D5同様の153点AFシステムとか、既に意味が分からないんですが( ̄▽ ̄;)

高速連続撮影が最高で約10コマ/秒とか、まさにD5のDX版って感じ(^_^;)

『光学ローパスフィルターレス仕様はこれからの主流になっていくだろう…』とは某お館さまの言葉だったが、まさにそれを予感させるカメラだ。

オープンプライスを詠ってはいるが、実勢価格259,200円(税込、ボディーのみ)ってのも頷ける(^_^;)

DX機なのにFX機である私のD750より高ぇんでやんの( ̄▽ ̄;)

…世代が変わって画像処理エンジンの進化した最新鋭機種なんだから当然なんだろうけど(^_^;)

…ってことは、在来機のD750やD810も次世代画像処理エンジンを搭載して最新機種が出てくるのかしらΣ( ̄□ ̄;)!?

これは“レンズ沼”に足をとられつつ、ボディー熱にも踊らされてしまう気配(^_^;)

フラグが立ちそうでヤバいね( ̄▽ ̄;)




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/01/08 18:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年01月04日 イイね!

悪魔と契約を

昨日の話である。

某家電量販店の初売りに、敢えて夕方から出掛ける。

そう、“車を買うなら日曜の夕方に行け”の法則に倣って。

初売り最終日+夕方と云う組み合わせで、大幅値引きを狙ってのことだったが…思いのほか客足が多い(-_-;)ナンデヨ

広告の数量限定の目玉商品なんぞ、とっくに売り切れているはずなのに、である(-_-;)

こんなにも家電好きが多いのかと、自分を棚に上げてちょっと面喰らう。

新年早々、目論見を外したか(-_-;)

これだけ客が多いと、値切り交渉も難しそうだが…まぁ仕方ない(-_-;)

ちょっと頑張ってみるか(-_-;)


ってなわけで、そこら辺を徘徊してた店員を捕まえ、いざ交渉開始。

捕まえて話をしてみれば、偶然にも以前ちょっと商品の話を聞いた店員(^_^;)

こりゃ話が早い。

向こうもこちらを思い出したらしく、「それならば」と価格をネットで検索した最安値で、と電卓を叩いてくれた。

量販店がここまで頑張ってくれるのかと、見積りを見て少々驚く(^_^;)

当然のように二つ返事で悪魔との契約書にサイン。

納期は約二ヶ月後。


やっぱ物の値段って有るようで無いんだなぁと、改めて思う(-_-;)

ってか、やれば出来るんじゃん?って感じ(^_^;)

メーカーにせよ、ショップにせよ。

…まぁインフレ続きなのが良くないってことは分かっているものの、消費者サイドからすると有難いのよね(^_^;)

今にして思えば、私一人の行動は大したこと無いとは言え、インフレに拍車をかける片棒を担ぐ形となった行動は悪いことだったのだろうか(-_-;)イマサラダガ


………。

深く考えるのは止めよう(笑)←結局それか(^_^;)




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2016/01/04 18:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「戦闘機乗りはやっぱり戦闘機に乗っていないと落ち着かないらしい…」
何シテル?   06/07 00:00
まずは最初にお断り…東西本願寺派の坊主とか檀家と云うわけではないので、あしからず(^_^;) ただいずれ、何処かの宗派の僧位を手に入れて、住職の居ない寺にでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 S4 (スバル WRX S4)
自己所有最後のガソリン車としてのフィナーレを飾る車種に相応しい車と云うことで、この車種を ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック フォルティス (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
10年間乗り続けてきたエボ8よりの乗り換えです。 まだこの車のポテンシャルを引き出すまで ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
新車で購入したCT9A8も、早いもので10年目。 なんとか原型を保ってはいるものの、やは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation